![りつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリー
桂は高いですよ!!
京都市内は高いですね、、。
少し遠いですが長岡京市がおすすめです!左京区は広いですがどのあたりですか?
![マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリー
出町柳だと長岡京は遠いですね。
市内だと北区で安いところを探した方が職場もちかくてよいところがみつかるかもしれませんね。西京区は比較的安いですが、桂の中心部は驚くほど高いです。
-
りつこ
貴重な意見ありがとうございます💓宇治のあたりも検討しているのですが、宇治ってどうなんでしょうか?
- 10月13日
![マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリー
宇治いいですよ!!
職場が宇治でした(^ー^)
おうちもそんなに高くないはずです。
京阪沿線なら、宇治駅だけでなく、黄檗や六地蔵もとまりますね。ただちょっと遠いかもですが、、。旦那の実家が出町柳付近で、私の実家が宇治寄りの市内ですが、車でだいたい45分くらいです。
-
りつこ
そうなんですね!
大阪とかへのアクセスもしやすいのでしょうか?
あと、市内のお店?ショッピングのしやすさなどはいかがですか?- 10月13日
-
りつこ
市内とは宇治市内のことです😅
- 10月13日
-
マリー
大阪へは京阪中書島で乗り換えて京橋まで行けます!そこから環状線で大阪まで行けます。宇治からだと大阪までは一時間~一時間半くらいかなとおもいます。
宇治市内でのお買い物は、六地蔵にあるMoMoテラスが一番大きいですかね。あと、アルプラとかもあります。便利な方だと思いますよ!
わたし今福知山に住んでいるので実家に帰ると買い物では困ったことがないです 笑- 10月13日
-
りつこ
福知山なんですね!友達が福知山にいて何度か行ったことありますが、たしかに不便ですよね😅
いろいろおしえていただきありがとうございました!
ちなみに福知山から京都市内へ行く際は電車ですか?けっこうお金かかりますか?- 10月13日
![クマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマ
京都は東京に比べて電車代が
糞高いです。
7駅ぐらいでセンターの三条あたりに出ますが行き帰りで600円します。
私も神奈川のもので少しセンターから外れたところと思ったのですが今は後悔しています。
少し値がはってもセンターにしとけばよかったと思ってます。
センターから遠くに行く分には得ですが、2-3駅で降りるとかだと
めちゃめちゃ損です。
うちから京都駅には3駅で出れるのにどうしても電車代が高いです。
関東から来たわたしは本気でびっくりです。
毎日だと本当に通勤だけで13000円ぐらいかかります。(向こうでは5000-7000円ぐらいで住んでた距離)
車を使ったとしても、トンネル代を400円取られるので 山科区は孤島です。
花園駅 二条の方は 電車が20分に一本みたいな感じでした。
ただ花園駅 の方は平坦な道で自転車でセンターまで出れたので、山科区よりはましかもしれないですが、なかなか電車が来ない
というイメージがあります。
二条駅は地下鉄なので7分に一本ぐらい来ますが一駅210円以上からだった気がします。
あと、川の氾濫地区とかもあるので調べることは重要です。
ちなみに100均が京都で一番大きいところが、東京 横浜に住んでた私からすると凄く小さいです。
本屋さんもどうやら京都駅にあるのが一番らしいです。
交通マナーも悪いので
狭い道なのに飛ばして車などが多いので、目の前の道路の状況などもみといたほうがいいかと。
うちは人がいるのに絶対止まらないし徐行もしない、びっくりです。
場所によっては韓国の方が多いのかスーパーの中の商品が 辛いもの韓国のものが 多いです。東京で同じ商品でも、いきなりからかったとかよくありました。
ちなみにわたしも旦那の出張できましたが事前にセンター(京都市役所駅あたり)に住んでいた友人に聞いたつもりですが、
地元の人なので、電車代が比べ物にならないぐらい高いという情報はいただけませんでした。
あと山の近くは土砂崩れの心配もあるからオススメはしません。
でも、人は人情があり働きやすいので
そこは横浜よりは全然いいかなと思います。
-
りつこ
返信ありがとうございます。
今千葉の袖ヶ浦に住んでるんですよね!横浜近いです😅笑
京都って観光のイメージが強くてあまり住むとこじゃないですよね。
少し遠くなりますが大阪の京都寄り?高槻とかでしょうか、、そのあたりも視野に入れてて。- 10月13日
![マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリー
そうなんですね!!
いつも車ですが、電車だと特急で2500円くらいだったと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも旦那の職場が京都で、桂辺りを探していましたが高くて‥結局いまは高槻に住んでいます。
その前は宇治に住んでました😊
宇治と高槻を比べると、高槻の方が圧倒的に住みやすいです。
ただ車移動だと宇治の方が便利です。
-
りつこ
高槻で一軒家ですか?
