※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つくし
子育て・グッズ

離乳食2回食の赤ちゃん、お風呂が17時で眠くなる。成長すれば時間は遅くなるか悩んでいます。保育園や3回食になったらどうしようか考え中です。

離乳食 2回食になったばかりです。
お風呂時間について、、なんですが、
3ヶ月くらいまであった黄昏泣きのせいで、
今も17時からお風呂というリズムのままです。

本人も18時には眠くなるので(たまに17時に眠たがる時もあり)
今は17時にお風呂、湯上りにミルク飲んで18時には寝る。(たまに19時まで起きたり)です。

成長すれば時間は遅くなってくれるんでしょうか。
来春から保育園なので17時からお風呂は
多分無理ですし、3回食になったら無理ですし。。

こないだは
時間少しづつ遅くしようと17時15分までいつもどおり過ごしてたら、ギャン泣きしだし、
あからさまに眠たそうで、
慌ててお風呂にいれました。

どうしたらいいものか悩んでます。

コメント

a

今5ヶ月ですか?二回食早くないですか?

Y's母

うちも保育園に入るまでそんな感じでしたよ🙌
16時お風呂→17時半離乳食→そのまま18〜19時就寝でした!
2回食の時は、1回目朝一、2回目15時半とかにして、夕方はお風呂とミルクのみで就寝にしてました。

お昼寝短い方ですか?まだ5ヶ月さんなんですよね?まだまだ体力はそんなにないでしょうし、お子さんのリズムにある程度合わせてあげていいと思います😊
その頃うちはまだ午前寝1回、午後寝2回してましたよ。それでも、18:30ごろには眠くなってました💦

私も保育園に通わせるからとリズムを整えなきゃと頑張ってたこともありますが、結果としては始まればそこで整うので、あまり必要なかったかなと思います✨

  • つくし

    つくし

    昼寝は、だいたい朝9時、12時の2回くらいです。
    昼からはあまり寝ず、、
    寝るときは15時に寝たりしますが、
    どれも45分くらいで起きますね。
    とにかく寝太郎なんですかね、18時には寝て、朝6時までずっと寝てます。

    • 10月13日
  • Y's母

    Y's母

    夜ぐっすりはママ助かりますね!12時の後そのままノンストップで19時とかはまだ5ヶ月さんだときついと思います💦
    15時くらいに寝る時はすこし夕方起きてる感じですかね?
    その日によってお風呂の時間変えてあげてもいいと思います!
    うちもよくやりますよー!
    今日は昼寝短かったから、眠くなるの早いだろうからお風呂もご飯も早めにしとことか🙌

    • 10月13日
つくし

ミルク拒否がすごく、5ヶ月になる1週間前から離乳食を始めました。
2回食は離乳食始めて1ヶ月後からしています。

₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

私も2回食は早いと思います。
お風呂に関しては月齢が上がるに連れて起きている時間が増える為、時間が遅くなって行きました。
娘は20時までにお風呂の入り、寝る感じです。

  • つくし

    つくし

    とにかくミルクを飲んでくれなくて、離乳食ならばくばく食べてくれるので、明後日で6ヶ月ですし、2回食にしています。

    • 10月13日
チビパンダ

うちの子は冬生まれと言う事もあり、新生児から明るくなったら起きて、暗くなったら寝る習慣してたので6ヶ月頃までは夕方18時には寝かせてました😆
今でも18時回る頃にはぐずったりしますが、音楽流したりで気を引きながら19時30分お風呂で20時就寝にしてます🙋
朝起床は8時です✨
3回食なった辺りで親側で調節してあげればいいと思いますよ😃
通いたい保育園の1日スケジュールを参考に食事とお昼寝の時間あわせてあげると慣れやすいと思います🍀子供が😆