
コメント

ふー
おくるみかなにかにくるんであげたらましになるとおもいますよ
モーロー反射だとおもいますよ

京
ミルクの途中で寝てしまったならオムツ替えをして、おしりふきをお尻に当てるとヒヤッとして起きてもう一度飲んでくれないですかね🤔?!
毎回1時間半で起きてミルク欲しがると困っちゃいますね😅
-
ままり
1度目を覚ますんですが、また抱き直すとすぐ寝てしまいます😭
3時間おきじゃなきゃいけないって記事が多くて、肥満なども怖いです💦- 10月10日
-
京
寝てしまうのであれば寝かせてあげて良いと思います😊
モロー反射などで起きてしまうのかもしれないですね!!
だんだんミルクの量も増えて来ると思いますよ😊
上の子が授乳よりも睡眠が勝つ子でよく寝てました😂- 10月10日
-
ままり
そうですよね😭💦
自分的に1時間30分置きだと、寝付く頃に起こされたりしてキツい部分あってイライラしてしまう時があって。泣くことしか出来ないの分かってるのに怒ったりして情けないと後から思うのですが😢
育児おつかれさまです☺️- 10月10日
-
京
お母さんの睡眠が足りないとイライラしてしまうのも無理ないですよ😭ご自身を責めないでください😭そしてお子さんも悪くないです❤️
毎回寝かせてしまうのは体重の増加が心配なので昼間は2時間空いていれば飲ませてあげて、夜はお母さんの睡眠を優先し、抱っこで寝る時は寝かせてあげてはどうでしょう😊?
足の裏や脇などコチョコチョしたり、オムツ替えたり、しっかり起きて飲んでくれると良いですね😊❤️
嫌でもしっかり起きて飲む時期が来ると思いますが、検診などもあるので体重増加など心配な点もありますよね😅- 10月10日
-
ままり
ありがとうございます😭
寝るのでも増えてしまうのですね💦
ご丁寧にありがとうございます💫
頑張ります!🤱🏻- 10月10日

なお
足の裏をこちょこちょとくすぐりながら飲ませたりしてます(笑)
-
ままり
やってみます😳
ありがとうございます😭- 10月10日
ふー
ミルクだけで毎回30~40だけなら足りてないのもあると思いますよ
ままり
40じゃ足りないと思い起こそうとして声掛けるんですが寝てしまいます。くるんであげてます!
一回でしっかり飲んでくれる方法を知りたいです💦
ふー
足をくすぐるや
哺乳瓶自体を変えてみてはどうですか?
飲みきるまでにつかれる可能性もあるとおもいますよ
息子は1回に飲むまでに疲れて次起きて来るまでに空きすぎて体重の増えをすでにおこられ病院の哺乳瓶買いました
ままり
哺乳瓶で疲れるというのもあるんですね😳
そうなんですね💦
ありがとうございます💫
ふー
その哺乳瓶によって乳首の硬さや出る量が全然ちがうので