
1歳10ヶ月の娘がイヤイヤ期で手に負えない。抱っこを拒否し、泣き叫ぶ。日常のことでも同様で疲れる。アドバイスを求めています。
1歳10ヶ月の娘。
イヤイヤがヒドくて手に負えません。
少し気に入らないことがあると泣き叫びヒステリック起こします。「ママーママーだっこー」と泣きますが、近づいて抱っこしようとすると「ママちがうわー!」と言ってさらに激しく泣きます。なので離れてみたり、近づいたりして、最終的には抱っこして泣き止みます。
抱っこと言うのに近づくと拒否して、また抱っこと泣いて、近づけば拒否。扱いが難しいです。。
ご飯、お風呂、歯磨き、寝るそれぞれで、上記のことを繰り返し、成長過程で今だけとは分かってるけど明日もこれかーと思うと疲れます。
イヤイヤ期難しい!
イヤイヤ期のお母さん、イヤイヤ期乗り越えたお母さん、アドバイスください。
- れいとうみかん(8歳)
コメント

ぶたッ子
アドバイスじゃなくてすみません💦
1歳9ヶ月のうちの子も一緒です!
寝かしつけて、はぁーと落ち着いても、また明日もこれか…と今から疲れてます😓
私は何個か選択肢を出して、全部違うーと拒否されたら、とりあえず見守ってます。
なにが正解か分からないので、時間が許す限り見てます笑
見ながらも、アンパンマンいたよ!とか違う事に興味をひこうと頑張るんですが…なかなか上手くいかないです😂
明日からも頑張りましょう💪

みぃみ
うちも全く言うこと聞きません😂
2歳半ですが毎日怒ってます💧
ただオバケとか虫が怖いので
あっ!オバケいる!ってちょっと
低めの声で言えば飛んでこっち
きますw
たまにパパにバレないように
鬼の真似しといてと言って
片付けとかさしてます😂笑
-
チュロス
横からすみません
幽霊系のお話はしない方が良いみたいですよ?
迷信かもしれませんがとりつかれたり
見えたりするみたいです
子供はそう云うのがあると云う話も耳にした事あります- 10月11日
-
れいとうみかん
2歳半でもーーなんですねーー
先が長い、、😭
うちはオバケ=怖いって言うもんだと思ってたまだ、本気では怖くないみたいで、というか怖いものがなくて(笑)- 10月11日
-
れいとうみかん
それは怖いですね😶
娘は自分から顔をタオルとかで隠して「オバケだよー」とこっちを怖がらせてきます(笑)- 10月11日
-
チュロス
それは遊びとかでなので良いのかと
言うこと聞かないとか
泣きやませる為に
使うのはどうなのかな〜っと思っただけですね!- 10月11日
-
れいとうみかん
使いたくなる手ですけどね(笑)
アドバイスありがとうございます😊- 10月11日
-
みぃみ
どんどんできることも
増えてきますからね😂
イライラすることも多いです😣
幽霊系で言ってるつもりでは
ないんですがね😅
オバケの歌の絵が少し怖いらしい
のでそれのことなんですけどね😳
むしろママの髪でおばけして
って言われるぐらいです😂
2歳半だと話せるように
なってきてるのでできるだけ
何して欲しいのか話させる
ようにしてます✨
2歳だと話せる言葉が
増えてきて子供も嬉しいん
だと思いますし覚えた言葉を
言ってたりなので少しずつ
教えるのがいいと思います☺️- 10月11日
-
れいとうみかん
うちも同じです。保育園でどんどん新しいこと、新しい言葉を覚えてきて感動してます🌟
でも毎日イライラもしますよねーーー。(笑)
この前ゴチに出てた田中圭のタイガーマスクがかなり怖かったらしく、悪いことするとトラさんくるよで言う事聞かせてます😅顔が白いのが怖いみたいで、マックのピエロとか(笑)
2歳半かーーーー。まだまだ長いなーーイヤイヤ期😇- 10月21日

チュロス
私の上の子も酷かったです
今はだいぶマシになりました
最初の頃は慣れずに私まで「うわーーって」
なったりしましたが
段々と慣れて扱い方も学び慣れました
泣こうがわめこうが
「泣きやんで落ち着いたらママお話聞くから
泣きながらはママお話聞かないよ!」っと言っていっとき放置します
それでも泣いてる事はありますが
2、3回間をあけてその間で同じセリフを言います! 最終的に落ち着き子供も話を聞ける様になりました!
何度も繰り返しが必要ですが…
一度「イヤ」と言うと聞かないですし
私はもう「じゃ好きにしたらいいよ?」と言う様になってから
泣きながらもしたり、泣きながらもこっちに向かって来たりします
私は2児の母ですが
どんな時でもなるべく姿勢を子供と一緒の目線の位置で(しゃがみ)目を見てゆっくり話や説明をする様にして、「○○しようね」「○○くんならできる」ダメな事はどうしてダメなのか説明、危ない事とかも「○○○したらこうなるからやめようね(したらダメだよ)」っと言い方を変えたりしてます
少しでも子供にわかる伝え方
子供との駆け引き(お願いなどする時)
気をそらす事もたまに良いかと
-
れいとうみかん
だんだんにこっちが話してることも理解してきていると感じるので、言葉で伝えようとは思うのですが、なかなか、、忍耐比べですね😌
ヒステリックの度がすぎてなにかオカシイのか心配になります。パパはだいぶ参ってるようで、みたがりません😔
何言ってイヤイヤ、いらないなので説明する気も萎えるというか、きかないときは少し放置して様子見してます。
忍耐が鍛えられますね💪🏻💪🏻💪🏻- 10月11日
-
チュロス
同じくらい私の上の子もかなりのヒステリックをおこしてましたよ?
特に外に出た時突然のスイッチでグズり出し
公共の場で寝そべりわめき叫び暴れて靴を飛ばしたり人が駆け寄って来る程でした
帰る時間なのにわざと立ち止まったり来た道戻ったり座り込んだり
日常茶飯事でした
横断歩道でも道路の真ん中で止まる、しゃがむ、泣きわめき、駄々こねもかなりありました…
自分の子ですが
かなりキチガイでした
常にワンオペでして、買い物すらもまともに出来なかったり、遊びに行っても疲れるだけだったり
凄まじかったです…
まだ沢山ありますが…
一歳半くらいからあり、二歳くらいからだいぶマシになりました- 10月11日

退会ユーザー
うちもイヤイヤ期真最中です💦
外にいればまだ冷静になれますが、家にいると怒る事が増えました💦
夜は寝顔を見ながら今日はごめんね。と日々反省してます。
あっ。
アドバイスになってなくてすみません。
-
れいとうみかん
いえいえ、同じくです🙌🏻
外では、え?と思うほどお利口さん。家にお客さんが来るとお利口さん。
ホームになると暴れ出します😂- 10月11日
れいとうみかん
同じですね😭私もこれやる?じゃああれやる?と選択肢を与えるのですが、とりあえず第一声は「イヤダ」。モードに入るとアンパンマンも効果なく。。
休みの日なら時間かけてもいいんですけど、仕事してる朝の時間とかもうやめて欲しいです😇
寝て起きたらまた戦いです(笑)がんばりましょうね!!