
旦那の貯金額と仕事について悩んでます。1週間程に我が子が生まれ、病院…
旦那の貯金額と仕事について悩んでます。
1週間程に我が子が生まれ、病院退院時に10万円ほど必要でした。
予定日より2週間早く生まれ、バタバタ入院してしまい、手持ちのお金が4万程しかありませんでした。
これでは退院出来ないので、旦那に「残りのお金を出して欲しい」と伝えると、「母のお葬式代や妹の奨学金、それに加えて、自分の奨学金に親父にお金を貸していて、貯金が0円で貸せない」と伝えられました。
これまで旦那の貯金額を聞いたことがなく、正直貯金がない事にビックリしました。
お金がないと退院できないので、結局わたしの母にお願いしお金を借りました。借りたお金は私が返しました。
旦那は現在28歳でサラリーマン5年目、貯金が0円なんて本当にあるんでしょうか?
私も旦那と同じ職場で働いていて、OL5年目です。
それでも、300万円程の貯金があります。
手取りは2人とも20万円程で、私は現在、産休育休で大したお金は今後1年入りません。
今後の生活に不安を感じ、旦那に転職を勧めるも「そんな簡単に転職なんかできない。もっと少ない給料でもやってる人はいっぱいいる」の一点張りで、話にもなりません。
育児も家事も協力的で、他には文句ないのです。
ですが、今後の生活が不安でたまりません。
- ままりん(6歳)
コメント

A
20万円位だったらまぁやってはいけるとおもいますがお互いに結婚する際お財布は一緒にしなかったんですか?

みさ
旦那さんの貯金はままりんさんが管理してないんですか?
一度通帳見せてもらえないですかね?
-
ままりん
回答ありがとうございます(^ ^)
旦那の貯金は管理していません。
彼も私の貯金額は知りません。
正直、通帳を見せてもらいたいのですが、私の通帳を見せると貯金があるので安心してしまうのではないかと思って中々話を切り出せません…- 10月10日

aomam
なんか貯金がない事の言い訳が嫌ですね😭
ほんとにないんだと思います。
いますよ!貯金できない人って。
元カレは30歳にして貯金なかったです😭
手取り30超えてて...
家計は別々なんですかね?
この際子供のお金のこともあるし家計一緒にして私に管理させて欲しい!と伝えるのはどうでしょう?
でないと今後が不安ですよね。。
そもそも既に一緒でしたらすみません。
-
ままりん
回答ありがとうございます(^ ^)
これか言い訳なのか本当なのか、正直、私も分からないのですが貯金がないのは確かです。
本当に貯金が全くない人って居るんですね…
家計は全て折半だったので、別々で管理しています。
今後、家計の管理は私がさせてもらうように話し合いたいと思います!- 10月10日
-
aomam
言い訳って決め付けて言ってしまってごめんなさい😭
なんにしろ、ままりんさんはしっかり貯金ができてますし、絶対に管理はままりんさんがした方が良いですね(´+ω+`)
家計管理の話って旦那さんへそ曲げてしまう事多いらしいので、話し合い頑張って下さいね(っA`)!- 10月10日

たっくん
うちの旦那も結婚した時貯金ゼロでしたよ( °꒫° )ちなみに30歳です。
でも結婚を気に私がお金管理して、貯金させましたし、子供産まれる時も万が一のために出産貯金最低20万はしていました。
貯金ゼロでも、旦那様自信が変わる努力してくれたり、奥様の管理がしっかりしていれば生活はやっていけますよ。
今後の生活はお金の管理するがわ次第だと思います😢
-
ままりん
回答ありがとうございます(^ ^)
独身男性はやっぱり貯金しないものなのですかね…
奥さんが家計の管理と貯金をするのが一番いい方法ですよね。
お金の管理をさせてもらえるように、お願いしたいと思います!- 10月10日

