![あやリラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が謎です(笑)みなさんどう思いますか?いま私は妊娠8ヶ月です。義…
義母が謎です(笑)みなさんどう思いますか?ごめんなさい長文です。
いま私は妊娠8ヶ月です。
義実家は車で3時間ほどの県外の距離にあります。
私達夫婦は2人住まい。
義母は根が良い人なのですが、田舎(ってほどでもないですが)特有の過干渉な感じがあります。
先日のこと。今まで、私達夫婦も義母もケータイはA社を使っていましたが、私達夫婦がこの初売りでB社に乗り換えました。理由は、月々の支払いが3000円弱安くなるから。
それを義母に事後報告したところ、義母ブチ切れ。確かにA社同士は通話が無料でしたが、義母はカケ放題ではないらしく、義母→私達の電話は通話料がかかるようになります。私達→義母の電話は一定時間無料です。
おそらく義母の怒りポイントは、①通話料がかかる=気軽に電話しにくい、②それにも関わらず私達が勝手に変えた、の2つだと思います。
正直、私達夫婦はその怒りが理解できず…。今までそんなしょっちゅう長電話をしていたわけではありません。そもそも義母はせっかちで、電話してきても早口でほぼ一方的にしゃべり、長くても5分で通話終了します。
義母は別にケチではありません。裕福というわけでもないですが、必要なことにお金を惜しむタイプではなく、むしろ人付き合いなど大事にするタイプです。もし通話料が気になるなら、ワン切りしてもらってこちらからかけ直せば良いだけです。
もう還暦過ぎており、息子が離れたところにいて寂しいのかもしれませんが…そんな感情的になられて正直困っています。ケータイのキャリアひとつでこんな言われるとは思いませんでした。
3月に出産予定で、その時義母はこちらに赤ちゃんの顔を見に来る予定でしたが、それも来ないと言っているようです。(夫がすべて義母とやりとりしています)
せっかく初孫が生まれるのに、そんなケチつけなくても…という気持ちです。来ないなら来ないで私はそれでもいいのですが……。
実は同じような過干渉や喧嘩が、2年前の結婚式の時にもありました。義母はなんでも自分に相談されないと気が済まないようです。子離れできてないなぁと感じます。
ケータイのキャリアひとつ変えるのに、親に一言言うべきだったのでしょうか?
事が起きてから私は義母とはノータッチですが、私は今後どうすべきでしょうか?
- あやリラ(8歳)
コメント
![azu66](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
azu66
ご夫婦は間違っていませんよ。あやリラさんが分析している通り、お義母さんが子離れできてない、疎外感を勝手に感じているだけですね。
私なら、放っておきます。
![mnminnn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnminnn
そんな事で怒られて気の毒です💦きっと今仲直りしてもこれからずーっと何をするにも干渉するだろうからしばらくほっといたらどうですか?(´д⊂)
結局産まれたら絶対見に来ますよ(笑)
-
あやリラ
ありがとうございます。
そうなんですよね〜、きっとずっと干渉はありますよね。結婚式のときに散々な思いをして学んだはずでしたが、ケータイのキャリアで機嫌損ねるとはまさかでした…笑
明日主人が仕事から帰ってきたら、相談して、静観しようと思います。- 1月4日
あやリラ
ありがとうございます。
義母が期限を損ねるなんて全く想定外のことだったので、もしかして私が非常識なのか…?(ケータイのキャリアって家族間では重要事項だったのか…?)と悩んでしまいました。
やっぱり子離れできていないですよね。本当困ります…。