
コメント

ママリ
1週間もしないで前に進めるようになりました🤩
逆に後ろに進めないです😂

退会ユーザー
うちの子は2ヶ月くらい方向転換だけしていますが、未だに前には進みません😂
-
ママ
コメントありがとうございます😊
お仲間がいて安心しました。
うちもズリバイ始まったかなぁと思い始めてから1ヶ月以上です。後退するスピードだけ上がってきます😂- 10月10日

ちちぷぷ
うちは寝返りが遅く、よくしだしたのは7ヶ月前。そこから方向転換、うしろに下がる、ズリバイはここ2週間くらいです。と言ってもようやく始めたハイハイはバタフライいでした😓
-
ママ
コメントありがとうございます😊
バタフライになるのわかります。
うちもここ数日、足を押さえてあげるとバタフライみたいに飛びます😅- 10月10日
-
ちちぷぷ
ちょっと不器用ですよねー笑
このあとズリバイに以降すればいいですが、四つ這いになりそうな雰囲気。。どちらにせよ今しかないこの可愛い姿を堪能したいと思います笑- 10月10日

はっさく21
6ヶ月半にずり這いはじめました🙌
ずり這いしそうな雰囲気を
1週間くらいだして、その後
ずり這いしはじめましたよ☺️
-
ママ
コメントありがとうございます😊
1週間で前へ進むコツを掴んだなんて凄いですね😆- 10月10日

退会ユーザー
6ヶ月後半から方向転換とバックしはじめて、8ヶ月と1週間でやっと前に進み出しました😳
-
ママ
コメントありがとうございます😊
1ヶ月半くらいかけて前に進み始めたのですね😆
うちは今ズリバイ始まったなぁと思い始めてから1ヶ月ちょっとくらいなので、同じくらいならそろそろ前に進むかもですね。- 10月10日

も
5ヶ月ちょうどくらいでズリバイはじめて、はいはいできるようになったのは7ヶ月直前でした!2ヶ月くらいズリバイしてて、ズリバイで満足しちゃってるのか?って思ってました😂
-
ママ
コメントありがとうございます😊
ズリバイからハイハイへ移行するのもいつかなってやきもきしますよね😅- 10月10日

はじめてのママリ🔰
半月~1ヶ月かかった気がします💡!
最初は右手ばかりぐーーっと伸ばして変な動きでした笑
今はもうハイハイしまくりなのでへたっぴなズリバイしてたのが懐かしいです…😢笑
-
ママ
コメントありがとうございます😊
1ヶ月くらいの子が多いのかな🤔うちもそろそろかな😆
でも、動き出したら動き出したで大変ですよね😅- 10月10日

退会ユーザー
6ヶ月半でずり這いを初めて、7ヶ月なってすぐにハイハイ始めました!
後ろに進むよ〜とは聞いていたのですが、うちはいきなり前からでした💦
-
ママ
コメントありがとうございます😊
最初から前進出来たんですね!凄いです!- 10月10日

こんべ
同じような方がいて、わぁ!とこえがでました!
うちもあと1週間で9ヶ月ですが、ずり這いというか、、、まさに方向転換と
後ろに進むだけです。
保育園に行かせているのですが、早い子はもうつかまり立ちしていて、うちの子大仏みたいにどーんと座ってばっかりだわ、と思っていたとこです😅
動き出すと大変よ、とは言われますが、動かないのもちょっと気になりますよね。
質問の答えになってなくて、すみません😭
-
ママ
コメントありがとうございます😊
同じ方がいて安心しました😆
うちは上の子も動き出すのが遅めだったので、今考えると楽だったなぁとは思うのですが、やっぱり他の子が出来るようになってるのをみると焦りはありますよね😅- 10月11日

退会ユーザー
うちは寝返り7ヶ月入ったらしたとおもったら、そのままズリバイすっ飛ばしてハイハイしだしました💧
-
ママ
コメントありがとうございます😊
いきなりハイハイだったんですね!
腕と足の力が強いんですね😆- 10月11日

ゆき
同じような方がいて良かったです😭うちの娘は2ヶ月まえくらいから後退と方向転換をしているんですが、なかなか前に進みません。
おすわりの方が好きで、うつ伏せがあまり好きじゃないようです。でもさすがにこれはマズイんじゃ?と思って8ヶ月入ってたくらいからゴロゴロさせる時間を増やしたらハイハイしそうな体勢を作るようになったんですが…結局まだ前には進めません(笑)
結構すぐ諦めてしまいます🤦🏻♀️
本当に前に進めるようになるのか…と毎日少し不安に思ってます!w
-
ママ
コメントありがとうございます😊
同じ方がいて安心しました😆
うちもお座りのほうが好きです😅ここ数日、お座りからうつ伏せの体制になることを覚えつつあって、それが楽しかったのか、うつ伏せで文句が少なくなった気がします。
上の子は完全にうつ伏せ嫌いで、寝返りを一向にせず、お座りからのハイハイでした😅
ほんと、前に進める日がくるのかしら?と不安になりますね😅- 10月11日

rose♡
うちの子もずーっとバックと方向転換で移動してました😭腕に力が入りすぎてるんですよね🤔
うつ伏せの時に、手を引っ張ってあげたらこっちにきて、それから前に進むことを覚えました!!
ただ、これだと足を使わず腕で進んでいるだけなんですけどね😣
でも前に進めるようになったので、よかったらやってみてください❤️
7ヶ月の終わりでできました!😊
-
ママ
コメントありがとうございます😊
そう!腕が突っ張っちゃって、足は上がっちゃってるから後ろに行っちゃうんですよね😅
手を引っ張るんですね。なるほど🤔足を押したり壁を作ったりはしてましたが、前からのアプローチはしてませんでした。やってみます!- 10月11日

₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
娘は私の腕や足で壁を作り、それを蹴るようにすると前に進みました。
何度か繰り返すと足を使ってズリバイを始め、前に進めるようになりました。
今はハイハイしています。
-
ママ
コメントありがとうございます😊
足に壁を作ったり、押したりして、蹴らせているのですが、なかなか自力で前に進む方向には至らず😅
繰り返しやって行きたいと思います!- 10月11日

ママリ
だいぶん前の投稿に失礼します。
息子も8ヶ月半なのにまだズリバイ前に進めてません。
お子様いつからできるようになられたかおぼえてますか?
-
ママ
こんにちは😊
こんなに前の投稿見つけて下さってありがとうございます😊
結局、ズリバイで前に進むことはありませんでした🤣- 2月1日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
そのままハイハイになった感じですか??
またこの頃自分でうつ伏せからお座りはできてましたか?- 2月2日
-
ママ
ズリバイで後ろに進む
→ その体制から座れるようになる
→ 座った体制から前に手を着いてハイハイが出来るようになった
って順番でした。
うつ伏せから自力で座れるようになったのは9ヶ月入ってからだと思います。
ハイハイに移行したのは10ヶ月入るか入らないくらいの頃かな🤔- 2月2日
ママ
コメントありがとうございます😊
1週間で!すごいですね!
うちは手で突っ張ってしまって後退していきます(笑)