
私が心が狭いのでしょうか、、、旦那のおじいちゃんが事故で骨折してし…
私が心が狭いのでしょうか、、、
旦那のおじいちゃんが事故で骨折してしまって入院中なのですが、旦那は心配だからと新幹線で2.3時間かけて会いにいきます。
わたしは妊娠中なので娘と家にいますが
平日も夜遅く、ワンオペでお腹も大きくなってきて何をするのも娘の相手もヘトヘトなので、できればお互い貴重な休日ぐらい旦那に協力してほしいと思っているのですが、その貴重な休日を潰してでも骨折ぐらいで会いにいく⁉︎と思ってしまいます。。。
新幹線代も結構かかるし、
どうせなら普段あんまり会えない娘と遊んでほしいと。。
これまでも私達家族より自分の家族の事を優先する傾向があるのでそれにも疑問に感じています。
これが普通なんですかね?(*_*)
- カルピス(6歳)
コメント

退会ユーザー
新幹線なら何度も行かれるのは(金銭面的に)
嫌ですが心配だから駆けつける
のは私は全然OKです!
自分ももしおじいちゃん事故したら駆けつけません??💦

退会ユーザー
しょっちゅう行かれるのなら困りますね(>人<;)
-
カルピス
さすがにしょっちゅうは行ってないですが、出張で近くに来たときはよく実家に帰ってますね😅
- 10月13日

退会ユーザー
家族の心配をするのは私的には普通かなと思います😅💦
それも、事故で骨折しているなら心配なので見に行くのはわかる気がします😅💦💦
ただ、あとは環境にもよりますね、プーさんの実家が近いのか遠いのか(つまり手伝える人が身近にいるのか)、旦那さんがおじいちゃんを見に行くのは毎週なのか今回だけなのか、、、
これまでのことは何があったかわからないですが、、、、
-
カルピス
私の実家も旦那の実家も遠いので周りに頼れる人がいないので、唯一頼れるのが旦那のみなのです…
前回はおばあちゃんが老人ホームに入っただけですが帰りました😅😅- 10月13日
-
退会ユーザー
足見ました😭娘さんのお風呂が何時かはわからないですが、新幹線だけで2~3時間かかるなら往復だけで6時間ですよね😅💦💦
始発で行っても相手の都合もあるだろうし、少しくらいゆっくりする時間もいるだろうし旦那さをんがご飯を食べる時間とかもあるだろうし、、、
あと、老人ホーム入るって結構手続きとかもいるのでたすけになるひとがいるのはいいことかなとおといます😄
とはいえ、妊婦さんで上の子がいるのは大変だと思います😭しかもタブをんイヤイヤ期ですよね😅💦
私も実家が遠方なので、頼るところがない気持ちすごく分かります😭
旦那さんの気持ちもわかるし、募るものがあるプーさんの気持ちもわかりますが、今回は私なら行かせてあげるなーと思います😢- 10月13日
-
カルピス
そーなんですね💦💦
甘くみてました。
私も常日頃の旦那へのストレスやらワンオペ疲れでイライラしちゃってました😭
心入れ替えてみます!- 10月13日
-
退会ユーザー
妊娠中に大変な事が重なってしまいましたね😭
まだ31週みたいですしプーさんのご実家から手助けする方が来てくれたら安心ですけど、急だとなかなか自治体のサービスも自分の親族も都合つかなかったりしますよね😢
無理しないでといってもやらなきゃな状況だとはおもいますが、、、
後で旦那さんにいたわってもらいましょー😂- 10月13日

∞ママ
休みの度に行ってるんですか?
1回の休みくらいは
許してあげてもいいのでは…💦
でも、私も家族より他を優先されると
イライラする事もあるので分かります💦
度が過ぎる時にはその事を
旦那さんに伝えてみてください
-
カルピス
前回はおばあちゃんが老人ホームに入った時に帰りました💦💦
私も毎日ワンオペで帰っては何もしない旦那にイライラしてたのもあると思います😅- 10月13日

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
私なら全然いいです✨
私はずっとお風呂1人で入れてます➰
お腹はパツパツだから大変ですがどうてことないって感じです😵😵
-
カルピス
お強いですね😭😭
私は旦那を頼りにしすぎてるのかもしれないです、、、- 10月13日
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
強くないですよ😂
最初から全部1人でやってるからだと思います✨
頼るのは普通だし頼る方がいいと思いますよ
私みたいなのは損します(笑)- 10月13日

退会ユーザー
家族を大事にできる人って素敵だと思います!
きっと将来自分たちにも同じようにしてくれるんじゃないかな?と思ってしまいました⭐️
とゆーかあたしも自分の家族が大好きで同じような感じです🙋♀️笑
が、、妊婦で2歳の子って
1人で大変ですよね😵!家にいてほしい気持ちもわかります😭😭
あたしが同じ立場ならきっと同じことを思いそう、。😭
お年寄りなら骨折からなにか悪化したりほかの悪いところが見つかったりしてないですか??
新幹線代、すごくかかりますよね、、😵!
-
カルピス
わたしにはなんの気遣いもないのでなんで自分の家族だけそんなに大事にするの!?って思ってしまいました😭
今のところ骨折だけですんでるようです!これから出産してもっとお金がかかるのでなるべく費用は抑えたいところなので余計イライラしちゃってます💦💦- 10月13日

