
医療事務かIT業界か迷っています。育休明けの復職で、通勤時間が短くて決まった時間の医療事務に興味がありますが、初保育園入れる不安もあります。復職予定のSEからサポート業務に変わり、時短可能ですが不安もあります。要意見。
医療事務に未経験転職するか、IT業界に復職するか迷ってます。
育休中で復職予定です。
◆医療事務◆
未経験、クリニックのオープニングスタッフ
月給15万
8時半~18時(2時間休憩)
自宅から5分
社会保険入れる
パート枠もありますが、
正社員希望
◆復職予定の仕事◆
SE→サポート業務に変わる
時短で4、5時間可能
通勤1時間30分
男性9割の職場
近い職場への配慮してもらえそうでしたが、先日前の職場に戻り仕事内容変更と言われました。
時短で仕事こなせるかちょっと不安(>_<)
勤続7年
↓↓
両立を考え、通勤時間緩和&時間が決まってる医療事務に気持ちが傾きつつも、未経験業種で初保育園に入れる不安もあります。
医療事務で働いてる方、通勤時間長くて働いてる方など、ワーママさんのご意見お願いいたします。
- みけみん

みけみん
補足です。
医療事務の資格はあります。
内定とれるかは面接で相手が判断することなので、受けるかどうか迷ってます。

まっさん
7年医療事務で正社員で働き、結婚して結婚式も落ち着いたので今はパートで医療事務しています!
医療事務。。。経験がモノを言うので未経験OKでもちょっと厳しいかもしれません>_<
オープニングだと尚更経験者を採用する可能性が高いかもしれませんね。
けど、挑戦するのはありかと!
頑張ってください!!
-
みけみん
経験がものを言うですね(>_<)
経験者の応募殺到したら勝ち目なさそうですが、アピールしようと思います。
将来的に医療事務なら、若いうち(といっても30才)にした方が採用されそうと思ってます。
育児も仕事もがんばります(*^^*)
まずは応募してアピールと聞きたいこと聞いてみます。- 1月3日

みやんこちゃん
色んな科を経験して医療事務歴はトータルで10年以上です。
今も自宅から近くのクリニックで正社員で働いてます。
オープニングスタッフということで、みんなスタートが一緒なのはいいこと・悪いこと両方ありそうですね。
いつから開業なのかわかりませんが、今年は点数改定の年なのでいくら経験があってもまた勉強しないといけないですから…
私なら今までの復職を選ぶかなー。
新規クリニックだと残業もどれくらいあるかも不明だし、以前新規開業の面接で「ボーナスも見込みがわからないからいつからどれくらい出せるかわからない…」と言われたことありました!!
何より人間関係とか仕事内容もわかるってかなり重要だと思います。
とりあえずクリニックの面接受けて色々確認して内定もらってから決めてみてはいかがですか?
どちらに決めても頑張ってくださいね!
-
みけみん
当初は復職して、ワーママ慣れたら転職を考えてましたが、家からすぐに開業されるので揺らいでしまいました。
募集定員多いですし。
確かに赤字経営だと、ボーナスでなそうですね。
ちなみに子育て世代増加中地域の産婦人科です。
残業は、子育て中なので拒否したいですがニーズ高そうなので不採用になる予感です。
でもやっぱり捨てきれなそうなので受けてみます。- 1月3日

とくめい
医療事務6年ほど経験してます!
職場にもよるのかもしれませんが、レセプト期間なども残業はありませんか?私の働いていたところはレセプト期間は遅い時間まで残業がありました。
もちろん未経験でもできると思いますが、経験者が優遇されることが多いかなとは思います。
どんな職種でもはじめは覚えることはたくさんだと思いますが、点数改正も2年に一回あり、常に勉強が必要だと思います(>_<)
そして接客業なので、いろんな患者さんいるのでクレーマーのような人やちょっとめんどくさい人もいます(  ̄▽ ̄)笑
そして、総合病院と診療科の少ないクリニックでもかなり仕事内容も違うように思います!
私は総合病院で覚える範囲が多く、子育てしながらフルで働く自信はありません(T_T)
でも子供がいるとなると通勤時間は短い方がいですよね...(*_*)
難しいですね...
お仕事頑張ってくださいね(^o^)v
-
みけみん
クリニックと総合病院の違いがあることを知り、ためになります。
総合病院も移転オープンのパートありますが、 見送るかもしれないです。
クレーマー…、入院施設ありの産婦人科で命もかかわり、妊娠・産後ストレスもある方いると思います(>_<)
資格とったの3年くらい前なので、いろいろ変わってそうですね。でも、そういう勉強は好きです。
貴重な意見ありがとうございます(>_<)!- 1月3日

ゆきる
SEの職歴が長いのでノウハウも
たくさんお持ちですし、活かした方が良さそうにみえます。
派遣社員のSEの仕事だと時給も
2300円以上とかで時短勤務が
可能な職場などもありますし。
主人がSEですが、職場の
子育てママSEは
プログラマーとして仕事されて
いると話していました。
首都圏に在住でしたら株式会社
ビースタイルが運営する
しゅふJOBや専門職向けの
しゅふJOBエグゼクティブなどの
転職エージェントもありますよ。
-
みけみん
ありがとうございます。
転職エージェントは、doda、女性の転職typeは紹介、スカウト登録してますが時短なのでなかなか見つからない…な印象でした。
しゅふジョブなら、派遣ですが名前からしても見つかりそうですね。
千葉県在住です(*^^*)
目からうろこ情報、ありがとうございます(>_<)!- 1月4日
-
ゆきる
独身の時に使えていた求人媒体や
転職エージェントは既婚子持ちに
なると条件合わなくなりますよね。
上手く、見つかるといいですね❤️- 1月4日
-
ゆきる
ワークポートはご存知ですか?
IT特化型の転職エージェントで
一番規模の大きな
転職エージェントですよ。
そちらも見てみると良いかもです。- 1月4日
コメント