
コメント

みみみぽん
給料は会社からでて、産休.育休手当ては雇用保険から出るので産休に入る前までの勤務日数が振り込まれるとおもいます。
雇用形態がわからないので一概には言えませんが、出所が違うということと、会社側が申請してから産休手当てなどが出るので会社が申請してからも振り込まれるまで時間がかかりますよf(^_^;

RieM
私は9月に出産だったんですが、産前産後手当て(8月~11月分)は12月になってから振り込まれました。産休・育休中の手当ては健保から出るのですが、産前産後手当ては遅いと産後に申請してから5ヶ月後に振り込まれることもあるそうです。
育休中の手当てに関しては2ヶ月に一度の振り込みになりますよ。

teddybear
私の場合は3月に出産して初めて育休手当が降りたのが6月だった気がします!
最初の半年は平均給与の67㌫、残り半年が50㌫です❣❣
振り込まれるのは2ヶ月に1回です。

ザト
そもそも会社の締日は関係ありませんので、まずはそこを頭から離して考えてください。
仮に出産予定日も出産日も1/15だとして、産前6週からお休みし、お休みの間は無給だった場合のお話をします。
産休分の手当(出産手当金)は1/15までの6週(42日)分と1/16からの8週(56日)分が産後休暇最終日の翌日(3/11)から健保に申請できます。
金額は2015年4〜6月の標準報酬月額を日割りにして、その67%×98日(産前42日+産後56日)分となります。
その後、3/11から育休が始まりますが、育休の給付金は2ヶ月毎の支給です。初回は3/11〜5/10までの分が5/11以降にハローワーク宛に申請できます。金額は産前休暇前の6ヶ月の平均月収(標準月額報酬ではありません)で計算し、67%が支給されます。
どちらも会社が健保やハローワークに申請してから1週間〜10日で支給されます。
会社の締日は関係なく、予定日がいつで、いつから産休に入り、いつ出産したかによりますので、そちらがわかれば支給日もわかります。

(^ω^)y
まとめての返事になってしまい、すいません(´Д` )
会社の締め日が関係ないこと、振り込まれるまでかなりの時間を要することもあると知り驚きプラス焦りを感じております。
みなさん、ありがとうございました(´・_・`)
(^ω^)y
お返事ありがとうございます!
3月21日の時点で育休になっているのであれば、すでに育休分の67%しかもらえず、会社の申請次第で時間がかかるということでしょうか?(´Д` )頭の回転が悪くてすいません...
みみみぽん
説明悪くてごめんなさい(>_<)
育休に突入してても産休手当ては出ますよ!
ただ申請して受理して振り込まれるまでにとても時間がかかります。
申請は会社側がすぐしてくれてもすぐには下りないです(>_<)
実際去年の8月30日に出産して会社側もすでに申請してくれていますがいまだ現在、産休手当振り込まれていません。
会社に提出書類を出して会社も申請書類をだしてくれてから3、4ヶ月以降に産休、育休金が振り込まれると思っていた方がいいです。
出産一時金は2ヶ月くらいで振り込まれてましたが…。
なので働いた分のお給料は産休に入られた翌月のお給料で。
産休手当ては育休に突入したあとに振り込まれるということです。
なんか分かりずらくてすみません。
みみみぽん
スミマセンm(__)m
雇用保険→健康保健
出産一時金→出産手当金
でした。
いろいろお金がかかりそうで不安ですよね…