
生後6ヶ月の息子が添い乳でしか寝ないので、ネントレを考えています。ネントレ経験者の方、どのような方法でおっぱいなしで寝かせるようになりましたか?添い乳以外で寝かせている方はどのようにしていますか?
生後6ヶ月の息子がいます。夜、添い乳じゃないと寝てくれないので、ネントレを考えています。昼間は抱っこでおっぱいor抱っこ紐で寝る感じです、、ネントレ経験がある方、具体的にどのような事をしましたか?どれくらいでおっぱいなしで寝れるようになりましたか?また、添い乳以外で寝かせてる方はどのようにして寝かせていますか?教えてください!☆
- なつmam(9歳)
コメント

すぃしょー
うちは3ヶ月の時に抱っこじゃないと寝なくてそれがしんどくなってネントレしました。
とりあえず朝寝が一番落ち着いて寝てくれたので朝寝から布団に置いて添い寝するだけです。
最初はギャン泣きすると思うのでオルゴールの音楽をかけながら手を握るか背中をさすってあげればそのうち落ち着くと思います。
でも途中で諦めると赤ちゃんが泣けばいいんだと理解して余計泣き続けるのでとにかく我慢していました。
今寝ぐずりと黄昏泣きがひどいので泣き声があまりにもいつもと違う時は座ったまま抱っこして落ち着かせてからもう1回寝させています。
その時に抱っこひもで抱っこするような形で赤ちゃんの体を自分に密着させて背中トントンしてやると落ち着きます。
最初3日間が大変だとは思いますが頑張って下さい。

azu66
ネントレは、泣かせるネントレと、泣かせないネントレがありますよね。きちんと本を買って、それに従って進める方がいいと思います。私は早々に挫折しましたが(´・_・`)笑
ところで、添い乳で寝かせることって、そんなに困ることでしょうか?私も、私の周りも、1歳過ぎて卒乳するまでは、みーんな添い乳でしたよ。卒乳したら、添い寝で寝てくれるようになります(*^^*)
もちろん1人で寝てくれるならそれにこしたことはないですけどね(^^;;私の周りでは、そんなに手のかからない子は1人もいないですね…
-
なつmam
返信ありがとうございます!
そうなんですね!
ネントレをすると夜中起きなくなると聞いたのでしてみようと思ったのですが、、皆さん添い乳で寝かせてると聞いて少し安心しました☆
ありがとうございました!- 1月3日
なつmam
返信ありがとうございます!泣かせるのが可哀想でネントレを渋っていましたが、頑張ろうと思います、、ありがとうございました!
すぃしょー
泣かせるのがかわいそうだなと思っているならまだネントレしなくてもいいと思いますよ。
うちは仕事復帰か早くどうしても子供が寝る時間までには帰れないので誰でも寝かしつけれるようにしたかったので…