
健診で赤ちゃんが下がっている。義母に誘われたが体調が悪く、行く気はない。なぜ責められるのか理解できず、涙が止まらない。
先日の健診で赤ちゃんがだいぶ下がっている。子宮口が開いていないから緊急性はないけれど、自宅安静してください。と言われました
上の子がいるので、ずっと寝っぱなしとゆうわけには行かないのですが、一度無理やり出掛けたところ、気分がかなり悪くなり、後期づわりとウテメリンの副作用のダブルパンチですっかり体調も崩しています。
それからは、家事も主人に任せ、娘にも我慢させていますが、お家遊び、午後のお昼寝は長めにとったり、と工夫して過ごしています。
最初は、義母も協力的で、夕飯を作って主人に持たせてくれたり、娘を預かってくれたり、主人と娘を義実家へ招いて食事をさせてくれたり、と、してくれていたのですが
今日も同じく、お夕飯おいで、と私まで誘ってくれました。
しかし、体調も優れず、少しでも横になって赤ちゃんを守りたい気持ちがあるので、行く自信はないなーと、主人に伝えていました。
すると、そのあと義母から電話がかかってきて、
今晩これるやんな?!迎えにもいくし、それこそドアトゥドアやねんから、これるやろ?!
と、怒り口調で言われました。
意味がわかりません。
怒られる筋合いもないし、その時は、はいと答えましたが、全く行く気はありません。
私が悪いのでしょうか?
なぜ、このような状況で、責められなければいけないのでしょうか?
意味がわからなさすぎて、涙が止まりません。
- えぬさん(6歳, 8歳)
コメント

しらたま。
自宅安静指示は出された事の無い人、そうゆう状況になった事がない人にはわからないんだと思います。
張り止めの副作用や、後期つわりのつらさも。。。
私は1人目、義実家に里帰りさせてもらい、2ヶ月の自宅安静でしたが、義母は基本的に順調な妊婦生活だった為
そんなんで本当に産めるの?
ちょっとは散歩した方がよくない?
買い物に着いてきて欲しい
少しは家事を
と言われました。
夫は理解があり、夫が説明をしてくれて、事なきを得ましたが。。。
なぽぽさんは、なぽぽさんしか守る事のできない赤ちゃんを守っています。
無理に行かなくていいと思います。

あずもち
義母さんに怒られるようなことはしてないと思います。
逆に少しゆっくり横になっていたら?って言ってくれればいいのに😑
私は、1人目のときですが切迫早産になったのでしらたまさんの気持ちがわかります。
リトドリンでしたが副作用がひどく飲んだら2.3時間は動けませんでした。。
-
えぬさん
コメントありがとうございます
ほんと、それですよね、、
日中は預け先がないので、娘の相手をして、比較的お利口にしてくれるからまだマシですけど、やっぱり落ち着いてゆっくり出来る時間を少しでも長く持ちたいと思っているだけなのに。
副作用、だいぶ体が慣れてきましたけど、ほんまキツイですよね🤢- 10月14日
えぬさん
コメント、ありがとうございます
やっぱりそうですよね
今も、大袈裟、と思われているようにしか感じられず、怒りと悲しみの気持ちでいっぱいです。
口では、そうやんな、しんどいやんな、って言ってくれるのに、気持ち悪いと訴えている事が、精神的なものやねんから、外でて、リフレッシュしたらいいねんよ、と見当違いのアドバイスをされ、不愉快です。
なんのリフレッシュやねん、と真剣に思います。
義母も、うちへ落ち着くまで住んだらいいよと言ってくれますが、義父はとても厳格な方やし、義母も忙しいことはわかっていますから、そのうち迷惑がられて、肩身の狭い思いをするのが目に見えています。