※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
ココロ・悩み

離婚予定で子どもを引き取り、児童扶養手当をもらっている方いますか?籍を移すとき、養育費をもらえるか不安。調停員や役所にも相談予定です。

どなたか離婚予定で別居中の方で子どもを引き取って児童扶養手当もらってる方いらっしゃいますか?

近々離婚しようと調停離婚する予定で(以前も一度しましたがその時は和解しました)とりあえず私の家が見つかるまで実家に避難してます

もし私が新居に引っ越して住民票を移した場合は籍が入っていても主人が子どもを遺棄していたら(養育費はもらえそうにありません)だいたいは受け取れるんでしょうか?
主人は私の名義の家なのに追い出したのに離婚したくないと言い出し、下手したら年単位で別居になりそうです...💧

調停員や役所の人にも聞く予定ですが、即答できないでしょうし教えてください😣💦

コメント

deleted user

かなり難しいと思います😅
母子家庭を前提としてますしいくらでも不正受給出来ちゃうので役所の人も厳しいと思います(^_^;)

  • ねこ

    ねこ

    そうなんですよね...😣
    これで不正受給してるなんて言われたらたまったもんじゃないですし😫

    しばらくは生活保護でお世話になることになりそうですが、やはり抜けた時に少しでも足しになった方がいいので困ってます😭

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    籍入ってても生活保護って受給できるんですか??
    生活保護中に扶養手当振り込まれても金額は変わらないので、抜ける時までに離婚して抜けて受給出来るのが理想ですかね‥

    • 10月15日
  • ねこ

    ねこ

    以前も一度生活保護入ってて同じケースワーカーに聞いたところ、別居していれば世帯分離ができるそうです
    ただし実家などに住んでると収入や家があるのでできないので、子どもと一人暮らしする予定です😣

    そうなんですよね💦
    4万あるかないかで年48万近く違いますし、できれば保護にはお世話になりたくないので早く離婚するならするで籍抜きたいです😭

    • 10月15日
甘夏

確認ですが、、
今、実家に避難されているのはいちごさんだけですか?
お子さんはどちらに誰とくらしていますか?

因みに、児童扶養手当は戸籍の提出が必要です。
住民票は手続きに影響はあまり
ありません。
また、戸籍がそのままで、離婚調停中。児童扶養手当が父、または母で申請出来るのはDVなどで母子寮に入寮していた場合などです。
いちごさんは、前歴で和解された事もありますから、難しいと思います。

  • 甘夏

    甘夏


    いちごさんは資産として家を所有されているのでしょうか。
    であれば、生活保護、うけられますか?

    • 10月15日
  • ねこ

    ねこ

    車や家など資産になるものは全く持っていません😣元々私名義で賃貸に住んでました!
    とりあえず今は子どもひとり連れて実家に避難していて役所もそれは仕方ないと認めてくれて申請が通りました!

    一応自立のために母子寮を希望していて、今空きがあるかどうか確認してもらっています😣💦
    家賃も低所得だと無料ですし、保育園も入っているので今は周りに助けてもらって頑張って働こうと思ってます!

    • 10月15日
甘夏

優しい担当者さんでよかったですね。
なるほど。資産ではなく、賃貸名義のお話なら、出て解約できますね。
敷金、礼金があった場合は、生活保護で収入に当たるのか申請が必要とはなりますが、ひとまずよかったですね。

ご実家で同居でも、同居の方々の所得が所得制限にかからなければ、金額が変化することはないのですが、所得、それなりにあるのでしょうか。
まだお子さんお小さいので、一歳くらいまで、ご実家で協力して貰うのが一番いいのかもしれないですが、、。
別居でも協力してもらえたらいいですね。

  • ねこ

    ねこ

    なので、近々家も名義変えるか解約しようと思ってます!

    そうなんですよね💦
    だいたいのシングルの方は最初実家戻る方多いでしょうけど、私一人なら戻れたのですが...😢
    両親も健在で父親はまだ現役で働いてるので間違いなく収入でオーバーします😣
    同じ市内なので、申し訳ないですがしばらく金銭以外で助けて貰おうと思います😭

    • 10月15日
  • 甘夏

    甘夏


    そうなんですね。
    それだけ所得があるご実家に身を寄せている場合、面倒を見られる家族がいての税金での生活になるので、児童扶養手当や生活保護受給の為の別居はなかなか難しいのですが、、、。

    私は以前、生活保護、現在は児童手当、児童扶養手当の仕事をしているもので、厳しい意見を書かせていただきました。

    同市であれば、ご協力頂ける環境ですね。
    別居でも経済的援助は申請しないと不正受給の対象になりますので、気をつけてくださいね。

    お幸せ、自立の成功を影ながら応援しています( ^ω^ )

    • 10月15日
  • ねこ

    ねこ

    なかなか生活保護だと世間体を気にしてしまってこういうところでしか悩みを相談できず...😢💦

    経済力がないのが不甲斐ないです...

    ありがとうございます😊
    娘と2人で新しく1からスタートして頑張ります💪🔥

    • 10月15日
かわちゃん

自治体によると思いますが、うちの地域は離婚が絶対条件と言われました。
半年以上別居しており、相手はその間子どもに1度も会いに来ない、養育費も払われていませんが…。

  • ねこ

    ねこ

    やはり基本的には離婚してからですよね...😰
    別居で養育費ももらえず補助金も貰えないなんてこちらとしては最悪ですよね😢💦
    別居しても私の家の場合は修復不可能なのでいつまでも籍入れてても全く無意味なのに...😫

    • 10月15日