※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママん
子育て・グッズ

トイレトーニングの踏み台はどれがオススメですか?

トイレトーニングの踏み台は
どれがオススメですか?

コメント

(°▽°)

おススメとかではないですが、100均の折りたたみ式を使ってます🙋‍♀️
持ち運びも子ども自身ができるので、十分間に合ってます。

へっちん

ネットに売っている1500円ぐらいのにしました

上の子は一人でのってちゃんと座っておしっこしてます

  • ママん

    ママん

    お写真まで、ありがとうございます😊
    便器に座る時は、足場を踏み台にしてますか?

    • 10月10日
  • へっちん

    へっちん

    踏み台にしてます!!
    男の子なんですが、座っておしっこしているの一人で台に乗って向き変えて座ってしてます
    ウンチのときとかは踏み台を踏んで踏ん張ってます!!

    それに、便器にくっつけてセットしたままでも大人がトイレするときにも邪魔にはならないです!

    • 10月10日
  • ママん

    ママん

    体の向きを変えるのに、幅が狭いと転んでしまわないか…と楽天とかで見ながら思ったんですが、大丈夫そうですね!
    たしかに大人がするたびにに退けるのも邪魔くさかったりしますもんね(^^)

    • 10月10日
  • へっちん

    へっちん

    子供なりに器用に向き変えて座ってます✋
    壁に手を当てて向きを変えていると思います!!
    トイレに無言で一人でいっておしっこしてくるので最近どぅやって座っているのかあまりわからないですが😓

    • 10月10日
  • ママん

    ママん

    子供は以外に起用なんですよね(^^)
    いつからトイレでされるようになりましたか?

    • 10月10日
  • へっちん

    へっちん

    2歳9ヶ月からトイトレして一人で行くようになったのは3歳1ヶ月ぐらいです!!

    • 10月10日
  • ママん

    ママん

    いつ始めようか悩んでましてw
    タイミングが難しいですよね(´-`).。oO

    • 10月10日
  • へっちん

    へっちん

    最初2歳でかるーく始めましたが、気分で座らせるだけだったので一旦やめて、
    夏前にやりました!!
    冬だと寒くておしっこの間隔も短いので夏だと汗とかでも出るので間隔が長くなってやりやすくなるんです!!
    私は、始めると決めた2歳9ヶ月から布パンツに変えてやりました!3日ぐらいはそこらへんに漏らしてました!!
    1週間ぐらいすると、1時間起きに連れて行くと毎回トイレでおしっこしてくれるようになりました!!

    大人のやる気と重要になりますね!

    • 10月10日
  • ママん

    ママん

    私も夏前の2歳からスタートしてみたものの便器にもまたがるのを嫌がり、私が断念しましたw
    オシッコの間隔って毎回オムツ をチェックして長くなったなーとか感じるものですよね?
    漏らされるの辛いなーw
    ぢゃ来年の夏前にスタートだったら遅いかな?

    • 10月10日
  • へっちん

    へっちん

    私は間隔が長くなったって思うようになったのは、1時間起きに連れて行かなくてもよくなって1時間半にでも我慢できるようになってまとめてくれるようになったと思いました!
    最初は少量のおしっこを小分けに何回も漏らして床が濡れるまでいかず、スボンが濡れてるっていう感じでした!、
    子どもさんがまだ便座に座るのがイヤなら来年の5月とかからでもいいと思いますよ!!
    保健師さんに言われたのが年少で入学してもオムツとれてない子が多いから焦らんでいいよって言われました!
    それまでははやく取らんといけんのんかなぁと思ってましたが、その一言で言うでいっかーってなりました!、
    あせらずその子のペースでいいと思います!
    大きくなってからの方がトイレ覚えてくれるのも早いですよ、
    夏前とかのほうがお漏らしすると洗濯物が増えるのが乾くのが早いのでいいですよ!!

    • 10月10日
  • ママん

    ママん

    なるほど!
    そうですよね…冬場は洗濯物かわかないし夏場のほうがぃぃですね(^^)
    お忙しい中ありがとうございます!

    • 10月11日
すみか

わたしもへっちんさんと同じ踏み台置いています。男の子だと脚を開いて後ろに座らないとおしっこが飛んでいくので、大きめの踏み台でちょうどよかったです。
ウンチの時もふんばりやすそうです。

  • ママん

    ママん

    お写真まで、ありがとうございます😊
    便器に座る時は、足場を踏み台にしてますか?

    • 10月10日
  • ママん

    ママん

    間違いで送信しました。すい
    ません(>人<;)
    すみか様の お子様も便器に座るときは踏み台にしてますか?

    • 10月10日
  • すみか

    すみか

    踏み台にしていますよ(^^)
    壁などに手をついて一人で座れます。慣れるまでは手につかまらせて座らせていましたよ☺️

    • 10月10日
  • ママん

    ママん

    上手に登れるんですね!
    体の向きを変えるのが難しそうかな…とか思ってました(^^)

    • 10月10日