
コメント

退会ユーザー
うちもですよー!
脱ぐのはいいけど着るのは嫌、歯磨きももちろん嫌、思い通りにならないと物投げたり床に寝そべって泣きます出先でも床に寝そべって泣きます。
まだまだきっとこれからだろうなーって思ってます💦

kazumeat
みんな?そんな感じです。
時間があれば、色々、よく本とかに書いてあること対応しますけど、時間がないときは、何も考えず、無理やりですね〜
真面目に向き合うのもただ消耗するだけなので、イヤイヤ期おわりが来るのを待つしかないかなぁ
この時期は買い物連れて行かない(ネットスーパーか夫に頼むか夫に見てもらって自分だけで行く)は最低限やります
-
kn
やっぱり、割とどの子にもあるあるなんですね💦確かに、イヤイヤ期の子ども連れての買い物はしんど過ぎますよね😭うちも主人と協力して、工夫しながら何とか乗り越えます😭
- 10月14日

ぴぴ
一歳半の娘がいます☆
こんなかんじです!
息子ちゃんはどちらかというとあまり手がかからないいい子だったんですかね❓💡
そうするとイヤイヤ期が大変に感じると聞きました!2歳すぎがピークとか聞くと怖いですよね💦
うちはイヤイヤ期、周りに大丈夫??って聞かれるくらい凄いですが
0歳児の時がほんとに大変だったので今は凄い楽に感じてます。。笑
-
kn
確かに、1歳くらいまでは夜泣き以外はあまり困らない子だったかもしれません💦急に、自己主張が激しくなって戸惑ってるところはあります😭
今、まさに何するにも嫌!の時期なので、2歳のイヤイヤ期に進化していくのが恐ろしい…😭笑 ゆの丸さんのように、本人を傷つけないように上手く誘導できる術を見つけたいです!ありがとうございます😊- 10月14日

ゆの丸
まだ男の子のイヤイヤ期は経験した事はありませんが(´`:)2歳の娘もイヤイヤ期なんだか、やだやだなんだか…声がすご〜く甲高くて耳がキ〜…ン( ³ω³ )ってなる事も
1歳のときは、イヤイヤ期=何するのも嫌!
2歳の今は、自分でやりたいんだけど、いざやるとできないから、ギャン泣
少しだけ、泣かせといて…その後抱き寄せて深呼吸をして貰ってから、歯磨きや、お着替えなど、まぁお片付けをしないと〜…みたいな感じで教えてます(๑ᵕᴗᵕ๑)
その内、理解してくると思います✨
-
kn
うちも泣いた時は耳が痛くなるくらい大きな声で泣くので、こっちがびっくりします😭今、まさに何するにも嫌!の時期なので、2歳のイヤイヤ期に進化していくのが恐ろしいです💦ゆの丸さんのように、上手く誘導できる術を見つけたいです!ありがとうございます😊
- 10月14日

COCORO
ほんとどれだけイヤイヤしてんのさ?
って思います(笑)親はイライラ期ですよねぇ〜😅
でも最近幼稚園で相談したら
声掛け変換してみては?って言われて実践してます♡
たとえば…
指令 命令 禁止用語は使わないって感じです。
いい加減にしなさい!
↓
あと何分で終われそう?
うるさい!
↓
声をこれくらいにしてくれる?
走るな!
↓
歩こうね
危ない!
↓
止まって
危ないからダメ
↓
お母さんケガが心配だな。
もしケガしたら今日はお出かけできないよ?それでも大丈夫?
あーもぅ、だから言ったでしょ?
↓
どーすれば良かったんだっけ?
拾って!
↓
人参🥕逃げた!捕まえてくれる?
もぉー早く帰るよ!
↓
あと3回だけ待ってるね!!
ダメ!の言葉ではなくて…何がいけないのかを子どもに気づかせると良いかもです♡
良かったら試してみてください♡
-
kn
一日中キーキー言ってるので、ほんとどんだけイライラしてんのと思います😂笑 声かけの変換、目から鱗でした😳✨確かに、ついつい毎日「ダメ!」ばっかり言ってしまってる気がします💦子どももこんな風に変換して声をかけてもらったら、自然と行動できそうですよね😊心がけながら、頑張ってみます!ありがとうございます😊
- 10月14日

アントーナ
上はそんな感じでしたねー💦3歳半位なるとすっかりお兄ちゃんになってぐっと楽になりましたが次は下がイヤイヤ始まってます(笑)
言うこときかすのは諦めて「この子も一人前に自己主張出来るようになったのねー言いたいこと好きに言えるのは健全に育ってる良い傾向!」ってポジティブに考えて乗り切りました😄
-
kn
そんな風にポジティブに考えられるの素敵です😭️💕ついついこっちもイライラしがちですが、自己主張できるのも良いことの一つ!と思えるとちょっと心が軽くなります️😳✨
- 10月14日

kn
ごめんなさい💦他の方の返信が混ざってしまいました💦
kn
一緒です😭どこであろうが、機嫌を損ねると泣くのやめてほしい〜!と切実に思います😂笑 今でもてんてこ舞いなのに、これ以上イヤイヤが酷くなるなんて恐ろし過ぎます…💦