
全然やる気が起きません。お家の中ひっちゃかめっちゃか。離乳食もちゃ…
全然やる気が起きません。
お家の中ひっちゃかめっちゃか。
離乳食もちゃんとしたの作れなくて、家で食べるのにベビーフードも活用したり…
以前は興味あったことも今はそれほど…
鬱なんじゃないかと…
それともただのめんどくさがり?
働きながら育児したり、離乳食凝ったの作ってる人や、何人も育ててる人も沢山いるのに私はキャパオーバーと体力無いのか疲れちゃいました😭
みなさんそんな時はどうしてますか?
休むだけ休んで、やる気になった時に家事やってるんですがひどい有り様です😭😭😭
- ふー(7歳)
コメント

退会ユーザー
同じです。疲れたからBF!とかあるあるですよ😂
部屋も汚いです(´・_・`)
主人が仕事休みの日にリフレッシュさせてもらってまた頑張っています!

ほそまど
うちはまだ8ヶ月なんで先輩風吹かせて偉そうにアドバイスとか出来ないんですが😅
ベビーフード使っていいと思います!
テレビで『虐待の始まりって食事からが多いんだよね』って言ってました。
それだけ子供に食事を与えるってことが大変でストレスが生まれやすい事柄なんだと思います😫
あ、ヤバいストレス溜まってるって気付いたら
そこは絶対無理しちゃいけない所なんだと思います💦💦
-
ふー
いえいえ、そんなことないです!
貴重なご意見ありがとうございます💕嬉しいです!✨
自分でもこんなごはんで虐待の始まりかと思い始めてました…😭
でも一応食べられるものあげてるし、毎日同じようなものだけど野菜、炭水化物、タンパク質あるし…と自分でハードルを下げまくって無理しないようにやってます💨
でもこれに慣れてずっと続けちゃいそうな自分が怖いです😭- 10月13日

みみぱん
全く同じです!(笑)全然いいと思います(^ω^)そのかわり娘の相手はちゃんとします!おままごととか絵本読んだり♩
帰ってきたら旦那さんに手伝ってもらいながら分担してお部屋綺麗にします(笑)あとは自分の気分が乗ってる時に一気に掃除したりします!
-
ふー
同じだとお聞きして少し安心しました😌
日中、赤ちゃんにちゃんと関わってる?分、夜は疲れて何も手がつかないです💨
赤ちゃんの前でTVつけちゃいけない、スマホいじっちゃいけない、○○しちゃいけない、と自分を縛り付けていました。
それがストレスになってるのかと思い、TVを何時間もつけたりスマホいじったりしてしまって、それはそれで自己嫌悪で…😅
ご主人、家事手伝ってくれるなんていいですね!
うちはなかなか💨それもストレスで😅- 10月13日

退会ユーザー
全然オッケーですよ〜❗
私は引っ越し前まで娘を保育園に入れて(10ヶ月〜2歳9ヶ月まで)働きながらの育児でしたが、確かに時間のゆとりはないけど気持ちはちょーーー楽でした😅
仕事も保育士だから子どもの相手してるのには変わりないけど、家で一対一で向き合ってるより、子ども沢山で大変だけど職員同士で世間話したりしてる方がはるかに楽だしリフレッシュでした。離れる時間があるから、お迎え後に愛しさも増して気持ちのオンオフが出来るから、私は逆に専業主婦の人の方が尊敬ですよ❗❗
今は専業主婦ですが、娘が大きいから幼稚園のママ友と気分転換のお出掛けやカフェなんかも出来ますが、娘を保育園に預ける前までは「今日は何しよう…。あぁ…ご飯もか…。旦那のご飯も作らなきゃな〜…。」って毎日同じことの繰り返しで疲れきってました🤮
もちろん部屋もおもちゃで散らかったまま、部屋の角なんて綿ボコリあるし。棚の上もホコリだらけ。。
そんな時、昔はカラオケが近くにあったので寝かしつけから旦那に任せて3時間くらい1人カラオケでストレス発散でした😂👍
そして帰って寝顔を見ると明日は頑張ろう❗って気分転換してました☺
-
ふー
読みながら泣きそうになってしまいました😭💕
働いてる方はそうおっしゃいますよね✨
確かに専業主婦だとずっと関わってるから、少しでも自分の時間欲しい!と思ってしまいます。
今日は育児放棄してしまいたい…、このままどこかに逃げたいと何度思ったことか…😢
仕事されてる方、育児もこなして本当に尊敬します!
たぶん私は、仕事してて少ない時間で効率的に物事こなしてる方が楽なタイプなんだと思います💨
でもずっと家にいるとオンオフなくてだらだらしてしまいます💨
私も夜泣きがなくなったらヒトカラ行って発散してこようかと思います⤴😊✨
ありがとうございます!- 10月13日

退会ユーザー
私も電池切れるとそんな感じです😂
そゆときは大の字で息子と一緒にごろ〜んっとしてまあ、そんな日もあるよね👋🏼って遊んでます👍🏼
夜は寝かし付けと一緒に早く寝ちゃったり、平日は仕事してるので掃除しなかったり😝
たまに、部屋の乱れは心の乱れだー!!とか言ってやる気を出し片付けします🤣
部屋が綺麗な方がなんでもやる気でます!
わかっててもなかなか行動に移せないんですけどね笑
-
ふー
もうまさにその通りですよね!
部屋が汚いと余計にイライラしちゃうしやる気が起きなくて😭
私も同じ感じで過ごしたりしてます!😂
結局毎日やらなきゃいけないこと見送ってどんどん溜まって余計にやりたくないという負のループです
💦
やる気がある時に限ってぐずったりするのでなかなかはかどりません😅- 10月13日

退会ユーザー
わかります。そういう日あります💦
私なんて働いてもないのに…笑
離乳食凝る人は凝りますよね…✨
最初は頑張っていたつもりが食べなかったり投げられたり…とりあえず朝はパンとバナナとヨーグルトだけに最近行き着きました。
帰ってきて疲れていればベビーフード使うようにもなりました。
息子昼寝させようとして自分だけ寝ちゃうとかも最近多々あります…
まっいっかと思うようになりました。
ただ、もし不眠が続いていたり、気分の浮き沈み、人と会話したくない等々あれば鬱の可能性もあるかもです。夫が鬱なので…ご参考までに…

退会ユーザー
ご飯あげてないわけじゃないので大丈夫ですよ❗
人は人、自分は自分なので✨
離乳食凝ったの作って頑張ってる人に対してはすごいなーって素直に思いますが、主人いわく、男は食えれば何でも良い❗らしいので😅
息子の朝メニュー、おにぎり、ヨーグルトです❗
親も同じもの食べてるんで気にしません❗
ふー
最近、ごはんを炊いてなくて食パンやうどんをあげてます😅大丈夫ですかね😅
リフレッシュさせてくれるご主人素敵です🎵
旦那が最近ごはん要らないと言ってくれるんですが、時間があると余計にだらだらしてしまって😅
やらなきゃいけないことありすぎて手がつけられないです😭😭😭