![あめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんが夜勤の方いらっしゃいますか?うちは飲食で、17時頃から昼頃ま…
旦那さんが夜勤の方いらっしゃいますか?
うちは飲食で、17時頃から昼頃までいない生活です。
ご飯あまり作らなくてよかったりと、いいところもありますが、赤ちゃんが産まれたらどんな生活になるのか想像できなくて…。
赤ちゃんの世話、あまりしてもらえないですよね…。あと生活リズムも崩れて、赤ちゃんせっかく寝たのに帰ってきて起きちゃった!とかにもなりそうですよね…
家も狭いので、別の部屋で過ごす、ってことができないので…。
なにかアドバイスあったらお聞かせください。
- あめ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎回夜勤ではないですけど、3交代で夜勤あります💦
リズム作り大変でした😨
20時就寝で
21時に家出るのでいつも旦那はソローっと着替えて、そーっと仕事に行ってます!笑
![Sally](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sally
うちは2交代です。正直、特にこまったことはないです。むしろ、夜勤があってよかったと思ってます!
-
あめ
いつお子さんの面倒みてもらってますか?お風呂などはいれてもらってますか?
- 10月14日
-
Sally
月に夜勤6~7回、日勤6~7回なので、休みや夜勤明けなどは面倒見てくれて家事もやってくれますよ。主人が昼間に家にいることが多いので、保育園に伝えている緊急連絡先は第一が主人の携帯、第二は私の職場です。なので私が仕事から帰ってきたら主人が息子を病院につれていってくれてた…ということも何度もありました。
- 10月14日
-
あめ
協力的な旦那さんで素晴らしいです!うちは帰ってきたら寝てそのまま仕事行くので子供のことしてくれるのか不安です。
- 10月14日
-
Sally
うちの主人は子供の世話を楽しんでるみたいです。息子に『パパとお風呂はいるの嬉しいね~』と声をかけたり、自分が気に入らなくてもしてくれたことを誉めるなど、主人が気分よくやれるように私も努力してます。子供が産まれたら、自分だけでやろうとせず、はじめからしっかり旦那さんに手伝ってもらうほうがいいです。それを当たり前にしてください。
一人の時に何かあったら怖いですよね。私は主人の夜勤中に自分が体調崩して夜中に救急車よびました…義理の両親が来てくれて息子をみてくれたので助かりました。何が起こるかわからいので、いろんなシチュエーション考えておいたほうがいいですよ❗子供の体調が悪ければ自分が動けますが、この場合はお手上げです…- 10月14日
-
あめ
立派な努力ですね😭理想ですがなかなかそれが私はできません、、
考えると不安です。2人で育てる、ということをわかってもらいたいです。- 10月14日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
旦那が家にいる時間5時間くらいなんですか?
うちは日勤と夜勤の交代制です!
近くに実家とか頼る人はいないですか?
-
あめ
忙しいときは、そうなります。
近くに彼の実家がありますが、義母にあまり頼りたくないのです…。なにをどう頼ればいいのかわからないです。- 10月14日
-
りん
義母か~
頼るなら自分でなんとかしたいですね!旦那さん帰ってきたら寝て、また仕事行くみたいな感じですよね?それなら家のこと子供のことできないですよね。。あとは、子供の泣き声で寝てる旦那を起こしちゃうパターンもありますよね。そーゆーのを繰り返すと旦那さんはどう対応するのか。- 10月14日
-
あめ
そうですよね。それも心配で。子供の世話うんぬんの前に、旦那自体がゆっくり寝れるのかな、とか。最悪、義実家に帰ってもらってそっちで寝てもらう…でもそうなるとほんとにひとりで赤ちゃん育てることになりそうで病みそうです。
- 10月14日
-
りん
旦那さんがどれだけ協力できるのか2人で話してみたらどうですか?
1人で不安だということを伝えないと男はわかってくれないですよ!- 10月14日
-
あめ
今日不安を少し伝えてみたのですが…あまりいい話し合いにはなりませんでした😂 俺は稼いでくるからそっちは赤ちゃんよろしく、的な考えかもです。。赤ちゃん実際産まれて見たら変わるかもですし、なんとかやっていけるようにがんばります、、💦
- 10月14日
![まりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりり
うちは泊まり番が多いです(^^)朝出勤して翌日の夕方帰宅って感じです🐱
変な時間に帰ってくる時は静かに帰ってきてもらってます💓
今は海外へ半年行っているので、娘と2人のんびり気楽に生活してます🤣
-
あめ
静かに帰って来れば赤ちゃん起きないものですか? 旦那さんは家のことしますか?
