
娘の離乳食始め時期について悩んでいます。食べたい欲が出ているけど、遠出があり、体重が低め。早めに始めた方がいいか、用事が済む6ヶ月前まで待つか悩んでいます。どちらがいいでしょうか?
離乳食を始める時期について悩んでいます💦いろんなことを考えてしまい迷ってるので、ご助言いただければと思います😭
最近娘の食べ物への興味が見られます。よだれが増えたり、口をモゴモゴしながら「んー!」と言ったり、食事をしているとじっと見たり…。
そういう場合早く始めるのもありなのかなあと思ってましたが、今月末と来月頭の土日、2週連続で一泊ずつの遠出をしなければいけません。飛行機の距離です。親戚のところに行くのと法事が重なってしまいました。出先で食べさせられないだろうし、元々はそれらの用事が済んで6ヶ月直前で始めようかな〜と思っていました。
ですが上記のように娘の食べたい欲が出てるのに食べさせないのもかわいそうなのかな?と思うのと、今日の検診で測った体重の伸びが、わたしが思っていたよりも低めだったので、早く始めた方がいいのかも?と悩んでいます。体重は発達曲線の真ん中あたりなので体重自体は特別心配はしていませんが、身長が曲線の上部ギリギリなので、もしやおっぱい足りてないのかなー?と思ったりしてます。ただ今のところ完母なので、今からミルクを足すなら離乳食始めてみた方がいいのかな?とも思います。(離乳食始めたからと言って増えるとは限らないですし、食べないかもしれないんですが(笑))
皆さんだったらもう始めるか、用事が済む6ヶ月前まで待つか、どちらにしますか?アドバイスください!
- みんみん(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

まま
私はモグフィを使って、柔らかくしたバナナ🍌やリンゴをあむあむさせてました◡̈♥︎

ゆん
私はなんでも早め早めがいいと思っているので、5ヶ月になった日から始めました😊 麦茶も2ヶ月から飲んでるので他の飲み物も飲んでくれるし、離乳食もちゃんと食べてくれます😆
最近は6ヶ月から食べれる赤ちゃんせんべいもあげてます😂
前に支援センター行った時にいた子は、6ヶ月になって離乳食と同時に初めて麦茶飲ませたらしいのですが、拒否したらしく離乳食も全然進んでないと言っていました😅
個人差あると思うのでなんとも言えませんが、慣れに時間も必要だと思うので早めがいいかなと思ってやってます!
-
みんみん
そうなんですね💡一応麦茶だけはたまーにあげてるんですが、他の食材は子供にとっては初めてですもんね🤔6ヶ月まで待ったとして、そこで拒否されたらその先が詰まって、わたしの場合焦りそうな予感がします😭
慣れに時間も必要というお言葉、たしかに!!と思いました👏🏻
質問を重ねてしまって申し訳ないのですが、もう離乳食を始めた場合、月末の旅行の間はキキさんだったらどうされますか?お休みしても大丈夫でしょうか?- 10月12日
-
ゆん
土日だけだったらお休みしても全然いいと思いますよ!どうせそんなに食べないですし、まだミルクから栄養とる時期なので!
私も最初の頃めんどくさい日とかあげない時もありましたし、今もベビーフードとか市販のやつにじゃんじゃん頼ってます◎🤣- 10月12日
-
みんみん
なるほど!勉強になります🙌🏻たしかに小さじ1とかですもんね😂
毎日か…めんどくさそう…って気持ちがうっすらあったんですが、それなら1日くらいお休みすればいいんですね💡なんだかキキさんのお話を聞いて、気持ちが楽になりました😌わたしもおそらくベビーフードを頼りまくると思うんですが、のんびりやってこうかなと思います!
詳しく教えてくださりありがとうございました💕- 10月12日

