![そらまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業保険の受給期間が出産前に終了する場合、就職活動中も保険を受けられるかどうかは、働く意思があるかどうかによります。
妊娠中の失業保険に関する質問です。
退職後、第一子妊娠のため受給期間延長をしていましたが、第二子の妊娠が分かり第二子出産後では延長期間を超えてしまうと思い、慌てて就職活動を始めました。
待機期間が7日、自己都合による退職だったため+3ヶ月の間、講習、職業相談等を行い、10/18に初めての認定日がきて受給開始となります。
受給は120日で3月30日までの予定ですが、第二子の出産予定日は2月25日です。
この場合、働く意思があるということで就職活動を続けた際、いつまで失業保険はいただけるのでしょうか?
分かる方いましたら教えて下さいm(._.)m
- そらまめ
コメント
![はむはむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむはむ
単純に最後の認定日まで通えるかの判断になると思うので、恐らく全額支給までは難しいのかなと思います😅
ある程度受給して、また延長手続きするしかないのかなーと思います🤔💦
![うい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うい
延長は一回限りまでまたいなので
もう一度延長の手続きはできないみたいですね💭
妊娠していても働く意思があれば受給できると思いますが臨月あたりなどになると難しいかと、、
もしかすると全額支給は厳しいかもしれません、、😭
-
そらまめ
そうですよね⤵︎
時期をしくじりましたかね😭
ありがとうございます‼︎- 10月9日
そらまめ
ありがとうございます。
延長が再度できるならそれがいいですね😅