
1ヶ月の男の子が泣いた時の対処方法について、主人との意見の違いで悩んでいます。抱っこをするべきか、放置するべきか迷っています。父親に対するアドバイスが欲しいです。
生後1ヶ月の男の子を育てています(^^)
赤ちゃんが泣いた時の対処方法について質問です。
私は1分以内には抱っこしてあげたくなります。
特に夕方からあまりに泣くので…
育児方針で主人ともめており
主人は、たまには泣かせておけ。
抱きぐせがもうついてる。と言うのですが…
確かに常に抱っこに近いです😭
家事や夕食がすすまないので
余計そういう言い方をするんだとは思います😭
泣いたら抱っこだとよく言われているといっても
納得してくれません。
息子のことは、可愛がってくれており
あやしたりもしてくれますが
毎回抱っこしている私に
納得できないようです。
泣いたら放置もしますか?
常に抱っことかしますか?
また、こういう父親に対して
こう言ったらいいとか
接したらいいとか
何かアドバイスあればお願いします(..)
- あい(5歳2ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
泣いたらすぐに抱っこ派です😊
抱き癖がついても、1人で遊べるようになれば逆に抱っこの時間が減ってしまい、今は寂しい気持ちになっています笑
母が言っていましたが、子供にもよるけど小さい頃に抱っこをしてあげないと、将来グレる確率が高くなるよと言われたので、グレてもいいの?とご主人に言ってみても良いと思います笑

退会ユーザー
泣いたらすぐ抱っこしてます😄
泣いてる姿見ると可哀想で放って置けないです💦
抱き癖って古い考えで今は抱き癖つかないからどんどん抱っこしてあげるようにって考えに変わりましたよね😓
育児書読ませるか、小児科行った時に一緒に来てもらって先生の前でわざと抱き癖ってつかないですよね⁇って質問します‼︎笑

まぁちゃん
1ヶ月なら抱っこしてあげていいと思います😌3ヶ月くらいになれば、泣き方で抱くか少し放置するか判断します!

ままり
今は抱き癖はないって言いますよね♡
わたしもたくさん抱っこしてあげたいです😃
欲求(抱っこして欲しいよ、お腹空いたよ、おむつが濡れて気持ちが悪いよ)を満たしてあげることで、信頼関係が築けるんだよ!って言うのはどうですか?

えむ
基本泣いたらすぐ抱っこです!
ご飯作ってたりトイレ行ったりしてて
すぐ抱っこできない時のみ泣かせてますが(^_^;)
旦那のお母さんも泣いてるのに
もっと泣けーって言って泣かせるので
やめてほしいです(笑)
抱き癖なんてものはないし
こんなにベッタリと抱っこさせてくれる期間なんて
すぐ終わっちゃうと思うと
いつまでも抱っこして甘えさせてあげたいと思います(*´ω`*)

ぷち
1人目ならすぐ抱っこでもいいと思いますが、可愛すぎて常に抱っこしていた友達の子は、全体的に運動面の発達がゆっくりでした。
私は2人目なので、泣かせてる時間も結構あります…母は1人なので仕方ない笑

810
命に関わるとかじゃなかったら様子見する時もあります😅
上の子もいるしワンオペなんで家事しないわけにはいかないので😅理想は泣いたら即抱っこなんだとは思いますが😅
上の子が保育所行ってる時間は泣いたら抱っこするようにはしてますが毎回ではないです😅

にゃろ
私は、ちょっと泣いてるぐらいなら急いで家事しちゃってから、おまたせーって抱っこしに行きます!
でも2分〜3分くらいです!
今は、構えるなら構ってあげた方が、親との信頼関係が築けて、大人になっても、その信頼関係が続くらしいですよ😊

はじめてのママリ🔰
眠くて泣いてるときもあるので、オムツやおっぱいが問題ないなら忙しい時は割と放置してます。
ご自分がつらくないならそれで良いのでは?

ちぃ
泣いたらすぐに抱っこしてます😊💕
まだ抱き癖つかないっていいますし
赤ちゃんとのコミュニケーションにもなるし
うちの場合放置してると
余計にギャン泣きになっていくので
私が手を離せないときは
主人がさっと抱っこしてくれます👶✨
1人の時で手が離せないときは
ごめんねー!ちょっと待ってよ〜!って声かけしてます。
皆さんが言ってるように
今この期間に
いっぱい抱っこしてあげて
愛情あげたほうが
今後良い関係が築けるんじゃないかなと思います😊

ままりん
抱き癖なんてないんですよー( °Д°)
抱き癖 って言うのは昔の古い考え方ですね😅
昔の人は抱き癖が~とか言ったけど今はそんなこと言わないしそもそも抱き癖なんてないんだからたくさん抱っこしてあげてね!と助産師さんに言われましたよ😁
抱っこすることで欲求が満たされ、安心し、信頼関係が築けます!
抱っこってすごく大事なんですよ❤
私も泣いたらすぐに抱っこしてました(o^^o)

ユゥ
全然ダメじゃないです! 抱き癖は古い考えらしく…抱き癖というのはつかないらしいですよ!
私の父も泣かせておけ〜ってタイプなので私も見てて可愛そうで…😢
ワンオペだとどうしても泣かせてしまう時はありますが抱っこしちゃいけない!抱っこしないといけない!ってのはないと思いますよ😊
抱きしめたり話しかけたり今の期間しかべったりできないと思うのでたくさん抱っこしてあげても良いと思います❤️
愛情を持って接してあげるのが一番ですよ☺️
-
あい
そうですよね😭💕ほんと、今だけだから可愛がってあげたい。旦那は、幼少期愛情なく育ったのかもしれません。
今の若いものは、弱い。おやが甘やかすから。昔はおやや教師が殴ったと。だから、私の意見にはみじんも耳を傾けないです😂- 10月12日
-
ユゥ
昔の人は昔はっていうんですよ!
でも私たちは今に生きてて、その今が大事だって私は思うんです
大事だなそばに居たいなギュってしたいな可愛いなって頃には子供は大きくなって子供なりに家庭を築いたりするので
あいさんがしんどくない程度に構って愛情を注ぐのが一番です😢
今と昔 旦那さんと旦那さんの親御さん 旦那さんの言う周りの家庭、昔とは別です!
あいさんの家庭、今の家族で一番を見つけれると良いですね❤️ 無理はなさらずにできることを優先してこなしていけたら十分ですよ☺️- 10月12日
-
あい
ですよね😭💦
旦那との付き合いも長いですが、両家の差はあるように感じます。
昼間はワンオペなので、抱っこいっぱーいしてあげます。夜も💓
ありがとうございます(*^^*)- 10月12日
コメント