※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろこ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんに3時間おきに母乳をあげるように言われたけど、いつまでこの間隔であげるべきか気になる。

完母でもうすぐ生後1ヶ月になるんですが
退院してしばらくは3時間おきくらいに母乳あげてと言われました🙄(3時間以上開けると脱水症状になるから)
なので今も3時間以上開けないように寝てる時も起こして
母乳あげてるんですが
これっていつまでこの間隔であげればいいんですかね?🤔

コメント

あゆ

母乳なら3時間おきじゃなくて子どもが欲しがったときにあげればいいはずですが…😥
ただ脱水症状は心配なのであけても3〜4時間ですね。
母乳は消化が早いので3時間持つかわかりませんが😅

  • しろこ

    しろこ

    寝る時は5,6時間とか平気で寝ちゃうのでやっぱりしばらくはこのペースであげなきゃいけないんですかね🤔
    逆に起きてる時はずっと起きててぐずっては母乳あげての繰り返しで
    こんなにあげていいものかとも思いますし😅
    初めてなもので全然わからなくて😥

    • 10月14日
  • ここ

    ここ

    私も起こさなきゃいけないの…?と思い、寝てるのにもったいない…と思って起こしていました。
    質問広場をサーフィンしまくったら
    どうやら夜は子供が起きないなら5〜6時間あけてるお母さんも多いみたいです。だからやっぱり子供が自然に欲しがった時、が有力なのかと感じました!

    • 10月14日
  • ここ

    ここ

    すいません!コメントのとこにかいちゃいました!

    • 10月14日
  • しろこ

    しろこ

    そうなんですよね😣
    せっかく寝てるのに起こすのももったいないし
    しかも眠りが深いとなにしても起きなくて本当一苦労なんです😂笑
    もうすぐ1ヶ月ですし
    自然に欲しがった時にあげればいいですよね🤔

    • 10月14日
お塩

うちはよく寝る子だったので起きたときにあげていました👍
もう寒くなってきましたし、そこまで脱水には気にしなくても大丈夫じゃないですかね?
1ヶ月前後にはとりあえず三時間を基本に寝てれば起きたときに、泣いたときに、としていました💡
量も増えてくるし、時間があいても割りと大丈夫なんじゃないかと思います👍

  • しろこ

    しろこ

    そんな神経質にならずに
    これから起きた時にあげればいいですかね?🤔
    寝る時は5,6時間とか平気で寝ちゃうので心配で😥

    • 10月14日
  • お塩

    お塩

    うちも夜なんかは5、6時間寝てましたよ👍最初はやっぱり心配になりましたが、起こすのも可哀想かなーとか私も今のうちに寝たいし…って思ってる間にどんどん時間が過ぎていって結果、起きたときになりました!体重も正常範囲でしっかり増えてたので私の経験上では起きたときでいいと思います🌱

    • 10月14日
  • しろこ

    しろこ

    起きてる時はずっと起きて母乳あげては一瞬寝てすぐグズっての
    繰り返しであきらかに重くなってるので
    あげすぎなんじゃないかとも思って😣
    しかも起こす時もなかなか起きなくて
    一苦労で😂笑
    明らかに体重も増えてるので
    起きた時でも大丈夫そうですよね🤔

    • 10月14日
まさこ

母乳が軌道にのって、赤ちゃんが欲しがって飲める量と母乳が出る量のバランスが取れるようになったらかなと思います。
1ヶ月かかる方が多いと助産師さんにお聞きしました。
母乳を作るホルモンにも3時間おきの授乳がいいそうですし。
1ヶ月検診で順調に体重が増えて入ればもう欲しがった時にと言われるかなと思います。

  • しろこ

    しろこ

    今は3時間以上開けないようにあげてるんですが
    起きてる時はずっと起きてて
    母乳あげては一瞬寝てすぐぐずっての繰り返しで
    あげすぎなんじゃないかと心配で😅
    明らかに体重は増えてて増えすぎなのかなと😱
    難しいです😂笑

    • 10月14日
asa

新生児のうちは長くても3時間おき生後1ヶ月からは赤ちゃんが欲しがるときにと教えてもらいました(^o^)❤️
ただ私は生後すぐに赤ちゃんが何時間でも寝る子で3時間おきを無視してたら母乳が作られすぎて乳腺炎になっちゃいました🤣(笑)
なので赤ちゃんが飲む量と分泌される量の比率があってくるまではなるべく3時間おきにあげるようにしてました!
生後2ヶ月くらいから夜は6時間あいて昼間は3時間って感じでしたー!!
母乳はどんだけのましてもいいよと言われたのと体重が増えすぎても動くようになってきたら痩せるのであまり気にしなくていいそうです💕

  • しろこ

    しろこ

    1ヶ月はこの間隔であげた方がいいって事ですよね🤔
    あたしもまだ乳腺炎にはなってないですが
    母乳の間隔も3時間に近づくと
    おっぱいパンパンでしこりみたいの出来始めて熱持ってきていつも乳腺炎になるんじゃないかとヒヤヒヤしてます😂笑
    母乳飲ませすぎても大丈夫なんですか?😳
    体重増えすぎなんじゃないかと心配だったので安心しました😫✨

    • 10月14日
  • asa

    asa

    だんだん指し乳に落ち着いてきますよ~💕
    3ヶ月くらいから需要と供給があってきました!
    ほんとに乳腺炎ヒヤヒヤですよね🤣
    私も生後5ヶ月くらいまではヒヤヒヤして今もたまーにあ、ヤバイかもってときあります🤣(笑)
    母乳はミルクと違って消化がいいのでどんだけ飲ませても大丈夫ですよ~💕
    動き始めるとどんどん減ってきます!
    私の友達の子が歩く前まではムチムチちぎりパンでしたが歩くようになってからスリムちゃんになっててビックリしました💕

    • 10月14日
  • しろこ

    しろこ

    そうなんですよね😣
    しかも甘いものがやめられなくて
    毎日乳腺炎にビビりながら
    お菓子とアイス食べまくってます😱笑
    本当にやばそうな時は自分で搾乳して誤魔化してます😂
    うちの子も今二重アゴがすごくて笑
    体重も5キロくらいあるんじゃないかの勢いで😂笑

    • 10月14日
  • asa

    asa

    わかりますー!私もほぼ毎日食べてます🤣(笑)
    ヤバイと思ったときは葛根湯飲むといいですよ~💕
    そしてそれを盾に甘いものを食べてます🤣(笑)
    小さいうちはどんどん増えますよ~🤣(笑)
    うちの子は寝返り始めた3ヶ月から徐々に増加が落ち着いてきて4ヶ月~7ヶ月のあいだで今じゃ500gくらいしか増えてません🤣

    • 10月14日
あーちゃん

体重が順調に増えていれば、わざわざ起こしてまであげなくても大丈夫ですよ😊
ただ、6時間は空かないように気をつけてください🌟