
生後4ヶ月半の赤ちゃんが咳と鼻水で苦しそう。熱はないが、病院へ行くべきか不安。過去の経験からどの程度なら行くべきか迷っている。
生後4ヶ月半になりました!
昨晩からタンの絡まるようなゲホゲホという咳と、鼻水で苦しそうです。熱はありません。
母乳もミルクも飲んではいますが、大人と同じような大きな咳でなんとも可哀想で。咳の後泣いてしまいます。
病院行った方がいいでしょうか?
上の子の時に、とある小児科で「熱が出たくらいで来るな!」「子供は多少では問題ない!」と強く言われ、ちょっとしたトラウマです。
どの程度なら行って、どの程度なら様子見なのかさっぱりわかりません。。。
- ゆいまま(7歳, 9歳)

さーえー
私は、少し鼻水が出始めたとか、咳が出てきたっていう程度でもすぐ受診してました😅
発熱したり、酷くなる前に先生に診てもらってお薬をもらったほうが安心できるからいつもそうしてました!
あと兄弟がいると、うつしちゃう可能性もあるので早めに受診するのがいいと思います☺️

たた
私は同じような状態で小児科にいき、
鼻水と咳のお薬もらいましたよ!
うちの子は哺乳瓶拒否するので粉薬(といっても塩2つまみ程度のすごーく小量)もらいました。一週間ほどで治りました!
小児科変えて行ってみた方がいいと思います

たるたる
耳鼻科に行かれたらどうでしょうか?
私の娘も先週風邪をひき、咳、鼻水がひどくて、むせながらミルクを飲んでましたが、耳鼻科で鼻水を吸引してもらったらすっきりしてましたよ😃
また鼻水はでてくるので、4日ほど毎日耳鼻科に通いました😃

虹まめ
私は熱がないとき(鼻水、咳、淡絡みなどは)は耳鼻科に連れていってます。
熱がある時は小児科にしてます!
どこの小児かかわからないですが、
私が連れていってる小児科はひどくなる前に来て。といってくれますよ!

みゆみ
7ヶ月の息子も先日、咳と熱が出ました。初めてのことだったので小児科に行きました。咳が出始めて3日目くらいに行きました。診察は喉が少し赤いですね~風邪ですね。喉の炎症を押さえる薬と解熱剤出しておきますね。と言われ、わずか30秒程の診察で終わりました。
薬はもらったものの、あまりあげたくないなと思い、薬は飲ませず様子見しました。結局咳は二週間程続きましたが自然と治まりました。熱も一日で治まりました。
咳が長く続くとぜんそくや肺炎に繋がるのかな?と不安になったので病院に行きましたが、結局は薬を処方されるだけなので、しばらく様子見でよかったかな?と思いました。どの程度で行くべきか分からないですよね~。
支援センターの先生は、熱がないなら小児科より耳鼻科にいくといいよと教えて頂きました。鼻水等吸引してくれるのだとか。
咳や鼻水は体の不純物?を外に出しているのでむやみたやらにすぐに薬で治そうとしなくてよいと何かで読んだこともあります。

ふっ
鼻水で、苦しそうでしたら
耳鼻科行ってみたらどうですか?
本当に辛かったら
ミルクも、飲まないとか
そういう判断もあるかもしれないけど、そこまでひどくなる前に
受診されたほうがいいと、思います😞
長引いてしまったら
かわいそうですし
鼻水吸ってもらったりするだけでも
違うと思います💦

ゆいまま
まとめての返信すみません💦
昨日の午後、怒られたのとは違う小児科に行って来ました!
おじいちゃん先生にすごく優しく診てもらいました!
この月齢は、飲まなくなったり、ゼーゼーしたらすぐ入院になるから、早めに来てもらって良かったよ😊と、シロップ貰いました😭
悩んだけど行って良かったです!!
皆さんの回答が後押しにもなりましたし、相談させて頂いて良かったです。本当にありがとうございました😊
コメント