
心療内科に通い4ヶ月。ストレスで不安感、食欲減退。母との関係が原因。病名不明。改善方法や経験談を知りたい。
長くなりそうです、すみません。
中傷的なコメントは控えて頂けますとありがたいです。
心療内科に通い始めて4ヶ月くらい経ちます。
最初に症状を発症した時は、食欲が無になり、気持ちがどこまでも落ちて上がらない、泣いてばかり、無気力、起きてもないことを不安がって辛くなるという感じが1週間くらい続き、流石にまずいと思い受診しました。
初めて症状が出た時は、子どもと公園で遊んでいた時にふとものすごい虚しさに襲われました。
夫は激務で休みもあまりなく、帰りも遅いのでワンオペ育児です、実母は遠方のため頼れません。
実母は頼ろうと思えば頼れるのですが、、
結婚自体を反対されていたことや、夫の転勤で遠くに嫁いだことを未だに根に持っており、頻繁に嫌味を言ってきます。度を過ぎたことを平気で言うので、流してきたつもりではいましたが気付かないうちにものすごい大きなストレスになっていたようです。そんな母なので、相談や愚痴は結婚してから1度も言ったことはありません。
話したら、私ではなく、夫に嫌味を言うに決まっているのでとても話す気にはなれません。
母は一人暮らしなので、いずれは母の元へ戻り一緒に暮らすか、近くに暮らすつもりで、夫も考えてくれているので
母のこんなみっともない話をすることができず、板挟み状態です。
私には結局頼れる人なんて居ないんだ、、私がやるしかないんだ、、と考えたらものすごく不安で、怖くなりました。
子どもの頃から思っていることを言葉にするのが苦手で、なんとか一人で解決しようとする性格です。
でもそれができず、最終的に爆発してしまうという感じでここまで来てしまいました。
通い始めて2ヶ月くらいは食欲が出る漢方や、不安感を取り除く漢方を飲んでいました。
今は薬は飲んでおらず、カウンセリングを2回受けました。
始めの頃に比べたら良くなったとは思うのですが、
またあの時のようになったらどうしようとか、
もっと酷くなって子どもと離れ離れになったらどうしようとか、母に私の精神状態がバレたらどうなるんだろうとか
考えるとこの上ない不安感にかられます。
母は、精神的な病気に対して理解してくれる人ではありません。私の祖母がノイローゼだったのですが、受け入れず拒絶して否定ばかりしていました。
子どもの頃の出来事ですが、その光景を鮮明に覚えているのでとても打ち明けられません。
食べられなくなるのが一番怖くて、外食が特に不安になります。食べられなかったらどうしようとか、気分が悪くなったらどうしようとか、、
家族との外食でさえ、考え過ぎたり、不安になると、食欲が急になくなり、全く食べられなくなり、目眩というか、頭がボーっとするような、なんとも不快な気持ちになるので、母と一緒に食事をする場面を想像すると、尚更そうなってしまう気がして母とは距離を置いています。
母に限らず、友人と出かけたり、食事でさえも、不安感を感じてしまう始末です、、
医師にははっきり病名を言われたことがないのですが
これは何なのでしょうか、、
そしてどうしたら良くなるのでしょうか、、
また、もし同じような方いらっしゃったらお話したいです。ピンチのとき、どのように乗り越えてますか?
長々とお付き合いありがとうございました。
- ayaloha333(8歳)
コメント

退会ユーザー
私も同じような時期がありました。
今も完全に克服できてないので結構出てはきます、、💦
ちなみに私はまだ受診したりはしていなくて、ママの素というサプリを飲み始めたぐらいです💦
私の場合は1人の時間がなかったのでパンパンになりました。
母や旦那に子供を預けて友人と出かけたり、一人でゆっくりしたりするようにしてからは良くなりました💦
身内に見てもらうのが無理な時は一時保育をするといいと言われたことがあります!一時保育されてみるのはいかがでしょうか?
ayaloha333
ご回答ありがとうございます。
ふとした拍子に顔を出しますよね💦
次はいつ波が押し寄せてくるんだろう、、と考えると怖くなります。。
そのようなサプリがあるのですね!
調べてみます!
同じく私も一人の時間は皆無です、辛いですよね。。
一時保育考えたことあるのですが、
息子が私にべったりで身内ですら預けると大変なことになるのでなかなか躊躇ってしまって😥
退会ユーザー
そうなんですね💦!
身内に慣らせておくとあとあと楽ですよね(T-T)💦
支援センターなどは人見知りしますか?
うちは見知りがすごくて支援センターだめで、泣き叫んで私自身辛く、最近は行けなくなりました😂
ayaloha333
あまり頻繁に会わないので、息子も慣れないんだと思います😥
そうなのですね💦
息子は一時期人見知りありましたが、いつのまにか無くなったので支援センターは行ったりします!
でも支援センターもいろんな方がいて、ちょっとドキドキしたり、不安になったりします。。グループができていたりするとなんとなく居心地悪かったり💦
退会ユーザー
うちは逆に最近はバーバ大好きで後追いするぐらいになってきてしまって切ないです、、💦どっちがいんだか、、ですね😂
そうなんですね!人見知りがなければ預けても大丈夫そうですけどね!💦(T-T)
わかります!
なんかしきってる?強めの人がたまにいたりして、怖くてそうゆうママさんとは話したことありません💦
グループあるとなんか嫌な感じするんで早く帰ります(T-T)💦
チキンです😂