ちよこ
どちらの気持ちも理解できます(>_<)
うちの旦那も昔は私よりも回りの人や実家を優先する人でした(T-T)ここ1、2年で子供に切り替わったようです。
旦那さんのお父さんなら行かなくてもーなんて思いますが、お祖父さんなら心配になる気持ちも分かります。実際うちの祖父は骨折しただけで遺言書くほど心も折れてましたので元気づけてあげるのも必要かと。
ただ、正直妊婦はしんどいので速攻で帰って来てほしいです(^o^;)
-
ちよこ
補足よみました。キツかったらお風呂は毎日入れなくても大丈夫ですよ(^^)なので旦那さんには朝でもいいから帰ってきたら入れてねってのもアリです!なんですが、居ないものと思えというのかなんなんですかね。逆にこっちも居ないものと思って、お見舞いあきらめて育児してよって感じですね(^_^;)
- 10月13日
-
カルピス
変わってくれたんですね‼︎😳
私の旦那は変わる気配ありません😭
自分も風邪引くとメンタルやられるのでおじいちゃんも元気ないはずです💦顔を見せに行くのは構いませんがこちらにも協力する姿勢を見せてほしかったです😅💦- 10月13日
-
ちよこ
色々あって(^_^;)結局助けを求められるのは一緒に住んでる人ってのに気づけたみたいです。
そうですよね、行く行かないと言うよりは、こちらにもフォローする気があるのかが心配になりますよね。何かあったらすぐ帰ってくるよーとかお風呂は無理して入れなくていいよーとか示してほしいですよね。- 10月13日
-
カルピス
そーなんです😭😭
こちらに対する思いやりが全くないので腹たってしまいました💦💦
でも今回は私が大人になってゆっくりしてきてもらいます😅- 10月13日

まりりん
骨折ぐらい…。
うーん。そもそも骨折を軽視し過ぎの発言のような…。
旦那さんのおじいちゃんならそこそこの年齢ですよね?そんな方が骨折したら生活に支障きたしますよ💦
今はプーさんも大変な時期かと思いますが、1回くらいは許してあげてもいいのでは💦💦
-
カルピス
お年寄りの骨折甘くみてました💦
生活に支障きたすレベルなんですね💦
私も毎日ヘトヘトでなんの協力もしない旦那にイライラしちゃってました。
心入れ替えます。- 10月13日

ちゃ
優しい旦那様ですね😊
もしこれから自分が怪我したり体調不良だったりしたときに、遠くにいても同じように駆けつけて看病してくれそうですね✨あたりまえだと思うかもしれませんが、そうでない人もいるので…
お金の面に関しては1度旦那さんに伝えてみてはどうでしょう?
普段から休みの日も家事育児ノータッチ、子どもの相手すらしないなら話は変わりますが、そうでないなら長く続くことでないですし目を瞑ります😊
-
カルピス
旦那が単身赴任中、私が妊娠初期のつわり真っ只中娘の風邪が移って39度の熱が出た時誰も周りに頼る人が居なくて旦那が休みの日に新幹線で2時間かかりますが帰ってきてと助けを求めましたが雪が凄いからと訳わからない理由を付けて来てくれませんでした。
それが未だに根にもっています😂- 10月13日
-
いちご
横からすみません💦 その事があっての今回旦那さんが帰る事は流石に腹立つっていうかイライラする気持ちわかります。笑笑 なんであんな辛い時に帰ってこないで今回すぐ行く??って思っちゃいます笑笑
- 10月13日
-
カルピス
そーなんです😭💦
ずっとモヤモヤしてるのはこの事があったからかもしれません…- 10月13日
-
ちゃ
そうだったんですね😵
それは嫌な気持ちになりますね、、
私の祖母はガンを患っていましたが余命とかは言われず割と元気でした。
が、ある日転んで骨折してから体力がなくなり、食事もあまり食べなくなってしまい、めちゃくちゃ元気だったのにそこから3ヵ月で亡くなりました。老人の骨折って怖いみたいです。医者が言ってました- 10月13日

Ⓜ︎
骨折で入院されてるんですよね⁉
私なら心配だろうし仕方ないかなと思います💦
-
Ⓜ︎
ちなみに、たかが骨折と思うと思いますが、年寄りの骨折は結構大変です😥
私の祖母も骨折して、それまでめっちゃ元気だったのに入院して体が弱っていきました😩- 10月13日
-
カルピス
そーなんですね💦💦
お年寄りの骨折甘くみてました💦- 10月13日

