
28週初産婦です。腹圧を避けるように気をつけていますが、他に注意すべきことはありますか?横になる生活を心掛けています。ありがとうございます。
子宮頸菅が短くなってると言われ、入院や自宅安静までは言われてないけど、自主的に家で大人しくしてる28週初産婦です。
起き上がる時や立ち上がる時、立ってて物を拾う時など、なるべく腹圧かからないように気をつけてるのですが、他に何か注意してることありますか?
家事は手を抜いたり旦那に協力してもらってます(>_<)
基本的に横になる生活を心掛けてるので、それ以外でお願いします!
- りりー(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

さあちゃん
私も26週〜34週まで頚管長短くなり
入院してました💧
自宅安静と言われてるならもうほんとに
ベットの上生活してれば大丈夫だと思います😌協力的な旦那様素敵ですね🌟
母子ともに無事に出産できること祈ってます👶🏻

Choco
横になる以外ない気がします😅
私もそうでした!
子宮頸管が2.8cmになったのでもう1週間後に来て短くなっていたら入院と言われたのですが、極力横になる生活を続けていたら3.4cmまで伸びました😀
-
りりー
私も同じくらいで2.7cmでした(;_;)
でもそんなに伸びることもあるんですね!
私は次は2週間後が検診なので、とりあえずその時にはキープできてるように頑張ります(>_<)- 10月14日

なごみ
赤ちゃんが下がってこないように
動くときには腹帯でお腹を支えたり
お尻を高くして横になったりしてます!
-
りりー
なるほど!
お腹高くしたらいいんですね✨
ありがとうございます!- 10月14日

あいな
頸管はお腹の張り、重力、赤ちゃんの重みで短くなるので、横になっているのが一番良いと思います。
あとは骨盤高位にして子宮を上げたり、ベルトで支えたりすると良いと思いますよ✨
個人的には骨盤底筋群を鍛えるとさらに良いような気がします👍
あと、ストレスはお腹の張りに厳禁なので、ストレスは溜めないように心穏やかに過ごすのも大事です😊
-
りりー
骨盤底筋群…恥ずかしながら初めて聞きました💦
調べてみます✨
ベルトはトコちゃんベルトをお風呂以外常につけるようにしてるので良かったです(^^)
頸菅短いと言われてから、不安や動けないストレスでもやもやしてたんですけど、それも良くないんですね💦
生んだらこんなにゆっくりできないだろうし、ごろごろすることを楽しみたいと思います✨
ありがとうございます!- 10月14日
-
あいな
産後にも良いらしいので、私も続けたいと思ってます✨
あと「安産力を高める骨盤ケア」という本があり、寝たままでもできる運動が載ってます。トコちゃんベルト開発した?方が監修してます。
上の子たちの時に寝たきりで体を全く動かさなかったので、今回は期待を込めてその運動を取り入れてます😊- 10月14日
-
りりー
なるほど!
ご丁寧に教えていただきありがとうございますm(__)m
色々勉強して頑張ります✨- 10月14日
りりー
自宅安静は言われてないんです💦
スーパーに買い物とかも別に行っていいと言われてるんですが、なるべく外出はしないようにしています(>_<)
引き続き旦那に協力してもらいながら頑張ります!
ありがとうございます✨