※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶらうん
子育て・グッズ

生後14日目の赤ちゃんが夜中に眠れず、母親が夜に助けてくれているが、母親にも仕事があるため申し訳ない気持ち。おしゃぶりや夜の授乳時にミルクを考えているが、効果やアドバイスを求めています。

退院してからは完母で生活しています。生後14日目です。魔の3週目ということもあるのか、ここ最近、眠る時間が短く、特に夜中はずっと起きています。母が夜に寝泊まりに来てくれて、夜中の授乳後、ぐずっていると代わりに抱いてあやしてくれています。とても助かるのですが、あやす時間が、最近増して来て、母には仕事もあるので、とても申し訳ない気持ちです😭少しでも夜中に寝てくれるように何かしたいです。今のところ、おしゃぶりを買う、夜の授乳のときのみミルクを足す、を考えているのですが、この2つに関して効果やアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

コメント

ゆんママ

うちも一ヶ月は夜中の3時くらいはざらに起きてました😅大変ですよね😣💭里帰りしていたのですが、うち母も仕事しているのに抱っこや洗濯物よくシーツがおしっこで汚れたりしたのをやってくれて申し訳ない気持ちになったのを覚えてます💦何も答えになりませんが同じ状況だったのでつい返事しました😅
あ、近所の人は朝にカーテンを開ければいいといってました‼️

  • ぶらうん

    ぶらうん

    カーテン開けて、早く朝夜のリズムついてほしいです〜!

    • 10月11日
Juriet.

私の場合は魔の3週目は何してもだめでした😣
ひたすら抱っこして家の中を歩き回ってました💦
まずはミルク足してみて、それでも泣くなら
やっぱりお腹が空いてる訳じゃないと思うので
添い乳、おしゃぶり、抱っこの仕方変えるとかですかね😢

  • ぶらうん

    ぶらうん

    なるほど。では、ミルクから今日挑戦してみようと思います!

    • 10月11日
deleted user

私も生後14日めくらいから、夜中はずっと起きてます。
おしゃぶり買ったり、夜間の授乳の際ミルクを足したりもしました。
うちの子は、おしゃぶりは加えてくれてそのうちは静かにしてくれますが、せいぜい15分くらい、ミルク足してますがそれでも寝ないときは寝ないです(º ロ º๑)
時が過ぎ去れば…と我慢してます💦

  • ぶらうん

    ぶらうん

    その時限りってこともあるってことですよね😳試すだけ試してみます、

    • 10月11日
deleted user

おしゃぶりくわえると、そのうち吸い疲れて寝てくれました!
寝るまでおしゃぶり支えてないととれちゃいますが😅

  • ぶらうん

    ぶらうん

    なるほど!効果あったんですね!試してみます!

    • 10月11日