
一歳1ヶ月の娘がいます😊娘は、起床は6時前後、就寝は19時台に出来るよう…
一歳1ヶ月の娘がいます😊
娘は、起床は6時前後、就寝は19時台に出来るように意識しています。
旦那は仕事が朝早く、帰りは遅いので基本ワンオペです。
同じような生活リズムのママさん、家事はいつしていますか?
私は午前中に洗濯、手抜き掃除、料理をして、夕方に買い物に出ます。
娘が寝た後に料理の仕上げ、片付け等をしています。
夕方に料理にしたいけど、ぐずるので買い物がてら外に出ています。
本音は夕方に料理して作って食べたいけど、それらまだまだ先になりそうです😢
アイロンもする気力がないので壁掛けでできるアイロン欲しいです😂
- ちゃこ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

くまこ
育児家事お疲れ様です☺️
就寝時間が20時くらいなだけで他は同じような生活リズムですー!
家事は長男次男登校前に洗濯、登校したら掃除&部屋の片付けをして、娘と家の中で少し遊んでから買い物がある日は買い物に出かけて、帰ってすぐに娘を遊ばせながら晩ごはんの下ごしらえと昼ごはんの準備してます😃
午後、娘がお昼寝中に私も少しひと休みして、長男次男が帰宅する前に洗濯の片付け、長男次男が帰宅したら次男の宿題見たり翌日の学校の準備したり、学校からのプリント見たり、習い事に送って行ったりとバタバタするので夕方直前に料理し始めると時間が間に合わなくなるのもあります😭
食べる直前に仕上げして晩ごはん食べてます😌
アイロンも子供が小さいうちは大変ですよね😭

KHT
朝5時に起きて旦那を起こし、見送り。
洗濯し、6時~6時半頃下の子がグズグズ開始。
上の子を起こすのが7時前。
上の子の朝ごはんの残りを食べながら、
下の子が2度寝するのが8時頃。
犬猫の部屋掃除、餌やり。
世間の情報収集の為テレビを見ながら私も2度寝。
昼前には起きて夕食の下拵え。
酒のあてのようなおかず、品数重視、量より質、旦那の好みがうるさい!ので頭かかえて朝からメニュー考えてます。
天気がよければ買い物。
15時頃に洗濯物を取り込んで、下の子が夕寝。
17時頃下の子がグズグズなりながら夕食の準備。
17時半~18時半旦那と上の子帰宅。
急いで食べて片付けて20時頃、風呂。
下の子、21時~22時頃には寝かす。
そこから私は風呂に入り、明日の準備。
旦那の服や持ち物、お茶を沸かしたり…
で寝るのは0時をまわり、1時ぐらいに就寝。
免許無しなので買い物や病院は歩きがメインです。
旦那の休みの日に大買い物、重たいものはネット活用。
ワンオペしんどいですー(笑)
旦那いても母子家庭って言ってます。
-
ちゃこ
ありがとうございます!
ほんとにやること沢山ですよね💦
私は娘が1人しかいないのにいつもばたついてます😫
酒のあてのようなおかず…うちの旦那も大好きです
献立誰かに決めて欲しいくらいです😭😭- 10月10日
ちゃこ
ありがとうございます!
3人のお子様がいらっしゃるんですね!
尊敬します😊
やっぱり晩御飯の下ごしらえは早めにするんてすね!安心しました😊
アイロンもしたいけど、ほぼ放棄してます😅でもたたむのが下手で、アイロンかけたい瞬間だらけなんです😅