
娘が泣いてしまった時に叫んでしまい、後悔しています。赤ちゃんにトラウマやストレスはないでしょうか心配です。皆さんはどうしていますか?
相談です、、
娘は生後10ヶ月と少しになります。
最近よく喋るようになりそれと同時に
わーわーと叫んで泣くことが多くなり
ました。その後は奇声をあげるほど
泣きますが抱っこしたらニコニコと
笑います。ご飯を作る時にいつもこれ
なので今日さすがに腹が立ちうるさい
と叫んでしまいました…。
娘はびっくりしてさらに声をあげて
泣いていました。後悔です、、
すぐに抱っこをし我に返りごめんね
ごめんねと繰り返すことしかできま
せんでした。でもまた娘は屈託の無い
笑顔でニコニコとしてくれます。
赤ちゃんはトラウマにならないのでしょうか?、、
凄く後悔をしています。
ストレスにならないのでしょうか。心配です、、
皆さんのところはどんな感じですか?😔
- lan.(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
きつく怒ったり、イライラした態度をぶつけても、あとでこどもにきちんと謝れば大丈夫!と周産期専門の心理士さんに言ってもらったことがあります。
うちはまだ3ヶ月ですが、私が育児ストレスで、夜間授乳のときにイライラしながら、お互い不幸だね…とか呟いたりしてて、後で悪いことしたなぁと思う日々が続いてました( ;´・ω・`)
それを相談したときにかけてもらった言葉です。

花空
それが毎日数回だったら問題だと思いますが…1度きりとかたまーにとかなら、仕方ないと思うし、赤ちゃんも気にしてないと思いますよ!
-
lan.
初めてでした…😿💭
自分がこんなふうになるなんて
想像もつかなかったので凄く
後悔で…。
大丈夫ですかね?😭😭- 10月12日
lan.
返信遅れてすいません😿
そうアドバイスしていただけると
凄く心が軽くなります😭😭💭
やはり皆さん少しはなるんですね、、
産後10ヶ月も経つのに私はなに
してんだ、、って責めるばっかり
でしんどかったので、凄く
楽になりました😿😿