
大学病院と近くの病院、どちらがいいでしょうか?
病院選びで悩んでます。
昨日の夜、出血が若干あり不安になって通っている大学病院に電話しました。心配なら診察しますから来てくださっても大丈夫です。と言ってくださったので、主人に話して病院へ。義父母にも伝えて出かけたのですが、その際に「近いところの方がいいんじゃないのか」と言われ、病院に向かいながら考えてました。
診察の結果は問題なかったのですが、義父に言われた一言が気になって…💦
近いところにも割と大きめの病院があります。が、そこで前回死産で出産しているので、主人はあまり気が乗らないようです。私は元気な子が産めるのであれば何処でも構わないと思っているのですが…
今の大学病院は、スムーズに行けば25分くらい。
前回の病院は、車で10分前後。
高齢出産+前回の出産 を考えると、
1⃣大きくて設備も整っていて先生も沢山いる病院がいいのか、
2️⃣大学病院程の規模ではないけれど、近くてすぐ行けて、高齢出産の人でも受け入れてくれる設備もあり先生も複数いる病院。
どちらがいいと思いますか?
分かりにくい説明でしたらすみません…💦
- めりー(5歳9ヶ月)

おもち
なんかあった時のためにと考えたり
陣痛きてからの移動とか考えると
わたしは近くの病院を選びます。設備も整ってるなら近くですね!

レイア
私なら大学病院にします。旦那さんの気持ちもそうですし、合併症や高年齢出産ならお子さんにもしものことがあった時すぐに対応してもらえるからです
私も大学病院なのですが母が大きな病気を4つもっているのと私も川崎病だったので前回の検診で心電図などいろいろな検査をしましたがスムーズだし結果もそのまま婦人科の先生に行くしやっぱり安心だなって思いました
子供が産まれてからも遺伝がないか検診する予定です!

まる
私だったら近いところにすると思いますが、旦那さんのお気持ちを考えると大学病院にします☺️

ままり
設備がしっかり整ってる方が良いと思います。搬送してる間に手遅れなんてことになったらシャレにならないので。

ゆーたん3
私は大学病院でも出産しましたが一人目は無事に産まれましたが二人目を死産しました。私の行ってた大学病院はNICUがなかったので子供が助からなかったです。
大学病院は色々な科があるから安心はあります。
設備そろってる病院の方が私はいいと思いますよ。
コメント