![mana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがおっぱいを吸わない悩みです。病院でも支援を受けていますが、自分で上手くできずミルクに頼っています。解決策や完ミについて相談しています。
生後4日の赤ちゃんを育てています。
混合(母乳6〜7割)で育てたいと思っていますが、赤ちゃんが全然おっぱいを吸ってくれません。
形が悪いのと、おっぱいの出が悪いのとで、縦抱きに変えてみたら何回か咥えて吸ってくれて、
兆しが見えたのですがその後はやはりギャン泣きで拒否されてしまいます。
病院でも何回か見てもらいながらやってはいますが、いざ自分一人でやろうとすると焦ってしまい、上手くいきません。
結局はミルクに頼ってしまいます。
ギャン泣きするのに無理矢理あげるのも…と授乳の度に悲しくてつらくて泣きそうになります。
なにか解決策はありませんか?
完ミにしてしまったほうがいいのでしょうか?
- mana(6歳)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
私も授乳がストレスで最近まで完ミでしたが、1ヶ月になって吸う力が出て来たので母乳もあげるようになり今は混合です。
哺乳瓶の乳首を直接乳首に付けて授乳してみたら、乳首とフィットしてしっかり吸ってくれるようになりましたので、試しにやってみてください😶
![うたまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うたまろ
私は陥没乳首で
入院中も看護婦さんが
頑張って飲ませようとしてくれてましたが、ギャン泣きで、
そこまでする!?!?
くらいの気持ちで…
たしかに直接吸ってくれないと
母乳も減りますし
大切なのもわかるので
そのときは手で絞ったり
吸わせてみたり…
家に帰ると寝不足がつらくて
家事も犬の世話もあるしで
搾乳機で絞ってはあげて…
と哺乳瓶でしていました。
が、1ヶ月くらいすると
どんどん量も減り
搾乳の時間も長くなり
もうそこから完ミです笑
初乳もあげれたしいいかな?
とかんじで、母乳も大切ですが
我が身も大切にしなきゃ…と
切り替えました。
笑顔で接するようになると
子どもも自然と穏やかに!
切り替えたほうがいい!とか
頑張ってたほうがいい!とかは
人それぞれ環境もありますし
なんとも言えませんが
参考までに!笑
-
mana
凄く考え方に共感しています!
そこまで母乳にはこだわっていなかったのですができるだけ母乳をおすすめしている病院の為、焦ってしまっていました😢
あまりストレスになるようだったらすっきり完ミに切り替えても良いかなという気持ちでいます😊❗️
参考になります。ありがとうございます。- 10月12日
-
うたまろ
ミルクにすると飲ませる時間の感覚があくし楽でした…
が、でかけるときは荷物も増えるし
ミルク代高いし…
里帰りもせず、ほんとワンオペ
旦那の世話、犬の世話と
大変だったので
切り替えてからはほんと気持ちが穏やかでした。
保育園もダメ元で0歳から
保活しようと申し込むと
通ってしまったので
哺乳瓶拒否だったら…とか
そういうこともなかったので
私はミルクで良かったです笑- 10月12日
-
mana
そうなんですよね!
私自身も完ミで育ち、両親や旦那に頼れたりとミルクも魅力的に思えるのですが
両方のメリットデメリットを考えると選択肢が欲しくなり両方あげられたほうが良いなあとか思ったり、まだまだ悩み中なところです。
結局は、完ミでも母乳でも混合でもお互いにストレス無く元気に育ってくれるのが1番なのですよね😭❗️- 10月13日
![のんの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんの
4日ならうまくいかなくて当たり前です! 私も形が悪い(陥没)だったので全然吸ってくれなくて、でもミルクは吸うので悲しくなりました。
うまくいくようになったのは2ヶ月くらいからです。
ギャン泣きしてからだと少し遅いので、その手前ぐらいであげるといいかもです! 後は先に少しミルクあげて
気づかせないように哺乳瓶抜いて母乳あげてみたりとかしてました。
-
mana
3時間おきの授乳も母乳から与えるのですが眠いとごねられ、でも哺乳瓶だと簡単に飲むし…と頼りきってしまっています😢
哺乳瓶少し咥えさせて母乳にするのは今日成功したやり方です!その後上手くいかなかったのですが…
もう少し諦めずにやってみます!
ありがとうございます!- 10月12日
![km1111](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
km1111
同じく2ヶ月くらいは吸ってくれませんでした…。
吸引保護機やら…色々試したけど
搾乳搾乳で本当に辛かったです。
けどこっちも諦めかけた時も何度かあります。
泣いたらミルクもらえるなど思われてしまうので吸わせる練習は必ずさせたましたよ!
徐々に赤ちゃん自身も上手くなるはずです!今は辛いかもしれませんが諦めず頑張ってください💦
-
mana
やっぱりミルクもらえることも覚えてしまうのですね!!
