
コメント

あいう
鳥取市在住です。
鳥取市にはそのようなサービスなく、実家や義実家も10時間以上かかるため手伝いなく里帰りせず、旦那が仕事の間は一人でしました◡̈♥︎
夜ご飯は弁当を買ってきてもらったり、昼ごはんはチルドの惣菜?おかずをまとめ買いしてました◡̈♥︎
ご飯以外は普通に退院した次の日から洗濯とかもできました◡̈♥︎
あとはコープの宅配を利用したりしてました◡̈♥︎

kiki
こんにちは!同じような状況で2人出産しました!
すみませんヘルプサービスについてはあまりわからないのですが、、
まず私は予定日近くになると大量に作り置きして冷凍しました!物によれば2週間とかもつので、スーパーの惣菜だけだと栄養も気になるし、あと一品足りない時にとても便利ですよ♪
コープも利用してましたが、イオンのネットスーパーは特に便利でした!!ネットスーパーなら年末年始もやってるのでは??
午前中ネットで注文したら夕方には届くし、産後半年以上経つ今でもかなり利用してますよ☆
家族のサポート無し、不安ですよね。でも旦那様も協力してくれるようですし心強いですね!頑張りすぎず頑張りましょうね(^^)
蜜柑
体験談ありがとうございます。
我が家も似たような感じで乗り切ろうかなと考えています。
里帰りしていない方のブログとかを色々読んでいるとなんとかなっているので、なんとかなるだろうと(笑)
予定日が12月半ばなため、すぐ年末年始に入り、行政サービスもあまり受けれないかなとも思っています。
保険的な位置付けでヘルプサービスの利用を検討中です。