
七五三について質問です。満3歳か数えで3歳どちらで行うか悩んでいます。また、妊活中で第二子を考えており、上の子の七五三のタイミングについての体験談やアドバイスを教えてください。
七五三について質問です。
みなさんは満3歳か数えで3歳化どちらで七五三をしますか?(しましたか?)
ネットで調べたら、どちらでも良いと書いてあったのですが、皆さんだったらどちらで行いますか?
うちの子は、現在2歳3ヶ月。数えで3歳です。
イヤイヤ期真っ只中なので、お参りもお写真も大暴れする可能性があるので、来年の方が色々理解してて良いのかなぁ。と思ってはいるのですが、我が家は今、第二子の為の妊活中でして・・・。
タイミングにもよりますが臨月近くになったり、産まれたばかりだったりするとそっちの方が大変かなぁ。と思ったり。。。
妊娠中や産まれてすぐ(首座り前)に上の子の七五三を行った方の体験談や苦労話も教えていただけると嬉しいです
!!
- さんごろう
コメント

slow
うちは今回上の子の七五三やりますよー!
学年で考えて、5歳になる年で周りもやってますよー🙋♀️

ぱぽ
私ではなく妹ですが、妹の子どもは数えで七五三をしようとしたら当日たまたまとんでもなく機嫌が悪く、用意した着物も着てくれず、とりあえず普段着のままお詣りだけ行ったそうです。
翌年、満年齢でやり直し、着物も写真撮影もご機嫌で笑顔で過ごせたようです。
こんな例もあるので、とりあえず今年行かれてもいいのかな?と思います。
-
さんごろう
おお・・・。
そんな例もあるんですね💦💦💦
写真館に下見に行って袴着せてみて泣いたら来年とかでも良いのかな。- 10月15日

ぷーさん
2歳4ヶ月です!来年やりますよ~✨
-
さんごろう
やっぱりそうですか・・・。
まだ幼くて、わけ分からない感じしますよね💦
来年の方がちゃんと座ってお参りできるかしら。- 10月15日

むーさん
うちは、数えの3歳で七五三しました。
スタジオアリスの早撮りキャンペーンで5月に撮影して、七五三の時期にお参りをしたのですが
そんなにぐずることなく出来ました。
むしろ、袴姿かっこいーとスタッフさんに言われご機嫌でした。
ただ、身体が小さいほうだったため
サイズのあう衣装が限られてしまい
あまり選べませんでした💦
でも、2歳差で下の子が生まれたので
下の子も数えですれば、次の七五三は同じタイミングでできるので
数えでしてよかったなと思います。
-
さんごろう
5月に七五三撮っちゃうんですねー。
お参りも5月?
姉弟で一緒に晴れ着きて写真❤❤❤
憧れます✨✨✨✨
身長によって衣装が限られてしまうのは残念ですね。
せっかくなら色々選びたい・・・。- 10月15日
-
むーさん
七五三の時期なので
お参りは
9月?11月?にしました★- 10月16日
-
さんごろう
お参りの時は晴れ着にしました?
それともスーツ???- 10月17日
-
むーさん
七五三の晴れ着はレンタルだったので
普段着で行ってます^^;- 10月17日
-
さんごろう
すいません、毎回毎回お返事が遅くなってしまって・・・。
そうなんですね、ありがとうございます!!!
やっぱりお参りは動きやすい普段着が良いですよね〜。
5歳とか7歳とかになると色々分かってきて晴れ着でお参り行けそうな気もしますが・・・- 10月18日
-
むーさん
あ、すみません、勘違いしました💦
七五三のお宮参りは、
スタジオアリスのレンタルで
袴を着てお参りしました。
歩きにくそうでしたが
頑張って歩いてました。
お参りの時期は2歳5カ月くらいだったと思います。- 10月18日
-
さんごろう
すいません、お返事が下に行っちゃいました!!
- 10月23日

ぽちょ
今年上の子は満7歳なので七五三します!
3歳の時は着て行くのが大変だと思ったのでワンピースを買い、それでお参りしました!
今年はレンタル高いので(小声)入学式に着たワンピースでお参りに行くつもりです😊
2回ともスタジオで撮影してます♪
-
さんごろう
ワンピースだったらお参りも苦しくなくて良いかもしれないですね!
うちも、今年するならお友達から貰ったスーツがあるので、それを着れるかなー。
でも写真は袴で撮りたい・・・。
そうなるとお金かかりますよね😥- 10月15日

もんちっち
親御さんとかが気にするのであれば数えでやるのが習わしごとですょね!
うちは今年数えなのでやりたかったけど、11月に出産予定なので諦めて来年に予定をたてます。
お宮参りと七五三を重ねても嫌じゃなければ来年でもいいと思いますょ。
タイミング悩みますょね!
-
さんごろう
うちはお互いの両親は、自分たちのタイミングで好きなようにやりなさい!って感じなんですけど、住んでいる地域が田舎なので、周りに色々言われるかも・・・。
そうなると、両親に悪いなー。とは思いますが😅
七五三とお宮参りを兼ねるのも良いかも!!
色んな方のお話聞いてると、来年でも良いのかなぁ。と思ってきました!!- 10月15日

さんぴん茶
早生まれなので今年満3歳でやります😊イヤイヤ期&人見知り、場所見知りで2歳の時は絶対無理だろうと思っての今年です。でも今年は今年で人見知り、場所見知りは直ってないし、記憶がしっかりしてるので、一度写真撮影で泣いてしまい、もう行きたくない‼️と言い出してます💦またしばらく時間をおいてチャレンジします💦
-
さんごろう
記憶しっかりしてると、そんな苦労もあるんですね・・・。
個性ですねー。
うちの子は人見知りはないので、イヤイヤ期が終われば楽しく袴着れるかも。
やっぱり来年かなーーー。- 10月15日

Choco
うちは今年実年齢で3歳で、今年やりますよ😀
やはり1年違うだけでしっかりしましたし、何よりうちの子髪の毛薄くて😂
-
さんごろう
髪の毛薄めの子!!
可愛いですね💓💓💓💓
親近感!!!!
うちの子も少しずつ生え揃ってきてます。
男の子用なのでこの薄い状態で写真残すのも可愛いカモ。と思いますが・・・。
女の子だとそうはいかないですね💦💦💦- 10月15日

さんごろう
すいません、お返事すごく遅くなりました
!!!
スタジオアリス調べてみました!!
前撮りしたら安く晴れ着貸してもらえるんですね・・・。
ちょっと高いなぁ。と思ったけど、サービスは充実してますね。
さんごろう
そうなんですねー。
3歳ではやらなかったんですか??
うちも5歳だけでよいのかしら?
slow
地域にもよるみたいですが
うちは義家族もウチの家族も
女の子は3.7歳
男の子は5歳
と考えているので
息子は5歳だけ、娘は3と7でやるつもりです🤔
ちなみに下は首すわりしたばかりで安定しませんし、まだ三時間おきの授乳ですが、お兄ちゃんがある程度言うこと聞けるのであまり心配していません☺️
5歳ともなると楽ですよね!
さんごろう
そうなんですねー。
5歳はしっかりしていて安心ですね⭐
主人が、「七五三って5歳だけだろ。」と言ってたので、「何言ってんだ?」と思ってたんですが・・・。
うちの地域も5歳だけでも良いのかも。
母に聞いてみようと思います!!!