妊娠後期の仕事について悩んでいます。立ち仕事で長時間休憩が取れず、産休を早めに取得したいですが、有給がなくなりました。この場合、母健カードはもらえないでしょうか。
妊娠後期の仕事について相談です。
日常生活なら自分の好きな時に座ったり、
自分のペースで動けるので問題ないのですが、、
職場が人件費や稼働予算に厳しくて、
必ず朝1人or夜1人の時間が3時間ほど発生します。
立ち仕事なので仕事中はいつ取れるかわからない
休憩時間まで座れないし、、
3時間ほどは1人なのでトイレにも行けないし、
座ることも、早退もできません(営業できないので)
朝は遅刻ができないため、基本は夜までの出勤に
なるとは思いますが、1人の時間があることと、
なにより9時間の立ち仕事がキツイです。
シフト勤務のため欠勤も迷惑になるので、
2ヶ月早いですが産休にしてしまいたいのですが、
初期つわりで有給はつかいきってしまいました、、。
こういう自己都合?の場合って、
母健カードなどかいてもらえないですよね、、?
- 初めてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
病院への伝え方によっては書いてもらえるかもです👀
具体的な症状(お腹の張り、息切れ、立ちくらみなど)説明して、とにかくしんどいこと伝えたら書いて貰えませんかね?💦
病院によるとかも聞きますけど😥
コメント