ママリ
うちもまだ始めたばかりなのでアドバイスになるかわかりませんが、お母さんが落ち着いて始められるタイミングからで良いのでは??と思います!
私は5ヶ月半くらいから始めましたが、始める前は食事の時興味しんしんだったので、白湯や麦茶をスプーンであげたりしてました。
そしていざ始めてみて、全然食べないので進んでません…😅
-
みんみん
いえいえ!先輩のアドバイスありがたいです😭🙏🏻
わたしもそんな急がなくても〜旅行の間休むのもやだしな〜と思っていたので、どうしようかなあ…と1日中離乳食のことを考えてます(笑)わたしが落ち着いて離乳食に集中することも大切ですよね🤔
興味津々でも食べないこともあるんですね💦思ってたのと違ーう!ってかんじでしょうか(笑)うちの子も食べてくれるかドキドキですが、お互い頑張りましょう!(先輩ママにすみません!)
コメント嬉しかったです!ありがとうございます!- 10月12日
-
ママリ
あとはご予定に合わせて慣れさせておいてその日はBFにするかですね!色々種類あって便利そうですよね😊
うちは本当に周りからもすごく食べそうだよねーと言われてるんですが、ほとんど口から出してニヤニヤしてます笑
嫌がりはしないので気長にやろうと思います😅全然先輩じゃないです!共にがんばりましょう!- 10月12日
-
みんみん
ふむふむ、なるほどです!今はお湯をかければおかゆになるものもありますもんね💡コーナーを見ながらすごいなあといつも思ってます(笑)
口から出してニヤニヤ😂想像したら可愛すぎました😂💕泣いたりしないならそれはそれでいいですね!(笑)
はい!共に頑張りましょう🙌🏻詳しく教えてくださりありがとうございました✨- 10月12日

♡♡
うちの子は身長は曲線の真ん中くらい、体重は曲線の下ギリギリです✋
成長はそれぞれなので、お医者さんから何も言われてなければ大丈夫だと思います😃💡
一度試してみてはどうですか❔😃
うちは今週スタートして、ダメだったら少し日をおいてからまたトライしようと考えてましたが、食べてくれました😃❤️
なので、このまま続行する予定です❤
私も来週、11月頭、11月終わりに泊まりで用事がありますが、スタートしました✨
-
みんみん
そうですよね💡お医者さんからは何も言われなかったんですが、1人で考えてたらなんだか気になってしまいました💦でもそれも個性ですよね!
わー!すごいです👏🏻食べてくれるの嬉しいですね💕たしかにダメだったらいいや!くらいの気持ちで試してみるのありです!
お泊まりの用事、同じくらいのタイミングですね!質問を重ねてしまって申し訳ないのですが、みーMoMさんはそのお泊まりの間の離乳食はどうされるご予定ですか?- 10月12日
-
♡♡
うちも全然体重増えなくてどうしよーって焦ってたんですけど、おっぱいもミルクもよく飲むし、よく笑うし、よく泣くし、よく遊ぶし、よく寝るので、大丈夫だと勝手に思ってます❤(笑)
来週は実家に泊まるので実家で作ります😃
11月頭はベビーフード食べれるようにってたらベビーフードにしますが、食べれなかったらお休みにします😃
11月終わりは同じく法事でして(笑)
法事の日はタイミングがあえばあげますが、だめそうならお休みにします😃
まだ1回食だし、午前中あげれなかったら、午後にあげたり、調整してみようかなと🎵
それでも出先だと不便なこともあるだろうから、無理せずお休みもしちゃおうかなって感じです🙌- 10月12日
-
みんみん
今まさに少し焦ってたんですが、みーMoMさんのコメントを読んで、うちの子もよく飲むし笑うし泣くし遊ぶし寝るし大丈夫や!!ってなりました🤣心強いですー!
なるほど!ものすごく参考になります😭✨ベビーフードに頼ったり、無理せず休んだりするのも大切ですね!
みーMoMさんは臨機応変にできそうですごいです👏🏻わたしも見習って離乳食進めたいです!
詳しく教えてくださりありがとうございました🙌🏻頑張ります!- 10月12日
-
♡♡
自分が辛いと娘が笑ってくれないので🤣💦
時には辛くなったりイライラもしちゃいますが、やっぱり楽しく進めたいし、自分が気負いすぎても疲れるだけですもんね😫💦
私は母から力抜いたら?と言われて以来、何とかなるさー!で乗り越えてます❗
お互い楽しみながら進めるといいですね❤- 10月12日
-
みんみん
その通りですね👏🏻どんな赤ちゃんもお母さんが笑ってるのが一番です!
ずーっとお粥しか食べない子なんていないですもんね!わたしも結構力入れすぎてしまう方なんですが、息抜きしながら楽しく育児したいです😌
はい!頑張りましょう💕お話ししてくださりありがとうございました!- 10月13日
みんみん
モグフィ!聞いたことあります!おしゃぶり型だとあまり拒否しなさそうですよね☺️💡
ちなみにみいママさんは何ヶ月から始められたんですか?