※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが母乳の後にミルクを飲まないのは、哺乳瓶拒否か満腹中枢の影響でしょうか。

生後3ヶ月です。
母乳を左右5分ずつ飲ませた後にミルクを飲ませようとすると舌で押し出してきたりして飲んでくれません💦
哺乳瓶拒否でしょうか?
それとも満腹中枢ができたのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月で5分ずつ飲めているのなら、満腹中枢が出来ているのかもしれませんね☺️
ミルクのみで最近あげましたか?もし哺乳瓶拒否が怖いのであれば、ミルクのみをあげるタイミングを作ってみてもいいかもしれませんね!👶

  • ママリ

    ママリ


    分かりました!ありがとうございます!

    • 9月13日
👸🥀💜

満腹中枢が出来るのは
1歳すぎだと思います🥲

  • ママリ

    ママリ


    そんなに遅いんですね!
    ありがとうございます!

    • 9月13日
ぴー

3ヶ月可愛いですね☺️
そして毎日の子育てお疲れ様です🥺
おしっこの回数はどのくらいでですか?
もしかしたらまだ胃が小さいので5分でもお腹いっぱいになってるのかもしれませんね☺️体重の増え、おしっこの回数が多ければ気にしなくてもいいと思いますよ☺️

  • ママリ

    ママリ


    おしっこはだいたいですが、10回くらいです💡
    お腹いっぱいなんですかね?💦
    ありがとうございます!

    • 9月13日
ママリ

母乳量が増えてもうミルクいらないのかもしれないですね。

うちの子も生後1ヶ月の頃にはもう要らないときは飲んでくれなくなってたので、満腹が分かる子は分かるんだと思います!

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですか😳
    ありがとうございます!

    • 9月13日
晴日ママ

完母ですが
舌で押されますよー!
べーって出されます笑
もう要らんってことだと受け取ってます😂
ちなみに三男満腹中枢出来たの最近です!爆笑
最近まで食べすぎて吐いてました笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨

    • 9月13日