
生後半月の新生児のオムツ交換について悩んでいます。おしっことうんちを別にして交換していたが、おしっこだけなら数回様子を見てもいいのか不安です。皆さんはどうしていますか?
生後半月の新生児がいます。おしっこを1日13~16回しています。昼間は暑いので短肌着とオムツで過ごしているせいか、オムツの青のラインが出たらすぐにオムツ交換しています。うんちとおしっこを別にすることが多いので1日のオムツ交換は20回越えることも多いです💦
先ほどググると、おしっこ1回だけでは交換しない方も多いようで。うんちならすぐ変えておしっこだけなら数回様子みていいものなんですね。おしっこやうんちなどの回数を育児記録でカウントしていたこともあって毎回変えていました。でも、オムツの消費がハンパなくてもったいないという思いもあり😱皆さんどうされていますか?
- ちーた
コメント

退会ユーザー
おしっこだけなら変えてないです!
うんちしてたらかぶれるのですぐ変えてます!

ママリ
泣いていないなら、1回だけでは交換しなくても良いと思いますよ🤔
-
ちーた
これからはおしっこのみなら2~3回様子みて変えないことにします。オムツの減りとゴミ問題が少し楽になります🙌ありがとうございます!
- 10月12日

kokona
わたしも新生児のころはしょっちゅうオムツかえてました😅でもいまでは、うんちする回数にもよりますが1日5、6回です! おむつパンパンとまではいかないけど、ある程度時間あけてかえてます✨
-
ちーた
そんなに回数減るんですね。今までオムツ丸出しで青くなったら変えるものだと思っていたので少量でも変えちゃってました💦これからは間隔開けますね。ありがとうございます😊
- 10月12日

ジュラン
触っていっぱいしてたら変えます。
あとはおっぱいの時に変えるくらいです。
ウンチは気づいたらすぐ変えます!
-
ちーた
まだ授乳も頻回なので時間で見てみることにします。ラインに頼らず触ってみることも大切ですね👍️ありがとうございます!
- 10月12日
ちーた
やはりおしっこのみなら変えないんですね。毎回変えるものと思っていたので😅だいぶ楽になります。ありがとうございます!