※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
子育て・グッズ

一歳半健診で再検査になり、発達支援教室を勧められた。行くべきか悩んでいる。他の方の経験を知りたい。

今日一歳半健診だったのですが、指さしや積み木がまだしっかり出来ない、発語が遅い、落ち着きがない等が理由で再検査になりました。
そして発達支援の教室を勧められたのですが、そういった教室を勧められて実際に利用してる方、もしくは勧められたけど行かなかった方はいらっしゃいますか?
支援センター等に行くと確かに落ち着きがないなと思っていたりはしたのですが、発語は最近一気に出始めたし、積み木なども家ではしているのであまり気にしてないのですが、子供の為にもやっぱり行った方が良いのか悩んでいます。

コメント

みやこ

こんばんわ(●'w'●)
回答にならないんですがうちは今1歳5ヶ月です。
家の子は指差し積み木などは多少やりますが落ち着気がないような気がして心配です。
買い物に行ってもどんどん走って行っちゃうし、公園に行ってもウロウロしてばっかいます。
人見知りも全くないです。
落ち着きないのはどんなかんじですか?
人見知りとかしますか?

  • あおい

    あおい

    うちの子もみやこさんのお子さんの様に全く人見知りもせず、外では私の事はあまり気にせずどんどん遊びに行ってしまいます。
    もともと後追いや一時保育などで預ける時も泣くことなく、支援センターなどの人が多いところでは色んなお母さんや保育士さんにちょっかいを出しに行きます。
    今日の面談中も比較的どの子も母親の近くで遊んでいたり、離れない子が多い中で唯一息子だけうろちょろ部屋中を動き回り、最終的に面談中に他の保健師さんに見ていてもらいました。
    ただ外食の時や電車などでは大人しくする事が出来ます。

    • 10月9日
まぁぁぃ

長男が発達の教室進められ、3歳直前に役所から直接電話きて検査受けさせてみては?と言われました(^^;
1歳半検診では猪突猛進その場にいる事が出来ず、外へ行こうとずっと動いてたり室内でも長男だけが動き回ってました。それを阻止されたからか指さし、積み木、絵本などに一切興味を示さず癇癪起こし、発語はありましたがハッキリしないと言われました……が今3歳になりかなり落ち着きました。まだ猪突猛進の部分は多少あり、集中すると周りが一切見えなくなってしまったり、こだわりが強いなどグレーな部分もあります。というか何かしらはあるのかなとは私は職業柄ちょっとだけ思っています(^^;
夫婦で色々話し合いして保育園等に通ってそれでも指摘されるなら検査なり教室に行こうと思ってます。
私は…男の子ですし、年齢的なものもあると思いますよ。もぉ少し様子みてもいいような気もします。

  • あおい

    あおい

    コメントありがとうございます。
    息子も待っている間そんな感じでした。
    指差しや積み木については私は比較的出来てたと思ったのですが、保健師さん的にはダメだったようです。
    息子はそこまでこだわりが強かったり、一点集中な訳ではないので、落ち着きの無さが目立ちます。
    うちも旦那は全然気にしていないで支援教室も乗り気ではないのですが、私自身支援センター等に連れて行っても落ち着きがなく、どうしても周りに気を使ってしまい息子と2人で楽しむことが出来ないので、周りを気にせず楽しむことが出来るならと思い、1度も教室に参加してみようかと思います。
    年齢的なものや男の子だからというのは私もあるのかなと思うので、そう言って貰えて少し安心出来ました(^^)
    ありがとうございます。

    • 10月9日
みやこ

ほぼ一緒ですが、家の中で私の姿が見えなくなると泣いて探してます。
トイレ行くだけで泣いてます。
全く家の中でも姿見えなくなって泣いたりしませんか?
公園とかで時々チラチラ側にいるか確認はしていますが、もしかしたら多動症じゃないか心配になります。
うちも1歳6ヶ月検診で言われるかもしれないですね。
不安です。

  • あおい

    あおい

    うちの場合も最近は姿が見えなくなると探しにくるか、泣きます。
    今日の面談中もちょろちょろっとこっちに確認はしに来ますが、またすぐにどこかいってしまいました。
    普段あまり他の子と接する事がなかったのですが、同じ月齢の子と比べてみてもやっぱり少し違って落ち着きがないなと思いました。
    なんとなく引っかかるかなとは思っていたので面談中は平気でしたが、今になって今後について色々考えだしたらやっぱり凹みます。

    • 10月9日
  • みやこ

    みやこ

    行動がほとんど一緒ですね。
    今後の事考えると不安になりますよね。
    友達に多動症の子がいますけど大変だっでよく言ってたので心配になります。

    • 10月9日