
産後1ヶ月経ってません。旦那が飲み会に誘われました。行くか迷ってい…
産後1ヶ月経ってません。
旦那が飲み会に誘われました。行くか迷っているみたいです。みなさんならどうしますか?「行くの?」と思ってしまう私は心が狭いのでしょうか。。
産後、休日は家事全般やってくれて育児にも積極的な旦那です。趣味のひとつと言ってもよいくらいのお酒も、私が臨月に入ってからなので2ヶ月近くやめているようです。
ここだけなら優秀な旦那ですけど、プライドが高く、基本的に人を見下しています。普段は表に出さないけど、喧嘩すると別人かと思うくらい卑劣で最低で傲慢な発言を平気でしますので会話が成り立ちません。人格疑うレベルの発言です。傷つきすぎて最早無になりそうです。
ちなみに私からお酒をやめろという節の発言は一切しておりませんし、最近は「良い旦那」な自分に満足しているだけかよ、と思ってしまいます。
飲み会を誘ってきたのは月1程度で集まる8名程の仲良し会で、それぞれ家庭もあり必ず参加する主要メンバーは3名のみ。参加したりしなかったり自由な感じです。
付き合った当初は旦那はほぼ参加せずに私と会ってくれていたみたいです。面倒くさいとさえ言っていました。人の誘いを平気で断れるタイプの人間です。
結婚してからはほぼ毎回参加していたかと思います。
私が臨月に入った頃は「行かない、心配だから行けない」と自分で言ったのに、いざ誘いが来ると「どうしようかな~」と。私が訝しげな顔をしたからか、断ってました。
「産後はしばらく行けないな~」と自分で言ったのに、昨日は誘いが来るやいなや「どうしようかな~」と。呆れました。産前ならまだ、旦那がいなくても陣痛タクシーがあると思えたけど、産後は私に「休み」という概念は無い訳で。
「行くなとは言わないけどさ、生後間もない子がいる人を普通誘わないよね。普通誘われても行かないよね。」と圧をかけると「断った方がいいかな?」と聞かれたので無視しました。
「行ってきな」と言ってあげるべきだったと思いますか?
- もも(6歳)

ママ初心者
旦那の飲み会事情って、
悩みますよね〜😣💦
仕事関係の飲み会なら、
行ってくれば?と言いますが
プライベートの飲み会なら、
またの機会にしてもらいます
出産したのを知ってて
誘っている友人だとしたら、
神経疑いますよね。
きいさんの心が狭い訳では
全く無いですよ!大丈夫🙆♀️

てん
私なら「行ってくれば〜」と軽く答えてしまいます。
家にいてもうるさいので(笑)、子供を早めにお風呂に入れて一緒に早く寝ます!
主さんは心が狭いとは思いませんよ!
1ヶ月たってない子がいたら飲み会(仕事は仕方ないと割り切り)には正直行って欲しくないと思いますし、周りも気を使ってくれ〜と思いますね😅
むしろ私たち母親に対して旦那が気を使え〜と思います(笑)

たまご
ご主人がしてくれていることはとても素晴らしいことだと思います✨が、文章を読んでいる限りでは、そんな言い方されたらこちらも「たまには気晴らしに行っておいで〜😊」と素直に言えない気がします。笑
行くか行かないのかの判断をこちらに委ねているのですから、きいさんが行ってきてもいいかなって気持ちになるまでは、行かないでもらったらいいと思います!(^^)
もちろん仕事も大変だと思いますが、毎日休みなく育児してる大変さもわかってほしいですよね(*_*)💦

aki♡
うちは行ってきていいよって言ってます!
うちの旦那も休日は家事全般して、育児にも積極的に参加してくれてます!
平日も仕事頑張ってるし、たまにの飲み会なら息抜きしてきてって思ってます。
飲み会の時間が長いとかなら、早めに切り上げて来て欲しいですけどね💦
行って欲しくないなら、きいさんが「行って欲しくない」って伝えたらいいと思います😊

