
赤ちゃんが泣いている原因について教えてください。
生後10日。ミルクあげてげっぷしてもういらないって
なって室温も大丈夫そうでオムツも替えたけどなんで君は泣いてるのー…抱っこしても少し落ち着くけどすぐグズグズで😓😓どうしてー😢😢こっちまで泣きそう😢
何だかんだお腹すいてるのかな😂
うんちおしっこ結構してるし…もうすぐ
前回のミルクから3時間、、10分も寝ず…
母乳(たぶんほぼでてない)+ミルク80(うち20残してました)
上記の中でも全然大丈夫なので
何か考えられる原因を教えてください😢
もう一度見直した方がいい点も含めお願いします!
- y(6歳)
コメント

はらぺこ🐛
抱っこすれば息子くんは落ち着きますか?👀抱っこしててもダメそうですか?
私の友達は抱っこしないと寝ないって言ってる子もいました💦

へいさん
私もそうでした( ; ; )
オムツ変えてもミルクでお腹いっぱいにしても抱っこしても泣いて…
2ヶ月になった頃から落ち着きました。
皆さんの意見みると、暑くても寒くても泣くし、オムツずれても泣くし、服のシワが気になって泣くし…
とりあえず何もなくても泣いたりするそうです!
アドバイスにならずすみません!
-
y
ひたすら向き合って落ち着くのを待つしかないのですね…😢
割とすんなり寝てくれることが多かったのですがここ2.3日なぜか眠るのに時間がすごいかかってしまって💦
モロー反射で余計に泣いてしまって私も一緒に泣いてます😂💦- 10月12日
-
へいさん
モロー反射で起きちゃうので、夜はバスタオルでくるんで寝るとぐっすり寝てくれるようになりました!
- 10月12日
-
y
ガーゼおくるみだと汗をなかなか吸ってくれなくて暑そうだと思っていたのですが、バスタオルでもできるんですね!ありがとうございます⭐️
- 10月13日

青汁
同じ頃にうちの子も同じでした!
本当に何してもグズグズしてて💦
でも、まだ生後10日ってことはお腹の中から外の世界に出てきて不安も沢山あるのかなぁって思います😂
お腹の上に乗せて背中をトントンしたり、ゆらゆら揺れてみたり色々試しましたよ〜☺️
-
y
そうなんですね😂
最近よく目が合うのは段々と外に出てきたことに気づいてきた証なんですかね😂
とにかく抱っこですねありがとうございます⭐️- 10月12日
-
青汁
お母さんの声はお腹の中にいる時から知っているので、声をかけてあげても安心するかもです!
お互い頑張りましょう💓- 10月12日
-
y
誰かがそばにいると少しは安心するみたいです😢😢
ちなみに顔が真っ赤な時があるのですが暑いんですかね😢😢?- 10月12日
-
青汁
顔が真っ赤なときは、うちはオナラやウンチで気張っている時や暑い時でした😵
すぐ赤くなりますよね😂- 10月12日
-
y
そうなんです💦熱はないのにタオルケット2枚で真っ赤です💦わからないことだらけでひたすら抱っこしてます💧
- 10月13日

yurari
赤ちゃんって理由もなく泣きますよ🙂特に生後10日くらいは。寝たいのにうまく寝れなくてもなくし。こっちまで泣きたくなる気持ちわかります💦でも理由なんてないんだから泣かしておけばそのうち寝る!
あまり神経質に考えずに、リラックスして抱っこしてあげましょう💕
自分が辛かったり眠くてどうしようもない時は旦那様や周囲の人を頼って💡別の人が抱くと落ち着いたりもしますしね。
大変だけどお互い育児楽しみましょう🎶
-
y
何か理由があるのかなってずっと思っていたので少し安心です😢
毎日どうしてーって言う気持ちと母乳がうまく出なくて次のミルクまでの時間間隔があくのをひたすら待って、やっと3時間!!と何もできない自分に余計涙です…😢
外に出れなくて狭い家に一人ぼっちで泣かれて眠れずとても悲しくなってしまいます😢- 10月12日
-
yurari
母乳が出ないのであれば、泣くたびに吸わせてみてはいかがでしょうか?おっぱいを吸うことは赤ちゃんの精神安定にもつながりますし、吸わせることで分泌も良くなりますよ🙂
もし手伝ってくれる人が近くにおらず、1人で辛いようであれば、保健センターや市区町村でもサポートしてもらえると思いますので、利用してみてください✨子育ては決して1人ぼっちでするものではありません。
赤ちゃん訪問の時にこんなのをもらいました。参考にしてみてください☘️- 10月12日
-
y
沢山教えてくださりありがとうございます!
近々保健センター?の訪問があるので相談してみたいと思います!- 10月13日

ふうゆうあんこ
初めまして♪こんばんは。
現在の下の子はとてもおとなしくて育て安いのですが、
上の子はもっと大きい時も何もなくても泣いたりしてました。
赤ちゃんは泣くのが仕事なので
そんなもんだと開き直って楽に考えるのがおすすめです。
また、体をあまり動かせない今の月齢だと
体力を消費する方法として泣くしかないということもあります。
赤ちゃんの腕や足を動かしたり、
ベビーヨガを一緒にやってみても良いかもしれません。
また、これはすごくオススメなのですが、
SmiRing♪というアプリはとても使いやすくて便利です。
下の子は『テレビ』『ビニール袋』『掃除機』のコンボがすごく効きます。
大変ですが、一緒に頑張りましょう(≧∇≦)
y
今抱っこゆらゆらして10分ほどたち落ち着いたのですが、たまに顔をくしゃくしゃにして泣く寸前です😢
いつもはミルク飲んですぐとろ〜んと眠ってくれるのですが…💧💧
はらぺこ🐛
うちは逆に今寝ぐずりが激しくなって新生児期より泣いてます(笑)ひたすらゆらゆらとおっぱい咥えさせて寝させます😭
背中と頭触って汗とかかいてなければ 多分暑いというわけでもなさそうですし…でもただただ泣いてる時もありますよね😭ママが泣きたいよーって娘に言ってました😭
y
なんだかモロー反射?で手がバタバタしたことにびっくりして寝れずにいるのかなと思うのですがどうしようもないですよね…😢😢
理由ないのが一番難しいですね😢😢
本当にこっちまで悲しくなります💧