- 10月14日
-
まりり
うるさくても静かでも起きる時は起きます笑 そんなもんです😅
休みの日は洗濯物干したり、掃除したり…を頼んでます(^^)
でも、いなければいないで普通になんとかなりますよ💓ご飯やお風呂ゆっくりはなかなかできませんが、それすら慣れます(*´꒳`*)- 10月14日
-
あめ
少しでもしてくれたら助かりますね!
慣れるものなんですね!がんばります😂- 10月14日
![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめ
アドバイスになるかわかりませんが。
うちは普通の会社員ですが、平日も土日も基本的に夜中は起きないオムツも変えない、、洗濯、洗い物しない
必ずしてもらうのはお風呂とたまに料理ですね!
あまりお世話を求めない方が気持ち的に楽かと思います 笑
むしろやってくれたらありがとうと思えるし( •̤ᴗ•̤ )
でも何か一つでも決めて子供の世話をしてもらうといいかなと。
仕事行く前に子供のお風呂入れてもらうとか、自分の夕飯作って行ってもらうとか
夜に1人で子供の世話は大変です!
お風呂入れて、授乳して、寝かしつけ
自分のお風呂にご飯にって
旦那さんの睡眠も大事ですが以外と泣き声気にせず寝てますよ(神経質な男の人はわかりませんが😫)
-
あめ
夜勤でないからやってもらえるというわけではないのですね😣でもお風呂だけでも助かりますね!
- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは毎日夜勤で、
20時~翌日の11時頃までです😊
日勤の方とは違って昼間家にいるので
子供のお世話はかなりやってもらえるし、
夜はいないから
夜中に帰ってきて起こされた!
なんてこともないですし
とっても楽ですよ💓
-
あめ
逆にいいこともあるんですね!
昼間帰ってきて寝ないで世話ってすごい旦那さんですね😣- 10月14日
![♡姫ちゃんらぶ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡姫ちゃんらぶ♡
私の旦那はサービス業で店長してる為勤務時間はバラバラです!
けど大体夕方に行って夜中帰ってくることが多いですが、必ず帰ってきたら子供が起きてしまいます!
で、仕事から帰ってきてご飯食べゲームなどしてから寝るので、子供とは逆転生活みたいな感じですね💦
旦那は1回もオムツを替えてくれたことはないし、お風呂も育児に興味がないのか?仕事で疲れてるからなのか?しないので、全て1人で育児してて、だんだん自分自身も、疲れてきた時に旦那の生活音で夜中娘を起こされるとストレスがめちゃたまります😅
けどたまごさんの旦那さんは17時から昼まで帰って来ないなら、逆にたまごさんも赤ちゃんが寝たら自分も寝れる時に寝たり出来るので、逆に夜中帰って来られるよりは赤ちゃんの為にもたまごさんの為にもいいと思います!
私の旦那はわがままなので、その時の気分でご飯を作らないといけないので、夜中帰ってから作ったり、娘が寝てから離乳食作りや家の片付けなど…娘と旦那の生活リズムが違うので睡眠時間が1時間半とかで、結構辛いです😭笑
-
あめ
なるほど💦 夜中に作ったりとかは、なかなか大変ですね😭尊敬します、、
- 10月14日
-
♡姫ちゃんらぶ♡
きっとたまごさんの旦那さんも昼に帰ってきて寝てまた夕方仕事行くって感じですよね!
だからたまごさんは最初から育児1人でするって思い込んでた方がイライラしなくていいですよ!
頑張ってください‼️☺️✨- 10月14日
あめ
そうですよね、、そーっとされても、物音で起きてしまいます😞
退会ユーザー
息子は敏感なんで特に起きましたね💦
ドアの開く音とかでも起きて大変でした💦
昼間は寝てるから夜勤の時はワンオペですよ💦
あめ
そうなりますよね😣💦