ぽんちょ
わたしなら交換条件出しますかね🙄!
行くなら、次の旦那の休みに同じくらいの時間1人で美容院行ったりショッピングさせてねーって🍄。
娘が生後5~6ヶ月の時、ちょうど夜泣きがあった時なんですが、会社の同期に旅行誘われたんだけど、どうしよう。って言ってきてイライラしたので、わたしもママリで相談しました!そこで交換条件的なのはどうでしょうみたいなコメントを頂きました!
行ってもいいけど、じゃあ違う日にわたしも娘置いて友だちと旅行行くね☺︎って言いました!そしたら夜娘が泣いた時の対応こまるから〜って旅行行くのやめてましたよ(笑)
お互い、我慢は良くないけど対等な関係でいたいってわたしは思うので、あなたが行くならわたしも別の日に行かせてもらいますよ、って感じです⠒̫⃝⠒̫⃝⠒̫⃝
-
もも
それいいですね!!
やってみます!ありがとうございます🙇♀️♡- 10月15日

ママリ
わたしの場合は旦那は夜勤のある仕事で産後1週間後からは普通に夜勤が入っており、母も県外に住んでるためそういう日は1人でやってました。
今考えると初めての子をよく里帰りもせずやってたな、とその頃の自分を尊敬します(笑)
今は趣味の釣りを職場の人とたまーに夜行ったりしますがその時は子供を寝かしつけてから、とかやることをやってから行ってもらうようにしてます。
なのできいさん自身、娘さんと2人きりで苦じゃなければ例えば娘さんが寝てからとかお風呂入ってから、とかきいさんがゆっくり休める状態になったら行ってもらうのはどうでしょう!
それか本気で行くな!と思ってるなら何が何でもとめるべきです。多分一回許したら次も次も、ってなると思います(笑)
-
もも
飲み会の場所が仕事の帰り道なので1度帰ってくるという提案はできなさそうです😢
一度許したらダメですよね!- 10月15日
-
ママリ
なるほど!じゃあ行っても良いけどってことで帰宅時間を早くしてもらうのはどうでしょう😌😌🙌- 10月15日

まくりさらんへ♡
うーん、難しいですね😨
私なら、たぶん許すけど良い顔はしないです。そして帰宅は12時までにして欲しいですね。
それか、夜中の授乳をしばらく代わってくれるならとか、条件だすかもしれません。
うちは私が妊娠してから、一切遊びには行ってないです。
仕事の飲みで、どうしようもなく....というのは2.3回ありましたが、
その時は実母か義母がヘルプに来れたらって感じで、私が1人にならないようにはしてくれました。
-
もも
妊娠してからですか!気が利く旦那さんなんですね。。
条件出してやってみます!笑- 10月15日

ゆかおっ
行かせません。
まだ主さんも完全に産前の身体に戻ってない時期ですし、
もし、赤ちゃんが発熱など、急病になった時、困りますしね。
全然、心狭くないですよ!

おらふ
ほんとそれー(><)
産後間もない嫁と子供がいるの知ってて何で誘うんだー(><)💢
って感じですよね( ˘ω˘ )
旦那さんの発言的にも
「すごく行きたい」だけど嫁と子供がなー、みたいに受け取ってしまいます😥
私は行かせませんけど😏
私の旦那も似たような飲み会があり
それがLINEグループなんで
個人で誘わなくてもグループ内で〇〇日どう?とかあると絶対行きたがるよなーと今から不安です( ˘ω˘ )💢
-
もも
悪く言ったら、行けないのは私と子供のせい、なんですよね。ムカつきます💢行くなら帰ってこなくていい、って感じです(笑)
- 10月15日

てぃーもり
もし行かせないで「お前が行くなって言ったせいで」とか、「俺は気晴らしもしちゃいけないのか」とか後でブツクサ言われるくらいなら、どうぞいってらっしゃいって言うと思います。面倒臭いから(笑)ご飯作らなくて良いですし🎶
-
もも
俺は気晴らしもしちゃいけないのか、ってこっちの台詞ですよね。たもさんは生後0ヶ月のお子さんがいてもご飯作らされてたんですか?😨
- 10月15日
-
てぃーもり
0ヶ月は里帰りしてましたのでご飯は作ってません!笑
ただ母は足が悪くあまり頼れなかったので、実家で私が一人で育ててるようなものでした。(食事は冷凍の食卓便)
毎週休みの日に私の実家に来てくれてたのですが、生まれて2週間経たないあたりで毎年会社の後輩達と行ってるフードフェスがあって、今年も皆でそれに行くからと一日だけ遊びに行ってました。「次来る時フェスの期間内だったら私にもテイクアウトで美味しいものいっぱい買ってから実家きてね〜」って送り出しました(笑)
きいさんが納得して快く送り出せないなら圧かけまくった方が良いですよ!自分を無理に納得させて送り出しても、後々きいさんのストレスになりますから!- 10月15日
コメント