※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KKS
子育て・グッズ

5ヶ月から夜2時間おきに起きる娘がいます。授乳で寝付けるが眠たい。夜泣きはない。母乳が足りないか不安。同じ経験の方いますか?頑張るしかないですかね…

あと1週間ほどで6ヶ月になる娘がいます。
5ヶ月すぎくらいから夜2時間おきに起きるようになってしまいました。
それまでは夜5時間くらいぐっすり寝てくれて、夜間授乳も1度くらいでした。
眠たいんだけど目が覚めて寝付けないって感じみたいで、授乳すればすぐ寝てくれるんですが…
夜泣きっていうほど泣いたりしません。
こういう経験ある方いらっしゃいませんか?
母乳が足りてないんでしょうか?(T_T)
こういう時期って思って頑張るしかないですかね…

コメント

ゆうこ(*^^*)

上の子がそうでした!
4ヶ月くらいまでは夜寝たら朝まで起きなかったんですが、ある時から夜中2・3回起きるようになって、本当おっぱいにくっ付けば寝るみたいな状態(^_^;)
結局私がキツくなって1歳2ヶ月で断乳したら夜起きなくなりました。

  • KKS

    KKS

    コメントありがとうございます!
    そんな状態です(T_T)
    すぐ寝てくれるだけありがたいですが…
    夜中何回も起きるのはきついですね(^_^;)
    今はまだ育休中ですが復職してこの状態だときついですね(T_T)
    同じ状況だったときけてよかったです!
    がんばります。
    ありがとうございました!

    • 1月4日
ぴろた

うちの子も正に今そんな感じです💦ひどい時は30分、1時間おきに起きちゃうことも…。
私も母乳なので腹持ちが悪いのが原因かと思い、一度ミルクをあげてみましたが、結果は同じような感じでした…。
なので、今はこういう時期なのかと半ば諦めてます!卒乳するとぐっすり寝てくれるようになるって言いますよね。それまでこれが続いたらかなりキツイですけどね💦

  • KKS

    KKS

    コメントありがとうございます!
    同じ状況の方がいて安心?しました(T_T)
    なんでだ~って悩んでたんですが、こういう時期なんでしょうね(´ー`)
    せめて4.5時間は寝て欲しいです…
    がんばります!
    ありがとうございました!

    • 1月4日
みうみう

こんばんは。
7か月の娘がいます。
うちも以前より寝つきが悪くなり同じ状況です!
娘はベビーベッドに寝ていたんですが、添い寝にしたら良くなりました(=´∀`)人(´∀`=)

  • KKS

    KKS

    こんばんは。コメントありがとうございます!
    状況をかえてみるのもいいのかもしれませんね(^^)
    今添い寝なので、ベビーベッドに寝せてみようかな…?
    試行錯誤してみます。
    ありがとうございました!

    • 1月4日