根気強く必ず母乳から与えるように母乳に慣れて貰えるように頑張ってみます😢
ありがとうございます😭❣️- 10月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最初からドバドバ母乳が溢れてくる人もいないと思いますよ💦
赤ちゃんは飲むのが下手くそ、お母さんはあげるのが下手くそなので仕方ないと思います😊
私も乳首が片方短かったため、ニップル使っていました🌟赤ちゃんが吸う力が出てくるまでは使っていましたよ!授乳のあとは、ランシノーを塗って、ラップでパックして乳首を柔らかくしたりもしていました😊
赤ちゃんが飲むのが上手になるまで、苦痛でも吸わせてあげて欲しいなと思います!吸わせてあげないと母乳も増えませんから・・
-
mana
そうですよね…周りの人達が経産婦さん方で、上手く授乳出来ているようで完全に自信を失って諦めていました。泣
赤ちゃん自身の力もつくまで諦めずにやればできそうな気がしてきました😭❗️
あとは母乳が出ることを祈って根気強く頑張ってみます。
ありがとうございます!!!- 10月12日
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
私の子は低体重児だったので、おっぱいを吸う力が無かったです💧
最初なんて3分が限界で、乳首も全く吸われてる感がない、、
ミルクの方が飲むし。
身体も小さいし。
母乳辞めようかなって考えたこともありましたけど、最初からおっぱいを上手に吸える子は少ないと考え、混合でもいいからとおっぱい吸わせてました。
私自身、完母で育てられればと思ってましたが小さく産んだ為そんなこと言ってられず…💧
おっぱい出ないならミルク使いながらも体重増やさないとって焦ってました。
吸われないと母乳も作られませんし、諦めずに1〜3分でも途切れながらでも咥えさせてました😋
今3ヶ月くらいですけど、ほぼ母乳です♫(ミルクは就寝前に120mlのみ)
まだ4日ですし、1ヶ月検診まで混合で頑張ってみては😋
-
mana
私もくわえてはくれるのですが全然飲まれてる感じが無くて…
体重はあるから覚えさせて!と言われましたが全然上手く行かず、諦めかけています😢
が皆さん本当に頑張られてて😢私も諦めずやってみようと思えてきました!!
根気強くやることが大事ですね!
頑張ります☺️❗️
ありがとうございます!❣️- 10月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生後4日じゃママも赤ちゃんもまだ初心者だからできなくて当たり前だと思います。
でも泣いちゃうと焦るのわかります。
ごめんね、一緒に頑張ろうね!飲んでくれてありがとう!って声をかけながら(自分も励ましながら)根気よく続けました。
無理せずミルクに頼りながらで母乳諦めなくて良いと思いますよ。
もう少し体調が落ち着いたら母乳外来で相談してみては?
私は片方のおっぱいが吸いにくかったようで、全然飲んでくれないし、血も出て搾乳したものをしばらくあげたりしてました。
1ヶ月くらいしたらミルクも必要なくなりほぼ完母で落ち着きました。
-
mana
もう既に情けなくなり、ストレスになるくらいならミルクだけでいいと思っていました😢
でも一人だけで一度成功したときに涙が出るほど嬉しくて…やっぱり諦めずに続けてみたいと思います。
1ヶ月が頑張りどころみたいなので根気強く続けてみます😭❣️
ありがとうございます!!- 10月13日
mana
まだまだ力も足りないのも原因の一つなのですね。
乳頭保護器の購入も考えています。
諦めず頑張ってみます!ありがとうございます😊
はる
最初のうちは泣きながら授乳してました😅
赤ちゃんにも苦手があるみたいで、manaさんが母乳をあげにくい方は赤ちゃんもあげにくいみたいです。助産師さんが言っていました!
乳頭保護器私は合わなかったです、泣き始めて暴れるとペラペラしてるのですぐ取れてしまって😂
哺乳瓶の乳首なら赤ちゃんが一回吸ってくれれば乳首が伸びてフィットするので取れにくいです。だんだん直接でも大丈夫になってきます!
あんまりストレスになるのであれば、母乳が出なくならないように搾乳機で搾乳頑張ってもらって、手絞りでもいいので哺乳瓶の乳首を吸うのが強くなってきたなって思ってから完母にしていくのもありなのではないかなって思います。
mana
私も泣きそうになっています😢😢
きっと焦っていたりするのも伝わりますよね…
お恥ずかしいことに本当に乳首が短く(?)哺乳瓶の乳首で届くのか心配なのですが、伸びて来るものでしょうか?
哺乳瓶なら自宅にあり、今日退院するので今日から使用してみたいと思います!
はる
お返事が遅くなりすみません💦私も短いですし、左だけは陥没乳首でした😅
吸われると乳首が大きくなるので、哺乳瓶の乳首にぴったり勝手にはまってくれます!
だんだんやってくと直母でも飲ませられるくらい乳首が伸びてくれるようになります😃