息子がばーばを選び、ママは自信を失っています。どう対処すればいいか知恵を貸してください。
2歳4ヶ月の息子がいます。
ママよりも、ばーばが大好きなようです。
10月4日に2人目を出産し、義実家にお世話になっています。ママと子供が昨日退院し、喜んでくれるかと思ったら、「ばーばと寝る。ばーばとお風呂入る」とばーばばかりです。夜中もばーばが近くにいないと、泣き叫びます。
ママとして、悲しくなりました。ママとして自信をなくしてしまいました。ママとして、どうしていいかわかりません。ばーばも疲れているようで、できればママと一緒にいてほしいみたいです。
似たような経験ある方やいい対処法を知っている方教えて下さい。
- みゆ(4歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
うちもそうでしたよ!
バーバかパパでした!
赤ちゃんに気を使っているのか
それとも取られたと思っているのか
私から離れよう離れようとしてました😅
うちは気が済むまで
バーバとパパが見てました😅💦
母は社員とパートの掛け持ちで
忙しいし、旦那も仕事行ってましたが
上の子の気持ちを汲み取ってくれました😂
1ヶ月くらいしたら徐々に戻って来ましたよ!
たくさんぎゅーして上の子との
スキンシップもしてみてください❁︎
ちなみに私もその時期何度も
「ママ 嫌」とか「ママ嫌い」とか
検索してましたよ(笑)
落ち込みすごかったです!
ひなまま1024
ママが嫌いなわけではないと思いますよ。イヤイヤと赤ちゃん返り、環境の変化とかですかね。赤ちゃんをおっぱい以外はばーばに丸投げして、上の子とべたべたしたらいいと思いますよ。
-
みゆ
ベタベタしようとすると、ばーば、ばーばと離れて行ってしまいます。
もう少し様子を見てみたいと思います!- 10月10日
みゆ
そうだったのですね。
徐々に戻ってきてくれるといいのですが、結構切ないですよね…泣
パパもママもダメで、ばーばです。
息子なりに複雑な気持ちを抱えているのかもしれないですよね。
退会ユーザー
大丈夫!落ち着きますよ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
今はその複雑な気持ちのはけ口が
ばーばなだけですよ!
それは大切なはけ口なので
出来るだけばーばも協力してくれると
良いですね😂
上のお子さんもいきなりお兄ちゃんになったんです!
今はママもしんどいし寂しいと
思いますが時間が解決してくれますよ!!
みゆ
そうですね!じっくり、様子を見て接していきたいと思います!
ありがとうございます(^^)