
コメント

えみり
義両親の家に行きたくないって事ですかね?(><)

はじめてのママり🔰
赤ちゃんが泣くと父がねれなくなるとは、ちいさんの旦那さんのことが寝れなくなるということですか?
お兄さん夫婦ら俺たちが面倒をみてやったんだの俺たちとは誰ですか?
相談に乗ってあげたいですが、投稿が私にはわからなくてごめんなさい。
とりあえず義実家には、自分がおかしくなるほど行きたくないんですね。
ご主人を説得するしかないですかねー
-
ちい
きちんと書いてなくてすみません
赤ちゃんが泣くと父が寝れなくなるの父は主人の父親です
俺たちは、主人の両親です
だれも、こんなの打ち合わないだろって前提で打ってごめんなさい
話をきいてくれてありがとうございます- 10月12日
ちい
そうです
えみり
お子さんは何ヶ月ですか?😞
そういうのは姑ですか?😣
ちい
子供は9ヶ月です
そうです
私が仕事やり過ぎて、切迫早産になり、退院してから主人の実家でお世話になってる時に言われた事です
退院した後も、必要最低限しか動いたらダメで、家事も出来ない状態で、実家に帰っても交通の便は全くないし、親は仕事に行って誰も居ない状態だから、主人の実家にお世話になったんです
主人の実家だと、バスもあるし、常に人がいるから何かあっても大丈夫だし、主人が安心して仕事できるから って事で決めたんです
出産が間近になってきた時に、産後は「うちに居られると、父が寝れなくなる」と言われたんです
それまでは、赤ちゃん楽しみね。とか色々話してたんですが、その言葉を聞いてから ここに居られないと思ったのと 同時にこの人も子供を二人も育ててきたのに人間じゃない言い方をするんだなっと思いました
すみません、こんなオーバーな言い方をしてしまい
この事を、すぐに主人に話して、主人と姑さんが話し合ったら、言葉の綾だから、大丈夫だからって返ってきたんです
何が大丈夫なの?ってきいても、考えすぎ、勘違いだからって言われて終わりでした
一時したら、子供が産まれて、退院してから主人の実家に挨拶し、自分の実家で子供と産後を過ごしました
子供が産まれてから、月2くらい?見せに来てとお誘いが来ます
ですが、その度にあの言葉が出てきます
憂鬱な気持ちになり、精神的なもので体調不良になります
長々とすみません
えみり
なるほど😟💦
言葉のあやとはいえそんな事言われたら嫌ですね😦
うちも同居しててお義母さんが天然さんで
思ったことを何も考えず
口に出すタイプなので
よくお気持ち分かります😟
しかも産前と1番気持ちが不安定な時に
そんな事言われたら
産後行けないですよね😣💦
しかも本人からではないから余計に🤔
私も今実家に里帰りしてますが
上の子がいるのでみんな疲れてます🤣💦
遊び相手で💔
旦那に来て欲しいけど
いちいちお義父さんの許可が必要なため
超めんどくさいです😅
産前産後のサポートはしてもらったから
身体を休めるにはいいけど
心が休めないですよね(><)
ちい
ありがとうございます
自分の気持ちをわかってもらえて嬉しかったです
なんだか少し落ち着きました
主人に、何回もこの事を話したんですが、わかってもらえず…喧嘩になってもわかってもらえなかったから辛かったです
そうだったんですね
忙しい中、回答してくれてありがとうございます!
子どもは、パワフルだから私もバテます
私が、充電中の時に上に乗ってきて遊ぶよ!って言ってきますが、体が全く着いていかないです
それは確かにめんどくさいですね
許可がいるの!?って思います
心が休まる場所大事ですよね
今が大事な時なので、しっかり休むの頑張ってください!
ありがとうございました!
えみり
グッドアンサーありがとうございます✨
ご主人さんには理解してもらえないですかね(><)
少しだけでも息抜きできる時はして
あまり抱え込まないほうがいいですょ☺