
1歳7ヶ月の娘の行動や言葉から、自閉症や多動症の可能性はありますか?
1歳7ヶ月の娘なんですが、自閉症、多動症が気になります。
①言葉は遅く、まま、マンマ、ジュース、アイス、あと ( ありがとう )、アンパンパン ( アンパンマン )、バイバイ ( たまに )、とちゃ ( とーちゃん )、ぶーぶー ( 車 ) くらいです。
②指差しが出来ません。私が指差すとその方向に向かって指を差したり、虫やなにかがあると指差すと程度です。
③何か欲しい物があると私を手を引っ張りその場所まで連れて行きます。
④どこに行っても走り回ったり、落ち着きがありません。
⑤髪を結ばれるのを嫌がります。
⑥自分が好きな曲が流れると体を揺らして踊ったり、意味もなくグルグル回ったりしています。
⑦こっちが言ったことは理解していると思います。
例えば、オムツ捨ててきてと言うと捨てます。○○持ってきてと言うと、はい!と言って渡してくれます。
⑧名前を呼ぶとちゃんと振り向きます。( 小声でも )
まだ1歳7ヶ月なので分からないと思いますがこれらの行動や言葉、自閉症や多動症の可能性はありますか?
- いちご
コメント

りお
普通だと思いますが…
気にしすぎ、調べすぎはやめたほうがいいかと!

ひぃと
うちの下の子もほぼ同じですよ😂
普通だと思ってます😅
-
いちご
普通なんでしょうか 😣
一つのこと気になりだしたら全て気になり始めちゃって。- 10月14日

み
確実に自閉症や多動症と診断されるのは3歳です。
言葉は2歳までは様子見で大丈夫だと思いますよ!いきなり出てくることも多いと思います。
自分の子の発達は本当に気になりますよね。少し基準と遅れただけで私も気になります。
まだ生まれて一歳と七ヶ月しか経ってないのに1人で歩き、言葉を話し、それだけでも大きな成長です!
長い目で見てみるとほんと一ヶ月で出来ることが増えたりするものらしいです。検診等で何もなければまだ様子を見ていい段階だと思います💦
-
いちご
もうすぐ一歳半検診があるので毎日不安で不安で。。
毎日ネットで調べたり、ママリで拝見させてもらったり。
気にし過ぎも良くないのは分かってるんですけどね 😣- 10月14日

とん
1歳7ヵ月でそのくらいおしゃべりしているなら普通かと。
手を引いて行くならきちんと意思表示してますよね?
1歳7ヵ月の子供がじっとできるなんてまず無理です。
うちの子もうすぐ2歳ですが無理です。
髪を結ばれるのも大嫌いですよ、、
気になる点はないように感じます。
-
いちご
意思表示はしてますね!
やっぱりじっとなんてしてないですよね (´•ω•ˋ)
気にし過ぎですよね。- 10月14日

ままり
①言葉の遅れは見当たりません。
②共同注視が出来ているので心配ないかと思います。
③普通のことです。
④まだ一歳7ヶ月とのことですので判断しかねます。
⑤普通のことです。
⑥普通のことです。
⑦しっかりしてて偉いです。対人面においても遅れはありません。
⑧対人面においても遅れはありません。
総合的に見て特に発達に課題はなさそうに思えます。
ADHDの診断についてはまだむずかしいと思いますが、自閉症については心配いらないと思いますよ。
-
いちご
ほんとですか 😭
やっぱ私が気にし過ぎてるだけなんでしょうか。。
まだ2歳にもなってなく判断はむずかしいて分かってはいるんですが、ひとつのことに気になりだすと全てがあーじゃないかこーじゃないかって。- 10月15日
-
ままり
少なくとも自閉症に関しては気にし過ぎてるところがあるかもしれませんね。
気になるお気持ちはとてもよく分かりますがネットでお調べになるのはおやめになった方が良いですね😣
子どもの発達に関する仕事をしておりましたが、ネットには嘘が溢れてます。
専門的な知見ではなく、個人的な経験やちょっと聞きかじったものを脚色して載せていたりと、そんな情報を見てしまうと非常に混乱してしまうと思います。
もしどうしても気になられるのでしたら書籍でお調べになるのがいいかと思います。- 10月15日

ma-yu
普通だと思います。
①ですが、うちの上の子のお友達ですが、幼稚園入るまで、言葉は遅い上に、全然喋りませんでしたが、幼稚園入った途端、すごい喋るようになりました。
なので、幼稚園入るまでは、言葉が遅くても全然大丈夫だと思います😁
④ですが、うちの上の子は小学校3年生ですが、いまだにそんな感じです😅
-
いちご
やっぱ保育園行ってる行ってないじゃ言葉も違ってくるんですか?
娘はまだ保育園には行っていないので 😣- 10月15日
-
ma-yu
うちの上の子もやっぱり幼稚園入ったら急に単語の数が増えましたが、♡さんのお子さんはまだ2歳にもなってないので、今の時点で言葉が遅いとか気にしなくても大丈夫だと思いますよ😁
- 10月15日
いちご
1回気になると全てが気になりだして、ネットで調べてるんですが、やめた方がいいですよね 😣
りお
そればっかり気になって、どんな行動も不安になりちゃんと子どもと向き合えなくなります!
そんな事今すぐ分かる訳じゃないし、もっと成長楽しんであげた方がお子さんにもいいです!
ネットや人の意見も時には役に立つんですがね…