※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんず
子育て・グッズ

明日検診で沐浴卒業。平日は一人でお風呂。オススメのバスチェアはありますか?

明日一カ月検診です。
問題なければ沐浴卒業になり、お風呂デビューですが、
平日は旦那が遅いため一人で入れることになります。

オススメのバスチェア〜ありますか??

コメント

ぴーちゃん

1ヶ月だとバスチェアで待たせるのはさむい

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    すいません、途中で押しました💦

    寒いと思うので、お風呂の前にバスタオルと毛布で包んで待たせる方がいいですよ!
    首が座ってからのバスチェアの方が長く使えます*\(^o^)/*

    • 1月4日
  • ぽんず

    ぽんず

    なるほど。
    アパートで脱衣所が狭いため
    待たせ方、入浴方法迷いチューです…>_<…

    • 1月4日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    うちは座布団の上にバスタオルと毛布でオムツのみにぐるぐる巻きにして待たせて、その間に5分くらいでさっと自分を洗ってから一緒に入り、またぐるぐるで待たせて自分が服を着てから居間で保湿したりしてました!

    • 1月4日
じゅまさん

バスチェア使ったことないので、参考にならないかもですが、一人で入れるときは3ヵ月くらいまで沐浴で入れてましたよ~(^^)笑

  • ぽんず

    ぽんず

    なるほど〜!!

    • 1月4日
yuki(*´∀`*)♡

わたしの旦那も不規則な仕事で夜いないことがあるので、息子と2人でお風呂入ってます(^^)

基本、自分は後回しです!!!
まだ1ヶ月だと寝返りもしないし、泣いてても泣き声が聞こえていれば生きてる、と思いながらササッとやります。
わたしは、先に服着たまま頭だけ洗っておきます。
お風呂に入るときは自分の服を脱いでから子供を連れてきて入ってます。
自分の身体洗うときだけベビーチェアで待っててもらいますが、最初の頃はスイマーバ使ってました。
出るときは一緒に出て、洗面所にバウンサー持ってきておいて、そこに寝かせて、わたしはとりあえずパンツだけはいて先に子供の服を着せたりしてますw

ちなみに、ベビーチェアはアンパンマンのやつ使ってます。
3段階になるやつで、ねんねからおすわりまで使えて便利です♡

  • ぽんず

    ぽんず


    流れがわかりました♡
    ありがとうございます!
    ちなみに、アンパンマンチェアはいつからつかいましたか?
    首が座ってからですかね?

    • 1月4日
  • yuki(*´∀`*)♡

    yuki(*´∀`*)♡


    そうですね(^^)
    首が座るまではベビーバスで入れてました♡
    寝返りしてからは、子供から離れるのが心配だったので一緒に入るようになりましたよ♡
    アンパンマンのベビーチェアは、ちょっと斜めの状態でも使えるので、首が座ってるけどおすわりできないって時から使っています。
    今は10ヶ月なので普通に座ってますが、アンパンマンで遊びながらちゃんと待っていてくれますよ♡

    • 1月4日
トトリン

うちはアップリカのを使ってます。リクライニングでベッドになるのでオススメですよ!
うちの子は寒い時期で無かったので、始めから使ってますが、確か2ヶ月になる少し前くらいからだったと思います。
上手くやれるか不安で、躊躇してて^^;
始めから今までずっとご機嫌で待っててくれます。

無理に一緒にお風呂にしないといけないわけでは無いので、ベビーバスの方が楽なうちはベビーバスで全然大丈夫ですよ!

  • ぽんず

    ぽんず

    ありがとうございます。
    アップリカのは気になってました。首がすわる前から使えますよね^_^

    • 1月4日