※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さほ
ココロ・悩み

母親との関係が複雑な中、第二子を考えていますが、実家を頼れない場合の支援についてアドバイスを求めています。どうすれば良いでしょうか。

母親が毒親の人に質問です。
私の母親は自分の思い通りにいかないと癇癪を起こしたり周りを巻き込んで私の陰口をいったりするような人なので、今まで進路も結婚相手も全て母親が望む様に生きてきました。
結婚してからはさすがに私だけの生活ではないので母の言う通りにすることはできないことがあり家族を優先しましたがそのことがきっかけで絶縁に近い状態になっています。
はじめて逆らったので母の逆鱗に触れ親族に私の悪口をさんざんゆったりsnsにまで書いたりもう散々ですが、、笑

そんな時第二子を授かりたいと思い、そろそろかなと夫と話していますが第一子の時は母が里帰りしろ!あんたが夫と2人で育児なんてできるわけない!と言われ強制的に帰ってきたのですが今回は頼る気は全くありません。しかし上の子がいるため保育園の送迎やお世話を育休がとれない夫1人で行うのは厳しい状況です。義実家はとても優しく協力的ですが私の現在の家庭環境に関しては話していないため協力してもらうとなると母のことも伝えないといけません。。

自分の実家が頼れない場合や事情が複雑な場合義理の実家にお世話になりましたか?それとも自治体のサービスを駆使してましたか?意見きかせてもらえれば幸いです、、

コメント

しましま

子供二人です。
実家が頼れず、夫婦で乗り切る予定でした。
義母が産後だけでも義実家にきたら言ってくれたので、短期間ですが義実家にお世話になりました。

  • さほ

    さほ

    そうなんですね!確かに言ってくださってるなら頼れる時は頼ろうとおもいます🙇

    • 8月10日
deleted user

私の母親も似たようなものです。

義実家に頼れるなら
お話して頼ればいいと思います!
義実家だけでは無理なときは
自治体のものを使えばいいです!!

私も色々と親のこと聞かれたりするのが
面倒で絶縁したことは伝えてます。
私も妊娠中ですが
産まれたら義実家をめっちゃ頼るとかはないです。笑
義母が嫌いなのと過干渉なので。笑

できる限り夫婦でします。
私の場合は
もう上の子たちが小学生なので
私がお世話する必要もないのもあります。
買い物はネットスーパー
日用品はAmazonとかです。
頼って嫌に思わない義両親であれば
どんどん頼りましょう!!

  • さほ

    さほ

    返信ありがとうございます!
    頼っても全然嫌に思わないし、頼っても迷惑や嫌な思いを義両親がしないのなら頼りたい、って思うので頼ろうとおもいます🙇🙇

    • 8月10日
ぽん

私も毒親、とまではいかなくとも、自分の親とは考え方や価値観が違うし、何よりも常に自分が可哀想というオーラを纏っている人たちなので、近づく方が自分のストレスになるので、できるだけ頼らないようにしています。
2人目の出産、入院中も、基本夫に頑張ってもらっていました。
幸いうちは、上の子が小学生で、自分で登下校できたので、送迎はそこまで困らなかったです。

義理の母は遠方で手伝いに来ることはできなかったですが、遠方でなければ私は義理の母を頼っていたと思うし、特にそれで自分の親との関係を話すこともないかな?と思いました。
あなたが義理のご両親に話したいと思えば話せばいいですが、それはご主人にしてもらってもいいかもしれませんね。
そして、これから先も自分の親との関係が変わることはないですから、旦那さんにしっかり協力してもらうことと、義理のご両親や、ママパパ友、地域のサービスなど、フルに活用されたらいいと思います。

  • さほ

    さほ

    ありがとうございます!
    なんとなく私の母のことを話すのは前向きじゃないのでどうしてもの時は夫から話してもらうようにします、、!

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

うちの場合どちらも問題ありなので双方に頼らず自分達でやってます。
育休取ってもらえない環境だったら2人目諦めてました。
今後どうしても困ったら友達に相談するつもりです。
今から話して理解を得られるのかは、上手くいけばいいですが覚悟はした方がいいと思います。

  • さほ

    さほ

    ありがとうございます、、!
    話すことかなりリスキーだと思ってます。旦那と話して伝えるべきか考えようと思います。

    • 8月10日
ママリ

私の親も私が大学生になるときに
勝手に学生証を使いクレカを作って
30万をリボ払いや奨学金500万を全て使い込み大学に1年間行けなくなったり本当に最悪な毒親です。

私は1人目の時同じように言われましたが私が情緒がおかしくなり帰りました。
旦那と2人で頑張りましたし旦那にも親のことは話しました。義実家にも手伝って貰いつつでした!

  • さほ

    さほ

    それはママリさん大変でしたね、、
    色々と教えてくださりありがとうございます。旦那と協力しつつ義実家にも頼ろうと思います。

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

子供4人いて転勤族なので
義両親遠方
私の親は他界しています💦

なので全て夫婦でやってます☺️
上の子の送迎は退院した次の日から自分で下の子連れて行ってました
夫は保育園の送迎はしたことないです。
多分里帰りしない方もかなりいらっしゃるので
下の子連れての人も多いと思います💦

スーパーはネットスーパーか
夫が帰ってきてからの夜や早朝に開いてるスーパーに行ったり
1ヶ月経ってからは子供も連れて行ってました☺️

協力してくれる方がいるなら頼った方が間違いなく楽ですが
夫婦2人でも乗り切れるます😳!
夫は出張ありで泊まりありの仕事なので
フルワンオペの時もあります💦