1ヶ月半の赤ちゃんが抱っこでしか寝てくれず、日中は家事ができず不安になっています。同じ経験をされた方のアドバイスや経験談を教えてください。
最後1ヶ月半の女の子がいます。
最近、昼間はもっぱら抱っこでしか寝てくれません。抱っこで寝付いたと思い、何処へ置いても起きて泣きます。
その為日中は家事全般何も手に付かず、ご機嫌で一人遊びをしてくれている間に食事や最低限の事だけを済ませている状態です。
これがずっと続いたらと不安になります。
このくらいの月齢の時、同じ様な経験をされた方はどうされてましたか?
アドバイスや経験談があれば教えてください。
- 年子姉妹ママ(5歳7ヶ月, 7歳)
憧
上の子の時はそうでした💦
添い寝に変えてみて、離れれば泣いて起きる…
抱っこしたらおろせない…
最終手段でおんぶしながら家事をする…
あの頃めちゃくちゃ辛かったです(笑)
今は『寝てくるね!』と勝手に寝ます(笑)
今はとっても大変だと思うので、出来ることだけやればいいと私は思います🙆
なんなら一緒にお昼寝してました(笑)
主人にも『こんな感じで出来なくて…ごめんね🙏💦』と話して理解してもらってました!
アドバイスにならずすみません😣💦⤵
ゆんゆん
うちも同じような感じでした🤣
なんならご機嫌で一人遊びなんてほとんどしてくれず抱っこ紐にいれて立ってご飯を食べたり、トイレ行ったりしてました笑
ずっとなんて続きません!大丈夫です!
その状況は3ヶ月くらいにはだいぶマシになった気がします♪
6ヶ月くらいからは後追いが始まりましたが…
基本抱っこ紐にずっといれてました!
置いたら起きるから抱っこ紐で寝かして、そのまま座ってわたしも仮眠。が毎日続いてました。。
Juriet.
もう少ししたら目がもっと見えるようになるので
そうしたらメリーとかでだいぶ一人遊びするように
なりました!🙌抱っこ紐で家事するか、
少し泣かせて寝るところ認識させてました!😊
2ヶ月すぎてからお昼寝マットでも寝てくれるように
なりましたよ!
年子姉妹ママ
皆さんの前向きなご意見、アドバイスを聞くことが出来、精神的にも安心しました。
皆さん通っている道なのですね。
教えて頂いた様に、試行錯誤して、今を乗り切ろうと思いました!
皆さんお忙しい中、とても為になる経験談を頂きありがとうございましたm(__)m
年子姉妹ママ
本当でしたら、皆さんグッドアンサーにさせて頂きたいですが、お一人しか選べないことをお許し下さい。。
コメント