- 10月13日
-
退会ユーザー
はい😊高槻は北側は土地代が比較的安いけど土地面積が大きい(安いけど大きい土地を買わないといけない)、南側は土地代高く土地面積小さいかんじですよーって担当の人が言ってました!
だだ、京阪使うんですよね、、。
高槻はJRか阪急しか通ってないので乗り換えしないといけないですね。
京都まで出ることになるとグッと高くなります。うちの旦那の職場が烏丸なんですが毎月電車代14000円(?)くらいします。- 10月13日
![クマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマ
わたしも最初は高槻いいと思ったんですよ。
距離的にも
東神奈川あたりから渋谷 って感じだと思ってました。
距離的にそうですが
電車代は横浜駅から竹の塚まで抜ける
ぐらいの電車代です。
しかも京都はセンターの方は混んでるので車での移動も難儀。
正直京都駅から大阪の梅田の距離って
横浜から渋谷に抜ける感覚の距離ですが、往き来で2000円は絶対かかりますよ。
途中小さい駅で乗り継ぎなんてもっとかかる。
あと終電早いです。
うちの職場でも高槻から京都センターまで通ってる人いますけど
会社負担じゃなかったら本気で
電車代高いかと。
うちの旦那は飲み歩きが好きなので
飲むとなると大体京都市役所駅近辺が飲み屋街になっていて
それ以外は 京都駅にチラッとってぐらいなので、
タクシー代が高くて困ってます。
-
りつこ
電車高いんですね、びっくりです。
引っ越す前に知れてよかったです😥
高槻は買い物とかするのにどうですか?住みやすいですか?- 10月13日
-
クマ
ゆうかさんという方が高槻にお住いのようなので、その方の方が全然詳しいと思います。一軒家となると
マンションと違いますし。
高槻は電車代は高くても、
旦那が転勤になった時に、大阪にも京都にも通える距離なので良いのかもしれません。
入念に調べた方が後々りつこさんにとって良いと思うので面倒かとは思うのですが、頑張ってください。- 10月13日
![ちーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃん
京阪の出町柳が最寄駅なら京阪沿線が良いと思うので伏見区はいかがですか?ネットでは治安が悪いと書かれていますが、私も実際に伏見区に引っ越して家を建てたんで分かるんですが、特に治安が悪いと感じた事もなく、京阪遠征なので京都市内(四条)にも大阪市内にも行きやすく、電車賃もJRより安いので便利です。
伏見区はかなり広いんですが、藤森や丹波橋、中書島、六地蔵辺りが生活面でも便利かと思います。特に六地蔵は京阪、地下鉄、JRと3線通ってるので交通面は便利です。
![ブラコニ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブラコニ
宇治在住です。
うちの旦那も数年前まで宇治(近鉄沿線)から出町柳まで通勤してましたが、車でいくことが多かったです。
住む場所にもよりますが、どちらにしろ1時間くらいかかったようです💦
ほかの方もおっしゃっておられましたが、京阪沿線で探されるのがいいかもしれないです。
京阪沿線に住んでいると、大阪や京都市内にも出やすいですし✨
-
マリー
伏見が実家です。
そうですね。伏見区でも、丹波橋、桃山は治安もまだよいほうですよ。
宇治市はどのあたりが家が建てやすいですか?- 10月14日
-
ブラコニ
宇治市なら
京阪なら宇治中心部までしかないので、あれですが。
三室戸や黄檗あたりかな。あと神明とかは私的にいいなぁと思います。
駅ちかを重視するなら、近鉄沿線のほうが物件数も多く、安いです。- 10月14日
![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ
京阪沿線で枚方市とかはどうですか?
住んだことはないですが、友人が住んでいて住みやすそうですよ!
出町までも京阪で一本ですので、通勤もかなり楽かと。枚方から乗るのは座れないかもしれませんが、帰りは出町からなので確実に座れるので、いいのでは?電車で35分くらいですよ〜。
-
さ
その一本手前の樟葉もいいかもしれないですね〜。駅に隣接してショッピングモールもありますし!
- 10月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
出町柳から叡山電車で3駅の所に住んでます!
出町柳に実家がありますが出町柳周辺はほんと高いです💦
少し遠いですが電車で20分くらいの八瀬、岩倉、三宅八幡の方はどうですか?バスも通っているので通勤は楽と思いますよ!
りつこ
そうなんですね!!知らなかったです。
最寄駅が京阪の出町柳のあたりらしいです!