※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れ
子育て・グッズ

11ヶ月の子供を保育園に預け、慣らし保育に不安を感じています。皆さんの慣らし保育の経験や仕事復帰後の対応について教えてください。

11ヶ月から保育園です。

預けて20日後には、仕事復帰です😭



慣らし保育について調べたら、
3ヶ月くらいかかった!1ヶ月は必要とか
書いてあったりして、どうしよう。。、
大丈夫かな?と不安になりました😭

皆さん慣らし保育はどんな感じでした?
また、どのくらいで慣れましたか?


また、仕事復帰後も慣らし保育が続いている方などいらっしゃいます?
そういった場合は、仕事は早退などして対応してましたか?

コメント

🌈

6ヵ月で入れました👶🏻
うちは食べない、寝ない、ミルク飲まない、と三拍子の問題児だったので慣らし保育に2ヵ月かかりましたww
他の子はもっと早くに慣れてましたよ😂

  • れ

    慣らし保育の2ヶ月間は、
    仕事はどんな感じでした???

    • 10月12日
  • 🌈

    🌈

    求職中で入ったのでのんびり就活してましたよ!

    • 10月12日
  • れ

    そうなんですか!それはいいですね!

    • 10月12日
ちーくん

10月から保育園に通わせてます!今月1歳です!
うちの子は保育園ではお利口さんみたいですが、帰ってきたら甘えん坊になります😳
まだ一週間ちょっとですが、今のところは順調です!

  • れ

    そうなんですか😳
    うちの子なかなか慣れない気がします😂
    保育園預けるまでに、なんか心掛けてたこととかあります?
    慣れさせるためにこうしてた!とか!

    • 10月12日
  • ちーくん

    ちーくん

    うちはとにかく両親以外と会う機会を作ってました!(私や主人の親とか)
    そのお陰かたまに泣いたりしますが、あまり泣かずに通ってくれてます😊

    • 10月12日
  • れ

    ちょっと頑張ってみます❣️

    • 10月12日
なごみ

慣らし保育期間(1週間)は泣き叫んでました。でも、仕事休めないので心痛めながらも預けるしかなかったです。だんだん泣かずに通えるよう日が見えてきたのは1ヶ月くらい経ってからです。

慣らし保育期間は早退していましたが以降は病気など以外ではしていません。通い始めるとその内病気もらってきて早退やら欠席やらかなり増えるので。

慣らし保育が続くというのはどういった事でしょうか。慣らし保育って、1週間とか期間が決まっており、その間病気などで休むとその分延長され、それが過ぎると1日保育に切り替わりませんか。泣いているから呼び出されたりするという事でしょうか?私の数少ない経験だけで申し訳ないですが、我が子の園も、前の職場も今の職場(保育士です)もそういったことは無かったですが…

  • れ

    保育園に聞いたら、
    慣らし保育は、だいたい2週間、その子によって短かったりもっと長かったり。
    と言われました。

    ネットで見ても3ヶ月!とか1ヶ月とか書いてあって、

    泣いていけなかったりしたら、
    呼び出されたりするの?!😳
    と思っちゃいましたが、

    そう言ったことはないのでしょうか??

    • 10月12日
  • なごみ

    なごみ

    3ヶ月などの方はずっと早退してたのでしょうか。私の周りではそういった方はいらっしゃらないですね…
    例えば1日保育に移行しても、一口も飲み食いしないで泣いている、など極端な場合は電話されるかもしれませんね。

    • 10月12日
🍓🍓🍓

復帰後に保育園にいれましたが割と都合がつく為参考にはならないかもしれませんが、、


通常で7時半〜17時まで預ける予定だったので慣らし保育は最初の1週間が7時半〜11時(昼食前まで)2週目が7時半〜15時(お昼寝後)でした!3週目には大丈夫そうだから17時までと言われたので慣らしは2週間で終わりましたよ!私は母や妹に娘をみてもらえたので仕事の合間に迎えに行って預けてまた仕事へって感じでした!

やっぱり最初は預ける時泣いてしまってましたが1ヶ月後にはもう泣いてなくて迎えに行ったら笑顔でハイハイして来てくれました!今保育園にいれて3ヶ月目ですが預けても泣かないしバイバイと手を振られます😅

はる

一歳から保育園行ってます。1時間から始まり徐々に時間を伸ばして
午前のおやつ
お昼ご飯
お昼寝
と、段階を踏んでいきました!
最初はお昼寝出来なかったけど
先生抱っこやおんぶしてくれるし、
赤ちゃんだし決まった時間に
決まった事出来る方がすごいよ〜と
個々に相手をしてくれました💦

途中、1週間ほど熱発で休みましたが、1ヶ月程で8時から18時まで通ってます!

はなめがね

11ヶ月で入れました。
慣らし保育は1週間で、すぐにフルタイム正社員で仕事復帰しました。
慣れるまで2ヶ月くらいかな?
送りはパパ、迎えがママだったからかお迎えにいくと泣いてました。
帰ってくると何も出来ず、すぐにご飯と泣くのでコース料理みたいに1品ずつ作っては出してを繰り返してました。

りっさん

6ヶ月から保育園に入れてます!

うちの保育園は慣らし保育2週間もないくらいでした!

慣らし保育終わってすぐくらいはストレスなのか熱を出したりしてましたが意外とすぐに慣れてくれました!

仕事は融通がきいていたので私以外の人が迎えに行けない時は早退してました数えれるくらいしか早退はしてないですが(´-﹏-`;)

ママリ .

慣らし保育5日で終わりました😅
毛布っ子だったので2日目から毛布持参させたら大丈夫でした😀