
子供が食事をする姿勢について相談です。立ったまま食べるのか、座って食べるのか悩んでいます。どのように座って食べるように促すか、経験を共有していただける方いますか?
離乳食の食べ方の件で気になることがあります。
我が子はミルク大好きで、せんべいや甘い果物以外は余ほど気が向かないと食べてくれません😭
ありとあらゆる方法を試してきましたが、最近はリビングでテレビを見ながらつかまり立ちしていると、食べてくれる事が多いので、まぁ今のうちはいいか…と、ゆるゆると2回食をしています。
今後この状態でつかみ食べをし始めるとなると、立ったまま食べますか❓そして歩き回りますか⁉️
ダイニングのハイチェアに座った方が、本人も掴み食べしやすいだろうし、私も後の掃除が楽なのですが、
リビングで…となると、掃除大変すぎるなぁ〜と。
大きくなればそのうち座って食べてくれる日が来るとは思うのですが…
同じ様な状況だった方は、この現状からどんな流れで座ってご飯を食べてくれる様になられましたか❓
- mrk120
コメント

ちろ
うちはローテーブルでしたので、つかまり立ちをしながら一口おにぎりを食べたりしてましたよ☺️一人で歩けるようになったころから、座ろうね〜〜って毎回座らせてると、今ではコップ一杯の水ごときで豆椅子に座ってくれます😂ご飯を最初から最後まで座って食べる集中力はないですが😂笑笑まだまだ、味に慣れさせてあげるだけでいいと思います☺️
mrk120
そうなんですね✨今はつかまり立ちが楽しくて立ちたいばっかりかもしれません😂そのうち落ち着いて少しでも座ってくれれば先が見えるような気がします😭
豆イス!いいですね😲
バンボはどうしても嫌がるのですが、豆イスなら自分のタイミングで立ち座りできるので嫌がらないかもしれないですよね✨試してみます!
豆イスに座る様促しつつ、リビングの床はビニールシートでなんとかしのぐとします☺️