※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーのすけ
子育て・グッズ

オムツ交換や歯磨き、鼻水吸引が大変です。出先でも困難。対策を教えてください。

仰向けを嫌がるのでオムツ交換と歯磨きも鼻水を吸うのも本当に大変です😭

オムツ交換はおしっこの時は立たせていて、ウンチの時は目新しい物で釣ってなんとか寝かせるのですが、交換し終わったと同時くらいに起き上がってしまい、ズボンを履かせられません💦

出先のおむつ交換台に寝かせようとしてもすぐに寝返りを打って起き上がってしまいます💦ベルトも意味がありません😭なので、旦那がいないと出先でオムツ交換もまともにできないです😭😭

歯磨きはたまに羽交い締めが成功しますが、私の足の力より子供の寝返りの力の方が強いし、体は固定できても顔を横に向ける力が強くて、危ないですが大人しく座ってる時に磨いています😭

鼻水を吸うのも同じ感じで大変です😭


何か対策があれば教えてください💦

コメント

ぷー

なかなかじっとしていられないから大変ですよね💦

うちはまだつかまり立ちなので、ウンチのオムツ変えも立ったまましてます。
かぶれたりしてないから一応ふけてるのかなぁ〜と😅

歯磨きは嫌いになったら嫌なのでササっと済ませてます。

鼻水の吸引だけは、きちんとやってあげないと本人が辛そうなので、
仰向けの状態で馬乗り(表現悪いですが)で手が動かせない状態にして、片方の手で顔を押さえつけてます😅

  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    うちもまだつかまり立ちです!
    ウンチの時に立たせて交換するのが難しくて😵💦
    つかまり立ちでじっとしていればいいのですが、どんどん歩き始めちゃうんですよね😭
    鼻の吸引、そういう押さえ方もありますね👏
    ありがとうございます!

    • 10月12日
つきひろ

こんにちは。

オムツ交換や歯磨き、鼻水を吸うのにうちの子たちは好きなアニメを見せてアニメに集中しているときにTVのど真ん前で仰向けにしてオムツ交換や歯磨き、鼻水を吸ってますよ。
あとは好きなお菓子を持たせて終わった後にあげたりしてます。

オムツ交換後に起き上がるとのことですが、立ったタイミングでズボンを履かせていますよ。
オムツの交換台も嫌がる時は立たせて変えたりしてます。
ウンチの時は前屈してもらってお尻ふいてます。

  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    私も好きな映像を見せたいのですが、見せると画面に向かって行ってしまって😭😭😭
    スマホで見せると色んなところタッチしちゃうしなかなか返してもらえなくなるのでそれも出来ず😵
    お菓子はいい作戦ですね😃👏
    うちの子、立った後じっとしていられなくていつもとても苦労しています(笑)多動なのかな、、、
    前屈してくれるなんて良い子ですね😊

    • 10月12日
  • つきひろ

    つきひろ

    前屈してくれるのは2歳まえになってからですね。
    2人目はその前は無理やり寝転がして(外ではベルト締めてました)
    オムツを変えてました。
    1歳過ぎの時は変えた後に履くオムツを持たせてました(笑)
    1歳くらいだとじっとしてる方が珍しいと思いますよ(´∀`)

    • 10月13日
  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    ベルト締めたら大人しくしてくれてたのいい子ですね😭✨
    うちは締めるまでもいかないし、締めても抜け出そうとしてしまって💦
    やっぱり手に何か持たせるのが一番良さそうですね😲🌟
    一歳だとじっとしてなくてもおかしくないですかね😭🌟
    早く言葉が通じてくれたらなと思っています😵
    ありがとうございます!

    • 10月13日