退会ユーザー
旦那が無貯金。うちも結婚したての頃そうでした😅
給与明細も通帳も見せるのを渋ってきて、怪しいと思い、3ヶ月喧嘩しました。家を飛び出ようとしたら通帳を投げてきて……見たら10万も入ってないという。嫌な思い出です。笑
旦那さんに、家計を任せている状況ですかね⁇
大変ですけど今後のため、お父さんに貸してるお金・妹さんの奨学金も含めて、毎月のお給料の内訳をはっきりさせた方がいいです💦
そしてままりんさんが、お金の管理した方が良いですね😅
渋るかもしれませんが、しつこく聞きましょう‼️金の切れ目は縁の切れ目と言いますし、遅かれ早かれ夫婦関係ギスギスします。うちがそうでしたから😓笑
今気づけて良かったですよ☺️💦
育休とられてるという事なので、ままりんさんは近々働くことできます、焦らなくて良いと思います🙆♀️育休手当も貰えるし、児童手当だって入ります。
今のところ安定した収入があるのだし、ままりんさんが働けるなら、旦那さんもすぐに転職の必要はないのでは⁇
まずは、旦那さんの給与の使い方を把握し、そしてその給与から少しでも貯金できるように、家計の見直しすると良いのではないでしょうか💦😅
-
ままりん
回答ありがとうございます(^ ^)
家計は全て折半でお互い出しているような形です!
おっしゃる通り、もうすでにギスギスし始めており「俺と結婚しなかった方が良かったってこと?」とまで言われてしまいました。
旦那に収入を上げてもらうことを考え、転職を勧めていたのですが、それよりまず、家計の見直しが大事ですよね…
やるべき順番が分かった気がします。
ありがとうございます(;ω;)- 10月10日
-
退会ユーザー
「俺と結婚しなかった方が〜」ってセリフ、通帳みせてきて逆ギレした旦那に言われました🤣🤣🤣💦笑
あとは「俺を信用できないのか!?」とか「周りは男が家計管理をしてる!男がやるものだ!」とか……は?って感じです。笑
折半型なのですね!
それならば今後「絶対必要になるお金」を先取り貯金として、お互いの給与から出すようにしても良いかもですね☺️
今後のライフプランを、一度書き出してみると、わかりやすいですよ✨
例えば……
○年後には、車の買い替えがある・1人目が保育園にあがると分かれば、○年後には△円は必要になる→なら毎月最低でもいくら貯金しないといけないと、こんな感じで目標がわかりやすくなります✨
はじめは面倒だけど、2人で考えると楽しくなるし、お金貯めなきゃって気合い入ります💪
こんな感じで何ヶ月に1度は、表を見て、お金のこと考える機会を持ってます💦旦那も人が変わったように、お金の使い方を考えるようになりました!人は変われます!😅笑
あとは、冠婚葬祭&何かあった時の予備用プール貯金もあると、今回のような予定外の出費があった時、安心かなーって思いました✨
求められてもないのに、色々言ってすみません😅なんか人事に思えなくて……💦笑
折半型はダメ!という人もいますが、それぞれの家庭でやりやすい方法は違うと思います。
ままりんさん、頑張って旦那さんと話し合い、いい方法見つけてください✨うまくいくよう祈っています✨🙇♀️- 10月10日
-
退会ユーザー
あ!ライフプランを考えるとか、それより何より1番初めにした事がありました💦
ネットに転がってる、年収別の家計の平均を見せることでした‼️
それを見ながら、今の家計を横に並べて書き出しました。それを見て現実を知り、目が覚めたみたいです。
是非やってみてください♡😅笑- 10月10日
-
ままりん
本当になんで逆ギレされないといけないんですかね…?笑
「俺と結婚しない方が…」と聞く前に自覚があるなら、そう思われないように行動して欲しいです。笑
ライフプランの書き出し方や、予備用プール貯金(ここまで全く頭が回ってませんでした!!)年収別の家計表なんてあるんですね!初めて知りました(°_°)
子育ても忙しいでしょうに、本当に細かく教えていただきありがとうございます(;ω;)!
これが出来れば、収入が少なかったとしてもしっかり貯金できますよね!
自分の中で希望が見えてきました!
本当ありがとうございます。- 10月10日

はじめてのママリ
ままりんさんの貯金額は言わない方がいいと思います💦
わたしの旦那も結婚を意識するまでは信じられないことに26歳で貯金0でした。
結婚までに200万近くためてくれましたが、わたしの貯金が多いのでそれをあてにしているところがあります😱
わたしの旦那は遊んで使ってしまったのでままりんさんの旦那さんとはぜんぜん違いますが、ままりんさんが独身時代に貯めたお金はままりんさんの物なので、これからのことを考えて生活費のあてにされないようにした方がいいかもしれません💦
今のお給料でどのように生活していくかお二人で話し合って、紙に何にいくら必要かなど書き出すと旦那さんも現実が見えてくるかも?
-
ままりん
回答ありがとうございます(^ ^)
やっぱり貯金額は言わない方がいいですよね…
正直、私の旦那も飲み会もよく行き、スロットにも行くので、遊びに使ってるお金は多いと思います。
紙に書き出すのはいいですね!
実践したいと思います!- 10月10日

みんてぃ
生活費折半でそれだけ支出があったら貯金なくてもおかしくないような…お葬式代出したってことはその時は少しは貯金してたのでしょうし。ただ旦那さんの奨学金は返済計画をはっきりさせるのと、妹さんの返済は妹さんにさせる(今できないなら返還猶予を申請する)などで立て直しした方が良いですね。今後子供のお金とかもかかってきますから、これを機にきちんとお互いに支出をオープンにした方がいいかと思います。
お財布一緒にしないなら、現在の貯金額は置いといて、家族貯金としてオープンな口座をつくり、別途貯金をするのが良いですよ。
-
ままりん
回答ありがとうございます(^ ^)
そうですよね…よくよく考えたら、お葬式代が出せるぐらいの貯金があったって事ですよね。
もともと妹さんの学費は義母が払う予定だったみたいで、亡くなってしまい旦那が肩代わりしてるそうです。
でも、妹さんが払うのが普通ですよね…?
早速、銀行口座を作ったので家族貯金+家計を管理したいと思います!!- 10月12日
ままりん
回答ありがとうございます(^ ^)
手取りは20万なのですが、旦那の奨学金と妹の学費で毎月4万程引かれてるようで実際には16万ぐらいだそうです…
同棲からの結婚だったので、今まで全て折半でした。
それから折半のままで、お財布は一緒にしていません。