
息子が運動性チックと診断されました。同じ経験の方、治療期間についてのお話を聞きたいです。
お世話になります。
先日、小児科医、眼科医共に息子が運動性チックだと診断されました。
本人には自覚が無いし、親も気にしてはいけない説明も受け、治る病気だからとも言われ。
診断がおりた当日はさすがに落ち込みましたが、今は前向きに息子と向き合い変わらず過ごしていこうと思っています。
6月に離婚し、月一度の面会。
当たり前ですが、小さい息子にストレスや不安を与えたと思うと申し訳なくなります。
同じよに、お子様がチックだと診断された方いらっしゃいますか?
個人差はあると思いますが、診断からどれぐらいで治りましたか?
同じ方いらっしゃいましたら、お話し聞かせて下さい。
宜しくお願い致します。
- くみ(9歳)
コメント

みぃ
中学生の今でもたまになります。
だいぶ良くはなりましたが。
家は運動会もあればボイスチックもありました。
ストレスを取り除くのは難しいですよね!
でも何も言わず見守ってきました。
治ったり出たりの繰り返しですが、見守るしかないのかなーとは思います。

cuocou
息子がチックもちですが、完治はしませんねー…
良くなってもまた ストレスが溜まると出てきてを繰り返しています。
そして私もチックもちですが、今も疲れたり ストレスが溜まると出てきます😢
-
くみ
貴重なお話しありがとうございます。
ジェイクさんご自身もなんですね。
ストレスや不安を取り除くって本当に意識すると余計に難しくおもいます💦
ゆっくり息子と過ごしたいとおもいます。- 10月15日
くみ
貴重なお話しありがとうございます。
音声チックになれば直ぐ再受診だと小児科医に言われました。
何も言わず見守る、
簡単な様で今の私にはまだ難しい課題です💦
勿論、息子を責めたり、止めさせようとしたり、焦らせたりはしないんですが、複雑な気持ちなのが本音です(^_^;)
ゆっくり息子と過ごしていきたいと思います。