あすか
おじいちゃんが何歳かはわかりませんが、歳をとって骨折すると一気に体が衰えたり命に関わる事もあります。
普通の骨折とは違います💦
-
カルピス
他の方のコメントにも書いてあり
骨折を軽視してました💦💦
それなら快くいっておいでといってあげるべきでしたね💦💦- 10月13日
-
あすか
今からでも旦那さんに一言伝えるだけで、誤解は解けると思います😊
私もたまたま知っていただけで、知らなければ『なんでこんな大変な時に』と思っていたと思います💦
家族思いな旦那さん、これから先とても心強いですね😊- 10月13日

ままり
二学年差の子を育ててます。
旦那がいなければ1人でこなします!
休みもたまには自分のために使ってほしいなーって思います。まぁ私にはそんな時間は夜中のみんなが寝てからしかないし、預けてまで遊びたいとかは思わないんですけど、仕事して帰って育児と家事して、休みの日も買い物に付き合ってくれたりで申し訳ないなーって思います。
事故にあった家族に会いに行くのも疑問には感じないし、私も身内が事故にあったときは新しい家族がいますがお見舞いに行ったり様子見に行ったりしてましたよ。私の場合は親が県外だったので、妹が事故されて救急隊から連絡が来て迎えにも行きましたし、その後病院にも連れて行ったりしてて、旦那に何か言われたことはありません。
私は家族を大事にしてくれない人とは付き合えないし結婚もしないと決めていたので、それで文句言われたら離婚していたと思います。
自分の家族をご主人が大事にしてくれなくても何も思わない人もいるでしょうし、私が正しいとも思ってないですが、私個人はそう考えています(^ ^)
2人目妊娠中、義母さんが緊急入院、緊急手術になった時も、早退して帰ってきて手術が終わるまで病院に行ったこと、その後も手術のたびに仕事休んで病院に行ったこともありますが、きつかったですけど1人で子供みて、できることだけこなしてました。
緊急手術で、その後も手術しましたが命に関わる病気ではなかったです。それでも旦那がお見舞いに行くのは当たり前のことだと思いましたよ〜!それで心配もしない、お見舞いにもいかないような人だったら、自分のことも大事にしてもらえないだろうなって思っちゃっただろうなーと思います。
私は、そうやって家族を心配して大事にできるご主人で良かったのではないかなと思いますよ。今はおじいちゃんが負傷しているから様子を見に行くだけですし、頻繁にお見舞いに行っているわけではないなら、急かさずおじいちゃんとの時間を優先させてあげたら良いんじゃないかなーと思います。
高い新幹線代使うわけですし、短時間で帰らせて、"ママに急かされたからまともに話もできなかったし!また行ってくる"なんて言われたりしたら余分にお金も時間もかかりますからね😅
-
ままり
ちなみに妹が2ヶ月連続で事故されて、生活はカツカツだったけど私に連絡が来て仕事早退して給料が減ったこと、隣の市まで迎えに行ったこともありますがその時のガソリン代のことなどをもったいないと言われたこともありません!
今回はおじいちゃん孝行だと思ってあげましょ!お年寄りの骨折は命取りになりますからね、、- 10月13日
-
カルピス
そーですね💦💦
たしかに私が急かしたせいでまた行かれても困りますし
今回はゆっくりしてきてもらいます!
ありがとうございます😊- 10月13日

ぷぅ
心は狭くないですね。
気にしてるからさ!心が狭い人は気にしないさ!
年配の方の骨折は色々とありますからね。ご主人の優しさも分かるし。
でも私はプーさんの気持ちの方が分かります。
きっと育ってきた環境なのかな?
いい男ですよ。
いい女ですよ。
-
カルピス
ありがとうございます!
そー言っていただけると嬉しいです!
今回は後々文句言われるのも嫌なのでゆっくりしてきてもらいます!- 10月13日

ママリ
優しい旦那さんだと思いますよ!
正直新幹線の距離ならおじいちゃんにあと何回会えるか…って感じですよね😢
弱ってる時に顔見せたいって素敵なことです✨
でも娘さんとも遊んで欲しいのも分かります💦
-
カルピス
微妙な狭間を心がいききしてます😭
こっちの事も大切にしてよ!って気持ちが大半ですが、みなさんの意見でただの骨折ですがされど骨折って事が分かりましたので今回はゆっくりしてきてもらいます!- 10月13日

退会ユーザー
うちの祖父も転倒して骨折、入院しましたが、それが原因で寝たきりになって(高齢で骨が綺麗にくっつきません)、肺炎で亡くなりました。
プーさんも理解して頂いてるので、よかったです(^O^)
娘さんのお世話とご自身の体調管理で大変かと思いますが、数日の辛抱です、頑張ってくださいp(^_^)q
カルピス
自分だったら実家が遠いので
そんなに心配ない症状なら
年末帰省した時にでもいいかなって思っちゃいます😅💦