
産後1ヶ月で母乳とミルク混合。母乳が不足し、夜はおっぱいだけで寝るが昼はミルクが必要。マッサージで母乳が出るが、滲み出さず。完母にしたい経験者のアドバイスを求めています。
産後1ヶ月くらいです。
いま母乳とミルクの混合です。
完母にしたいのですが、
しかし出産してから母乳の出が悪く
いまは両乳10分+ミルク60ml
をあげています(´・ω・`)
夜は眠さが勝つのか
おっぱい吸って寝てくれることが
多くなりましたが、
昼はミルク無しだとぐずります。
おっぱいを吸ってもらってる時は
吸ってない方の胸から
ポタポタと少したれる程度で
胸はそんな張ったりしません。
マッサージをお風呂ですると、
両乳、二本から三本ピューと
出ることがありますが、
なにもしないで滲み出ることは無いです。
しかし完母にしたいです。
こんな感じだった方とか
いらっしゃいますか?
完母になったよ!って方とか
アドバイスください(´・ω・`)
- m(6歳)
コメント

hana♡
おっぱい片方を吸ってもらってるときに、片方からポタポタ垂れてるのは、出が悪くはないのでは?と思いました。
体重の増えは、順調ですか?
私は1ヶ月まで混合でしたが、完母にしたかったので、1ヶ月健診で体重が順調だったのをきっかけに、ミルクをやめました。
3ヶ月くらいまでは、赤ちゃんに吸ってもらったら、母乳はつくられていきます。泣いたらとにかく吸わせるといいよと助産師さんから言われ、そのとおりやってました。
乳首が切れたり辛い時に、一回ミルクに頼ることもありましたが、
完母にしたいのであれば、赤ちゃんにどんどん吸ってもらって下さい💕

あやぽん
私も最初は混合でしたが、2ヶ月の頃に母子共にインフルエンザにかかり、娘が安心したいのか母乳だけは飲んでくれていたので、そのまま母乳だけ続けていたら、いつの間にかミルクを拒否するようになっていました😅
夜間に母乳のみ飲ませていると出が良くなったように思います🎵
ミルク作るのが面倒になり夜間は母乳だけで飲ませていたのが良かったのかな😆
-
m
お返事ありがとうございます♡
すごいです♡
根気強く母乳あげていれば
母乳だけでもいけますかね😳?
夜は眠さが勝つのか
母乳で3〜4時間寝ます💤- 10月12日
-
あやぽん
母乳だとすぐお腹が空くので、ちょこちょこ飲みになるかもしれないですが、母乳が一番赤ちゃんが安心するから良いですよね🎵
それにミルクを作る手間がないのと、お出かけした時に荷物が少ないのは母乳の特権なので、めげずにがんばってください😄
赤ちゃんが良く吸い付いてくれていれば、ドンドン出が良くなると思います!ママも栄養とってたっぷり飲んでもらいましょう💕- 10月12日
-
m
そうなんですよね〜〜🙋♡
根気強く頑張って母乳吸わせます!
母乳吸って出ていないのか、
ギャン泣きの時もありますが😫💦
頑張れそうです💪- 10月12日
m
お返事ありがとうございます♡
生まれてから
母乳+ミルク40〜60mlを
ずっとあげていて、
1ヶ月検診のときには
1000gくらい増えてました😳♡
しかし吸われているときに、
毎回ポタポタと垂れるわけではなく
時間の間隔が空くと垂れます💦
そして飲んでもらっても
1時間もしないうちに
泣いてしまうので足りないかな?
と思いミルクを足してしまいます💦
ミルクの前に
おっぱいまた吸わせると
出ないみたいか怒った素振りを
見せるのでミルクあげるか〜って
なってしまうんですよね😫💦
hana♡
ミルクは腹持ちがいいから、
一時間おきでも母乳のんでもらうようにしたほうが、いいかなと思います。
おっぱいは夜作られるので、夜の授乳を増やしたら、昼も出るようになります。
夜寝るまえだけミルクをやめるとか…
ご自身の体力と相談されて下さい☺️
ミルクは、哺乳瓶だからのみやすくて、好むという赤ちゃんがいます。
というか、楽して飲めるから、哺乳瓶に慣れてしまうと、よりおっぱいのまなくなります^ ^助産師さんが言っていました。
m
すごくいいこと聞きました♡
ありがとうございます😊♡
徐々にミルク🍼を減らし、
母乳をなるべくあげようと思います♡
哺乳瓶は簡単に出るから
確かに楽ですもんね〜😫
なるべくなら完母にしたいので
少しだけ頑張ってみようと思います♡
なんか元気出ました!
ありがとうございます🙇♡