
コメント

yun-/zuki
今まで分担してたんだから全てやってあげる事まではしなくても良いのかな?と思います^^*
ペットの汚れが心配なら
洗濯はやってあげてもよいのではないですか?

まる
動物病院で勤めています😳
ペットの種類にもよりますが
犬だったら生活環境に合った混合ワクチンを毎年接種していれば特に問題ありません。
猫だったら妊婦検診でトキソプラズマの検査をして抗体を持っていれば問題ありません。
もし抗体が無かった場合でも使い捨てのビニール手袋を使用したり
トイレ掃除後にきちんと手洗いをすることで感染の心配は無くなりますよ。
その他の爬虫類や齧歯類などエキゾチックアニマルの場合は
一度産院の先生に相談して、お世話の仕方を決めた方が良いかと思います。
我が家は産休に入ってからは極力ペットのケア、家事育児は私がしていますが
体調が優れない時やお腹が張りやすい日等は旦那にしてもらったり、洗濯は後回しにしたりしています🤗
-
おもち
初期になっていなくてもその後になってしまったらどうしようと怖くて仕方がなかったので‥‥
心配はないのならすこし安心しました
数時間動くと貧血などで立ちくらみや息苦しくなったりするので調節しながら出来る限りこなすようにします
できないときはできないと言ってみます- 10月13日

まいちん
猫を飼っていますが、普通にペットのトイレの掃除してます!
初期の頃は旦那にやってもらっていましたが、検査でトキソプラズマも大丈夫でしたので😌
室内外で妊娠前から飼っている場合はほとんど感染しないから心配しすぎないで大丈夫と先生から言われたのであまり気にしてません!
別にワガママとは思いませんが、みちゃさんがどうしても気になるなら感染が怖い事を話して理解してもらうか、使い捨て手袋をはめて処理すればいいと思います!
-
おもち
トキソ気になって検査をしたのですが陰性でした
使い捨て手袋を使っているのですが、妊娠中は潔癖になりそれでも気になって仕方がなくて‥‥
それだけはお願いしようかと思います- 10月13日

hana🌼
旦那さんが不在の間、ペットの糞尿は片付けずに放置ですか?そんな環境でいる方が衛生的にどうなの?とも思いますが…赤ちゃんが産まれたらますますきれいにしておかないといけないのではないでしょうか?
-
おもち
部屋は分けようとは思っています
ゲージ飼いでトイレコーナーにきちんとしてくれるので特に臭いもなく気になりません
一度したらこまめに取り替えることもないのですが一日一回では不衛生ですか- 10月13日

⊂(^(工)^)⊃
産休中がヒマになるとでも思ってるように聞こえますね…
確かに時間はできますが、お腹が大きくなってくるとペットのお世話も家事も思うようにはこなせなくなります。
今からそんな事言うご主人は出産後、みちゃさんが産休中である事を理由に育児も自分の仕事ではないと思ってるように感じてしまいます。
産休中であろうと全てをみちゃさんが抱える必要はないと思います。
-
おもち
部屋もピカピカで家事も全部やってくれるんでしょと言われたので、どうなのかなと思いました
それに加えて育児もだととても大変そうだなと‥‥
構いたいときにふらっとあらわれそうです- 10月13日

ペン子
妊娠前からペットのお世話はご主人ですか?
わがままとは思いませんが、家にいるのならやってあげる方がいいかなと思います。みちゃさんも可愛がってるんですよね?
私も室内で飼ってる猫(猫だと思ってますが違ったらすいません)なら大丈夫と言われましたよ😄
ほんと初期だけ主人にお願いし、でも家にいるのにやらないわけにもいかないのでトイレ掃除してすぐに石鹸でしっかり手を洗いました。なにも問題なく出産しています。
気にしすぎるのも赤ちゃんによくないかなと思います😅
-
おもち
トイレの世話は特に気にならず、どちらかが気がついたときにやるという感じで、可愛がってるのはお互いにではないかと思います
飼ってるのはうさぎで糞はまんまるなのでほぼ匂いはしないです
気にしすぎも良くないとはおもいますが‥‥手袋して手を洗っても潔癖になりすぎてしまうところもあります- 10月13日
-
ペン子
うさぎちゃんだったんですね💦失礼しました。
ウサギの糞真ん丸ですよね、かってたことあります😄たしかにウサギってトイレする度にかえてる感じじゃなかったような。
元々潔癖ぎみですか?
手を洗ってもダメとなるとあとは気持ちのもちようなのでとうしようもないですね😅アルコールで手を洗ったあとにきれいにするとか徹底してやって大丈夫だ!と思えたらいいのですが…- 10月13日

makarin
うちも共働きです。
家事関係は子供ができる前もほぼすべて私がやっています。
私もバリバリ働いていた時はたまに夜ごはんを作ってもらっていたこともありますが、旦那も残業が多いので。
産休中時間ができるならやってあげても良いのかなぁと思います😅
家のことをする分、今後何かとお金がかかりますから旦那さんに出してもらうことが多くなると思います。
家事やペットのお世話をする代わりに子供のお風呂やたまに見てもらって美容院に行ったり...お願いすることも増えると思いますよ😊
ただ、体調的に無理であれば理由をはっきり言った方が良いと思います。
一般的に「俺が働いてやっている」と思っている男性は多いので、うまく転がすしかないかと😓
-
おもち
フルで働きながら全部こなすのはすごいですね
見習わないといけないです‥‥
産休に入ることできちんと全てやらなくてはと、気持ちにプレッシャーがかかってしまいました‥‥
何か負担する分、何かを頼むことができると考えたらやっていけそうな気もします
産休中はできる限り頑張ります- 10月13日
おもち
全部丸投げではなく、ごみすてなどはお願いしてもいいですよね
洗濯は率先してやってくれてたのでこれからは代わりにやります